RockzGoodsRoom > RGR Special > 10 近代化産業遺産 >
関東エリア 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨 |
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 |
Last Update 2019/04/30
都道府県 | ストーリー | 主な認定遺産 |
東京 | 07-01 | 水戸藩による事業の関連遺産 |
幕末の造船関連遺産 | ||
07-04 | 東京都千代田区の赤煉瓦建造物 | |
07-08 | 東京都北区の製紙関連遺産 | |
07-15 | 桐生市の織物関連遺産 | |
08-03 | いすゞ自動車(株)関連遺産 | |
日野自動車(株)関連遺産 | ||
08-10 | 東京駅周辺の関連遺産 | |
08-12 | 国立市の鉄道沿線開発関連遺産 | |
08-13 | 勝鬨橋 | |
永代橋 | ||
清洲橋 | ||
八幡橋 | ||
08-15 | 荒川の治水関連遺産 | |
08-16 | 明治期の灯台巡視船 | |
08-18 | 東京都所管の近代水道関連遺産 | |
08-21 | 東京都内の百貨店・専門店関連遺産 | |
東京都内の公会堂関連遺産 | ||
08-22 | 工部大学校関連遺産 | |
東京大学工学部関連遺産 | ||
08-26 | 中央区の近代建築物・橋梁 | |
震災復興関連遺産 | ||
戦前の地下鉄関連遺産 | ||
中央区の近代建築物・橋梁 | ||
震災復興関連遺産 | ||
東京駅開業関連遺産 | ||
神奈川 | 07-02 | 旧横須賀製鉄所関連遺産 |
横須賀市浦賀の造船関連遺産 | ||
横浜市の造船関連遺産 | ||
07-05 | ホテルニューグランド関連遺産 | |
富士屋ホテルと箱根観光関連遺産 | ||
07-14 | 象の鼻地区の遺産 | |
新港ふ頭の遺産 | ||
横浜港周辺の関連建築物群 | ||
横浜の造船関連遺産 | ||
07-17 | 京浜工業地帯のインフラ施設 | |
京浜工業地帯に関連する保存建築物・展示物 | ||
08-01 | 国産精密計測機器類 | |
08-03 | いすゞ自動車(株)関連遺産 | |
日野自動車(株)関連遺産 | ||
08-05 | 東芝の家電製造関連遺産 | |
横浜市内の家電製造関連遺産 | ||
08-13 | 箱根登山鉄道:早川橋梁 | |
08-16 | 観音埼灯台 | |
08-17 | 横須賀市の無線通信関連遺産 | |
横須賀市の放送関連遺産 | ||
08-18 | 横浜市所管の近代水道関連遺 | |
08-19 | 横浜市内の旧居留地時代のレジャー産業関連遺産 | |
08-20 | 湘南の海水浴関連遺産 | |
箱根観光関連遺産 | ||
埼玉 | 07-04 | 春日部市の赤煉瓦建造物 |
07-13 | 埼玉県の製糸関連遺産 | |
08-01 | 日本工業大学の国産工作機械 | |
08-04 | 所沢市の航空機関連遺産 | |
日本工業大学の航空機関連遺産 | ||
08-18 | 東京都所管の近代水道関連遺産 | |
08-22 | 埼玉県立大宮工業高等学校関連遺産 | |
千葉 | 07-04 | 松戸市の赤煉瓦建造物 |
07-16 | 銚子市の醸造関連遺産 | |
野田市の醸造関連遺産 | ||
水運関連遺産 | ||
神崎町の醸造関連遺産 | ||
08-16 | 犬吠埼灯台 | |
08-17 | 船橋市の無線通信関連遺産 | |
08-22 | 千葉県立千葉工業高等学校関連遺産 | |
茨城 | 07-01 | 水戸藩による事業の関連遺産 |
07-10 | 常磐炭田関連遺産 | |
日立鉱山関連遺産 | ||
日立市の機械工業関連遺産((株)日立製作所) | ||
07-18 | 牛久市のワイン醸造関連遺産 | |
栃木 | 07-04 | 野木町の赤煉瓦製造関連遺産(旧下野煉化製造会社) |
07-05 | 日光金谷ホテルと日光観光関連遺産 | |
07-12 | 足尾銅山関連遺産 | |
07-15 | 足利市の織物関連遺産 | |
08-05 | 日立製作所の家電製造関連遺産 | |
08-10 | 各地の駅舎・跨線橋等 | |
08-17 | 小山市の無線通信関連遺産 | |
08-22 | 栃木県立足利工業高等学校関連遺産 | |
群馬 | 07-04 | 碓氷峠鉄道施設群(赤煉瓦建造物) |
07-05 | 万平ホテルと軽井沢観光関連遺産 | |
07-13 | 群馬県の製糸関連遺産 | |
生糸輸送関連遺産 | ||
07-15 | 桐生市の織物関連遺産 | |
08-07 | 中小坂鉄山 | |
08-08 | 戦前の主要鉄道トンネル | |
旧信越線碓氷峠の関連遺産 | ||
08-11 | 林野庁森林技術総合研究所林業機械化センター所蔵の森林鉄道遺産群 | |
08-22 | 群馬大学工学部関連遺産 | |
山梨 | 07-18 | 甲州市のワイン醸造関連遺産 |
甲州市のワイン醸造を支えたインフラ施設・建築物 | ||
08-08 | 戦前の主要鉄道トンネル | |
←都道府県別メインページへ |
東 京 |
東京都千代田区の赤煉瓦建造物 東京駅開業関連遺産 場所:東京都千代田区 ・東京駅 <地図> |
東京駅 |
||
辰野金吾と葛西萬司が設計した深谷市産の鉄筋レンガ造り3階建て総建坪9,545m2・長さ330mの豪壮華麗な洋式建築の、1914年(大正3年)12月20日に開業した駅です。 1945年(昭和20年)5月25日、アメリカ軍による東京大空襲による焼夷弾で大火災となり、戦後復旧はしましたが竣工当時の姿ではなく、2012年(平成24年)10月1日にようやく復原されました。 2013.05.19訪問 |
勝鬨橋 場所:東京都中央区 ・勝鬨橋 <地図> |
勝鬨橋 |
||
1940年6月14日に完成した、隅田川に架かる現存する数少ない可動橋(跳開橋)です。 長さは246m、橋の両端部はアーチ橋となっており、中央部がシカゴ型双葉跳開橋で上方に開く構造となっています。 2005.10.29訪問 2013.12.01訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
神 奈 川 |
横浜市の造船関連遺産 横浜の造船関連遺産 場所:神奈川県横浜市 ・日本丸メモリアルパーク(旧横浜船渠第1号ドック) <地図> |
日本丸メモリアルパーク |
||
1859年(安政6年)の横浜開港後、貿易の拡大と入出港船舶の増加に伴い、本格的な港湾施設の建設が必要となっていました。港に必要な施設の一つとして船の修繕用ドックの建設が計画されました。建設当初の長さは約168mでしたが、横浜港に入港する船舶の大型化にともない、1918年(大正7年)にドックの渠頭部を内陸方向に延長し長さ約204mとなり、幅は約39m、深さは約11mとなりました。ドック建設には神奈川県真鶴産の小松石(安山岩)を使用しました。 2018.07.17訪問 |
ホテルニューグランド関連遺産 場所:神奈川県横浜市 ・ホテル・ニューグランド本館 <地図> |
ホテル・ニューグランド |
||
関東大震災で壊滅的な打撃を受けた、横浜市復興計画の一環として官民一体となって建設が進められ、1927年創業時に渡辺仁の設計で建築されたクラシックホテルの代表例として名高いです。 2018.07.16訪問 |
新港ふ頭の遺産 場所:神奈川県横浜市 ・旧臨港線港一号橋梁〜三号橋梁 <地図> ・赤レンガ倉庫(旧:新港ふ頭保税倉庫1号・2号倉庫) <地図> |
旧臨港線港二号橋梁 赤レンガ倉庫 |
||
旧臨港線港橋梁は、1907年(明治40年)に、アメリカン・ブリッジで製作されたトラス橋で、1909年(明治42年)に鉄道院により架設されました。 赤レンガ倉庫は、明治時代の終わりから、大正時代の初めにかけて建設された内、横浜税関拡張工事の名目で大蔵省が主導した後期工事の中で、国営保税倉庫として建設されました。 現在でも2棟が残っています。 2012.01.08訪問 2018.07.17訪問 |
横浜港周辺の関連建築物群 場所:神奈川県横浜市 ・横浜第2合同庁舎(旧:横浜生糸検査所)低層棟外壁 <地図> ・神奈川県立歴史博物館(旧:横浜正金銀行本店本館) <地図> ・氷川丸 <地図> ・ホテル・ニューグランド本館 <地図> |
横浜第2合同庁舎 神奈川県立歴史博物館 氷川丸 ホテル・ニューグランド |
||
開港当時の横浜港の主要輸出品目は、生糸や茶でした。貿易の興隆に伴い、港に近接した内陸部には、貿易金融・外国為替に特化した銀行や海運会社、商社などの企業、税関等の官公庁、輸出入品を保管する倉庫群などをはじめ、多くの建設物が建設されました。 これらの建築物は、当時の最新の建築技術を用い、デザイン的にも秀逸なものが多いです。 外洋航路の発達によって、それまでの生糸貿易港から工業港・旅客港へと大きな発展を遂げていった横浜港、「氷川丸」も、横浜と北米を結ぶ航路に就航した艦船のひとつでした。 2012.01.07訪問 2018.07.16訪問 |
横浜市内の旧居留地時代のレジャー産業関連遺産 場所:神奈川県横浜市 ・山下公園 <地図> |
山下公園 |
||
関東大震災の復興事業として市内の瓦礫などを使って海を埋め立て造成し、1930年(昭和5年)に開園した、面積7.4haの公園です。 2012.01.07訪問 2018.07.16訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
埼 玉 |
所沢市の航空機関連遺産 場所:埼玉県川越市 ・所沢航空発祥記念館の収蔵物 <地図> |
九一式戦闘機 |
||
所沢には、1911年(明治44年)4月1日、臨時軍用気球研究会所沢試験場が開設され、幅50m、長さ400mの滑走路と格納庫、気象観測所を備えた我が国最初の飛行場ができました。 このことから、「日本の航空発祥の地」と言われています。 2015.08.08訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
千 葉 |
犬吠埼灯台 場所:千葉県銚子市 ・犬吠埼灯台 <地図> |
犬吠埼灯台 |
||
明治初期に、江戸条約によって建設された8基、および大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の中には入っていないが、それに続く重要な灯台として建設が決まった、千葉県犬吠崎にある、日本に5箇所しかない第1等フレネル式レンズを備えた第1等灯台です。 2007.07.08訪問 2013.08.03訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
茨 城 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
栃 木 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
群 馬 |
碓氷峠鉄道施設群(赤煉瓦建造物) 万平ホテルと軽井沢観光関連遺産 生糸輸送関連遺産 旧信越線碓氷峠の関連遺産 場所:群馬県安中市 ・(碓氷峠鉄道施設)碓氷第3橋梁 <地図> |
碓氷第3橋梁 |
||
一般には「めがね橋」という名称で知られています。 1893年(明治26年)に竣工した、碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋で、碓氷峠の代表的な建造物です。 2006.06.10訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
山 梨 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.