RockzGoodsRoom > PAST CONTENTS >

RockzGoodsRoom > Goods >

GoodsRoomの過去記事です。
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

  草屋根の見学してから飲んできた (2021/12/31)

19日は、昼過ぎから草屋根のおうちの竣工見学と、そのあと、久々にエルナに行って飲んできましたー。
今年最後のお出かけでしたね。
詳しくはこちらからご覧ください。

  証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年 (2021/12/20)

「宇宙世紀に文藝春秋があったら」というコンセプトで、
ファーストからナラティブ、最新作「閃光のハサウェイ」までの宇宙世紀の歴史を、テレビシリーズ、劇場版、OVAまですべて網羅していまとめています。
着眼点としては面白いですねー。
文藝春秋の編集部の中でも特にガンダムが好きな一部のマニア達が集まってとのことですが、ターゲットは、コアなガンダムファンではないなぁ。
ナラティブの時に映画館で配っていた、カイ・シデンレポートみたいなつくりっとかもあってもよかったのに。

 THE STARWARS BOOK はるかなる銀河のサーガ 全記録

(著:パブロ・ヒダルゴ、コール・ホートン、ダン・ゼア 訳:富永和子、富永晶子)

StarWars世界の全体像を俯瞰的に見ることのできる1冊です。
40年以上にわたり語り継がれてきた、9本の映画、いくつものサイドストーリーがこれ1冊で世界観を整えています。事典的な要素が大きいですが、読み物としても十分です。
最新の「マンダロリアン」に関する内容も掲載されていますよ。

  DAIWA 速攻針結び器 (2021/11/23)


小さいけど秀逸
ここ数年で、一気に手元が見えにくくなるお年頃になり、さらに、ここ2年ほどのテレワークなどでも見えにくさが加速。
だめだ、針に結べない(笑)
ということで今年の春に導入したのがコレ。

基本的には市販の仕掛けを買うのですが、針が切られたとかいう時に仕掛けの再生に有効ですなぁ。
自分でも仕掛けつくってみるか。
便利な物はどんどん使わないと。

ということで、鯛釣りの仕掛けをつくってみましたよ。

   針を真ん中にセット

セットしたらスイッチオンで回します。

   最後にレバーを下に

そして、締めます。

   できあがりー

おー、楽(笑)
なんだよ。もっと早く使っておけばよかった。

 ELECOM EX-G Bluetooth BlueLEDマウス Mサイズ M-XGM10BBXBU


きれいな形
2019年8月から使っていた、Buffaloのマウスがどうも挙動がおかしくなりました。
ワンクリックなのに勝手にダブルクリックになっている時があったり。
これは、そろそろ限界ですかねー。
今度は2年もたなかったなぁ。
というわけで、仕事で使っている、EX-GのBluetoothタイプを今年の4月末に購入。握り心地を極めたEX-Gシリーズです。

   パッケージ

医師100名の98%が「勧めたい」と評価した握りだそうですよ。

   どういう基準で集めた100名か

PC2台をペアリングできるそうです。
持ち心地は、仕事場でも実証済み。
SMLの3サイズありますが、Mをチョイス。

   大きさはBuffaloとほぼ同じ

今度は長く使えるといいなぁ。

 決定版 鳥獣戯画のすべて

(監:上野憲示)

「誰が、何のために描いたのか」「何を物語っているのか」など、いまだ多くの謎に包まれた非常にミステリアスな作品、国宝「鳥獣戯画」。
高山寺所蔵「鳥獣戯画」の「甲乙丙丁(第1巻〜第4巻)」絵巻をすべて収録しています。
現代に伝わるまでに火事や災害に見舞われ、損傷・紛失した箇所も多い「鳥獣戯画」ですが、知名度の高い「甲巻(第1巻)」に関しては、現在国内外に散らばっている「断簡」(絵巻の一部が断片的に残っているもの)、「模本」(オリジナル絵巻を手書きで模写した絵巻)などのコレクションとともに、復原図を掲載しています。
観る要素が多く、楽しい一冊です。

  宮崎駿とジブリ美術館 (2021/11/06)

三鷹の「ジブリ博物館」。ここは、宮崎駿監督のこんな美術館をつくりたいという長年の夢が詰まっています。
2分冊になっていて、『美術館をつくる』には子どもたちを魅了する入り口から始まり、建物の内装、映画館、常設展示、カフェなどがどのように考えられ、つくられたのかが、数多くのイメージボードとスケッチとともに描かれています。
また、開館から20年、数多くの魅力的な企画展示は、『企画展示をつくる』に、宮崎監督が深くかかわった13のテーマの実現にむけての舞台裏を、膨大な絵とメモから明らかにしていっています。
いやぁ。これ、資料的価値すごいですねー。
2冊合計約600ページ、お値段はそれなりにしますが、買って悔いなしの一冊です。

 HTB 水曜どうでしょう × 地球の歩き方

「水曜どうでしょう」の企画で、1997年に21ヵ国完全制覇という目標を掲げ無謀な計画に挑むも、13ヵ国で断念。
1999年のリベンジでは北欧の壁に阻まれ4ヵ国にとどまります。
そして2006年には、1つだけ離れたアイルランドをはなから無視し、「20ヵ国完全制覇」と タイトルまであっさり変えてようやく全てを回り切った・・・。つもりでいたのですが、4人の心にどこか引っかかったままくすぶっていた【不完全燃焼感】が 12年の時を経てついに彼らを動かすことになりました。
2018年、残るアイルランド1ヵ国のためだけに、彼らは久しぶりに4人だけの海外ロケへと旅立ち、2020年10〜12月にかけて放送された最新作は「21年目のヨーロッパ21ヵ国完全制覇」、4度目のヨーロッパ旅でした。
この21年にわたる壮大なヨーロッパ旅の記録を、海外旅行ガイドブックの先駆者的存在である 「地球の歩き方編集室」が写真と活字で克明に再現している上下巻。
もはや、情報が古すぎてガイドブックとしては使えない、という難点を補って余りあるファン必携の番組ガイドブックとなっています。
個人的には、ヨーロッパ・リベンジのムンクさんが好きです(笑)

  PLUGINZ Marshall JCM800 STANDARD Jack Rack 2 (2021/10/14)


こんな感じです
ネットで面白いものを見つけました。
キーハンガーなんですけど、マーシャルのアンプっぽいんです。
カリフォルニア州オレンジカウンティ出身のメタルコアバンド「Atreyu」のギタリスト・Dan Jacobsとその兄弟Joe Jacobsが発案したPLUGINZ。
独自に開発したショートタイプのプラグ・キーホルダーを、壁に取り付けた"Jack Ruck"にプラグインして、鍵をかけておけるアンプ型キーハンガーです。

   パッケージ

これいいねー。

   結構リアル

パッケージもなかなか凝っています。

   ロックスター気分

シリーズでFenderのアンプ型もあります。
ちゃんとライセンスとった製品ですよ。
とりあえず、面白いので買ってはみましたが、まだ使用していません。

 SHIMANO EVAタックルバッグ BK-002T リフレクトブルー


いいねー
釣り道具を持ち運ぶのに、中が濡れないということを前提条件としてバッカンを使っています。
2016年から本格的に釣りに復帰しだして、最初は荷物がそんなになかったので、小型のでもよかったのですが、だんだん利便性を追求しだすと荷物が増え、2019年に一回り大きいのを買い増ししましたが、グッズはちょうど納まりきるくらいですが、お弁当とか入れるとぎゅうぎゅうで、もう少し余裕が欲しいなぁということで、さらに買い増し。

   説明

探すと、シマノのバッカンでよさげなのがあったのですが、いつもの「BunBun」行っても在庫なし。
ネットで探すと、ようやく1件在庫を見つけたので、迷わずゲトしました。
今までのが23.5Lでしたが、これは32L。
EVAなので、大きくなったから重量がかなり増えたということはなく、余裕ができましたね。

  緊急事態宣言明けの甲子園球場 (2021/10/10)

先週日曜日は、緊急事態宣言も明けて、聖地・甲子園に対中日戦を観に行ってきましたよ。
球場で飲めるビールはやっぱりうまいですねー。
詳しくはこちらからご覧ください。

  あべのハルカスに大納川の買い出し (2021/09/26)

23日の秋分の日は、大好きな酒蔵、大納川さんの稲上副社長が、あべのハルカスでプロモーションに来ているということで、買い出しに。
秋から冬は、酒の仕込みのため、稲上副社長今年最後の来阪でした。
詳しくはこちらからご覧くださいねー。

 Papala コンパクトフローティンクエアレーター


実はまだ使っていない
釣りに行ったとき、根魚釣りとかでは、生餌をバケツに泳がせておくのですが、酸欠で弱ったりするので、携帯エアーポンプがあったらなぁと前々から思っていました。
ところが、よく見かける、いわゆるブクブクは、本体からホースが伸びていて、本体をどこかに固定しておかないといけないもの。うーん。持ち運びも、使用時も、手入れも実際には大変そう。
そんな時に見つけたのが、本体とエアストーンが一体型のコンパクトタイプで、浮かべるだけで自動的にスイッチオンするこの商品。
これはいいですねー。ちょっとお値段張りますが、お気楽に使えるのでストレス感じなくていいです。内部ともしっかりした防水で区切られていますし。
これ考えた人すごいなぁ。

購入後、まだ生餌釣りはしていないので、威力は未知数です。

 KOMINE ウォータープルーフレッグバッグ リフレクティブブラック SA-211

釣り用に、貴重品とか入れに、当初は防水仕様のウエストバックやポーチを使っていましたが、最近は防水仕様のボディバッグを使っています。
しかし、ライフジャケットを装着するとわかりきっていますが、やはり出し入れしにくいですね。そして、意外と首回りが痛くなったり。
うーん。
そんなわけで、防水仕様のレッグバックとかないかなぁと探すと、バイク用でありました。
コミネのレッグバックです。バイク用ですが、バイク今は降りちゃいましたし、バイクでは使いません。

   パッケージは簡易

レッグバックといえば、2014年に、Henly Begins ホルスターバッグを購入していますが、こちらは防水じゃないし、現在は年に1度あるかないかですが、バック持ち込み禁止の某仕事の際に、グレーゾーン的に太ももにぴったりで使ったりしています。(こちら
それとは別に、海に行くと潮も浴びるだろうしということで今回新たに導入です。
これで機動性上がるかなぁ。

  T-fal インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンス (2021/09/04)


今回全入れ替え
2017年から使っていた、ニトリの取っ手がとれる鍋・フライパンセット。アルミニウム合金(底はステンレス鋼(クロム13%))にフッ素樹脂塗膜加工ですが、使用頻度が高いので、表面が限界にきてほぼすべて単品買い替えしています。
2巡目も限界にきだしていて、3巡目にしようかどうしようかなぁと考えていたのですが、思い切って前から導入したかったティファールにしてみました。
IH対応と非対応があるのですが、ひょっとしてこの先IHを使うかもしれないので、IH対応のインジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンスをチョイス。

   パッケージ

ちょうど、Amazonのタイムセールで安くなっていたので。
素材はニトリと同じアルミニウム合金ですが、底のステンレス鋼はクロム16%。

   重ねられます

表面は6層のチタン・エクセレンスコーティングで、3倍長持ちということで期待大です。
でも、実際収納するときは、フライパンや鍋同志でカンカン当たると、コーティング傷めたりするので、ダイソーにあった、重ねる時にクッションとするゴム素材のものをそれぞれに敷いています。

   これで全部

ニトリの時と同じ構成で、さらに今回はウォックパン(中華鍋タイプの深型フライパン)も導入。料理の幅が増えそうです。

   ウォックパン

ウォックパンはセットに裏返してかぶせることがができます。

   出しっぱなしならこれもアリ

構成は、
フライパン 22cm、26cm
ソースパン 16cm、20cm

そこに、ウォックパン 26cm を追加。
バタフライガラス蓋は16cmと20cmしか付属していないので、22cmと26cmを追加購入。

   単品購入

ソースパンを冷蔵庫などで一時保管する時に使う、シールリッドも16cmと20cmのがついています。
IH非対応シリーズでいいなと思ったのは、インジニオ・ネオ マホガニー・プレミアで、こちらのセットはウォックパンがついています。IH対応のセットと比べると、ソースパンが16cm→18cm、フライパン26cm→28cmとサイズアップしています。
しかし、このフライパンの2cmの差が、実はコンロ上で結構配置がストレスになるんですよね。複数使うと当たったりして。
てことで、IH非対応にしたというのもあります。
色が、「ブルゴーニュ」ってことで、熟成した赤ワインのようにいい色なんですよね。あと、微妙にいいのが、バタフライガラス蓋で、取っ手が平らになるので、収納もいいんですよね。
さすがに、ニトリのセットと比べると一点一点の重さは重くなっていますが、強火厳禁で長く使えますようにー。

 Hshenda アイマッサージャー


ちょっと近未来チック
この4月からはそうでもないですが、それまでの所属職場では、コロナ禍の中在宅勤務もたまにあったりで、パソコンやスマホを見る時間が恐ろしく増えていました。
てことで、眼精疲労がひどい。
使い捨てのホットアイマスクとかもあるけど、充電式のでマッサージ機能もついたのないかなぁと探すと、そこそこお手頃価格でありますね。
導入してみるかと2月に購入。

   スタイリッシュ

この手のモノにはお約束の、中華は深セン市のメーカーです。
ナノメートル素材のグラフェンを採用して、均衡な熱量を迅速に上昇することができ、目に一番居心地いいを感じる42℃でホットタオルを覆ったような気持ちよさです。
空気圧・グラフェン加熱・振動・音楽の機能を搭載していて、5つの組み合わせが可能ですが、もっぱら全部乗せ状態の総合モードしか使っていません。
Bluetoothでスマホとか接続して音楽聴けますが、使っていません。てか、BluetoothをOFFにするモードはないんですよね。
赤外線センサーを使用していて、タッチしなくても操作が可能ですが、添付の取り扱い説明書がイマイチなので、切り替えがよくわかりません。
お姉さんの声でいちいち音声ガイダンスしてくれるんですけどね。
約15分の、気持ちいい時間でだいぶんリフレッシュできます。

  kaizhijia パルスオキシメーター (2021/08/09)


まぁお守り程度に
新型コロナになった時用にってわけではないですが、ちょっと興味あったので、パルスオキシメーターを購入してみました。
人間ドックで胃カメラ飲むときとかにつけたりしていましたけどね。あれは、医療用の高額なやつでしょうけど、安いものでいいので、まぁレジャー用ってことで。
中華なのですが、医療機器認証って書いていますね。日本の認証じゃないでしょうけど。
1月22日にAmazonでポチっとして、その日のうちに発送済みになりましたが、1月28日現在、既に商品リンクが消えています・・・。ちゃんと届くかなぁ。
まぁ、1月24日には通関作業終了しているようなので、あとは船便で来るのかな。
そんなわけで、2月2日に国際郵便で到着しましたよ。

   ちゃんと着いた

柔らかい医療用シリコーン製で指先を圧迫しない。コンパクトなデザイン、軽量、持ち運びが簡単で、さまざまな指のサイズに適応するそうです。
単4電池を2本投入し、スイッチON。
高性能加速度センサーを使用することで、測定時間が短縮され、指を押さえると5〜8秒で測定します。
OLED有機発光ダイオードで作られた高精細ディスプレイではっきりと表示できるようです。

   あら?赤文字

ただ、ブルー表示のものを注文し、箱にもブルーにチェックの入ったものが来たのですが、使ってみると赤色表示でしたけどね。
ちなみに、スイッチを軽く押すことで、表示が180度回転しますので、見やすさはいいですね。

 PROX 低反発ヒップガードロング


夏でも座布団代わりに装着
船釣りとかする時に、お尻冷えるの嫌だなぁと前々から思っていました。
スノボの時のヒップガード履くか、座布団でも敷くか?と思っていましたが、磯釣りとかの人がしているヒップガードとかでもいいんじゃない?ってことで導入してみました。
エンボス加工+低反発クッション+シャークスキンの3層構造でクッション性にすぐれ、ずれにくく滑りにくい仕様。
太もも部分まで覆い、長時間座る事の多い船釣りなどに最適ってことなので、まさにうってつけ。
普通サイズと、太ももまでカバーするロングサイズがあるので、ロングをチョイス。
腰と、太もも部分で面ファスナーで固定。
座っている時は違和感ないですが、その後立つと、お尻あたりに隙間ができちゃいますね。
フィットと言う意味ではもうひと工夫があったほうがいいのかなぁ。
お尻の冷えも楽になりますね。

  久々大阪へ (2021/07/26)

この日曜日は、久しぶりに大阪へ。
このコロナ禍で、笑い話のようだが、今年2回目の大阪です。
「3人の吉田絵美展」を観に行ってきましたよー。
詳しくはこちらからご覧ください。

  マルハニチロ OSAKANA WORLD (2021/07/24)


いいねー
以前から、いろいろなところで、マルハニチロが出している、魚のポスターを見ては、いいなぁと思っていました。その名も、「マルハニチロおさかなポスター」と言うらしい。
旧大洋漁業が1980年頃よりポスター・カレンダーの作成開始に伴い誕生したそうで、イラストレーターの鈴木勝久氏には制作開始当初より社員が調達した新鮮な魚をモデルに、より生魚に近い精密な魚のイラストを描き下ろしていただいていたというもの。
その数は30年の間で約500種にもなるとか。
まぁ、B1サイズのポスターなんで、でかいので、家庭向きじゃなよなぁと思っていたのですが、何の気なしにマルハニチロのネットショップ見たら、18種類のポスターの集大成の本があるではないですか!
A4縮小版になって、18種類それぞれにシリーズ解説文を付けるとともに、巻末には漁法解説を掲載しています。
これは、お魚好きは買いですよねー。

  Vankyo MatrixPad S7 (2021/07/11)


なかなかよい
2016年に、HUAWEIの7インチタブレットを購入したのですが、OSがAndroid4.0ベースの独自OSなので、その後アップデートせず。
実は2台持っていて、1台は持ち出したりいろいろ用途につかっていたのですが、1台はキッチンに置いて、クックパッドみたり、調理中に音楽聴いていたりしました。
最近になって、どうもクックパッドのアプリがHUAWEIのAndroidに対応していなくなったようで、使えません。
うーん。
てことで、10インチに買い替えたVankyoがなかなかよかったので、キッチン用に7インチを導入してみました。

   箱です

Android9.0、RAM 2GBのROM 32GB。
バッテリーは2900mAhですが、キッチンに置いている時は電源繋ぎっぱなしなので、気にしないです。
開封してみるとびっくり。

   何?いきなりメッセージ?

単に、保護シートにいろいろ書かれているだけでした。
OSのエラーメッセージっぽかったのでびっくりです。

   最初はアップデートから

Amazonで2,000円オフクーポンも使えたので、実売7,980円。
MatrixPad S30はUSB TypeCでしたが、S7はまだmicroUSBですね。まぁ、HUAEIのが使いまわしできるからいいですけど。
これでいまたキッチンで楽しく料理できそうですね。
あとは、旅のお供に持参かな。

  ノンアルコールのデーゲーム甲子園 (2021/07/04)

先週日曜日は、会社の福利厚生で持っている阪神甲子園球場の年間指定席にまた当たって、阪神タイガースvsDeNAを観戦してきましたよ。
結果としては負けてしまいましたが、楽しめましたよ。
詳しくはこちらからご覧ください。

  Fissler コンフォートプラス 4.5L (2021/06/27)


フィスラーですよ
前々から、調理の時短で圧力鍋が欲しいなぁと思っていました。
圧力鍋の値段ってピンキリで、4,000円くらいのものから2万円オーバーのものまでいろいろ。

サイズは、家族の人数+1Lとか言いますので、うちなら3.5Lサイズでもいいってことになりますが、それって満水容量で、実際に使えるのは豆なら鍋の1/3以下、その他の食材も2/3以下という縛りがあります。
そうなると、3.5Lなら大量作成した時はちょっと心もとないなぁと思い、もう1サイズ上をチョイス。
そして、蒸気の噴出口の方式が2種類あり、おもり式とスプリング式があります。
蒸気機関車のように、シュッシュ蒸気をまき散らすのがおもり式。
圧力のかかりタイミングが音でわかりやすいのですが、蒸気をまき散らすので結構コンロ回りがベチョベチョに。
そんなわけでスプリング式をチョイス。
そうなってくると、選択肢が絞られ、結果として、ドイツのメーカー、フィスラーの圧力鍋となりました。

   箱もデザインいいね

   Made in Germany

食材に合わせて高圧・低圧の2段階設定。そして「スチーム機能」という機能で、圧力のかからないよう、加圧後、煮詰めるなんてこともできます。
蒸し器としても使用できるので、実家の納屋で見つけて持ってきていた蒸し器は引退かな。
ポトフが4分の加圧で完成するなんてステキです。

   底はディンプル

   圧力は緑線でキープ

ちなみに、圧力鍋を置くために、キッチン収納を見直し、これまでファイルボックスに立ててシンク下に収納していたロッジのスキレットたち。これをコンロ前に吊り下げることにしました。

   おおー

いいねー。

 フィスラーの料理教室

(著:伊藤晶子)
圧力鍋にレシピ本がついているのですが、実はこれがなかなか使えるのです。
電子レンジの時もそうでしたが、付属のレシピ本って、結構あなどれないのですよね。
しかし、もうワンステップアップということで、圧力鍋のレシピ本も購入。
付属のレシピ本とかぶる部分はありますが、フィスラーの他の調理器具(普通の鍋とかも)のもあるので、応用できそうです。
2015年に発行された本ですが、ベーシックなものは最新版じゃなくても大丈夫です。

  Canon PIXUS TS8330 (2021/06/20)


通算何台目なんだろう
昨年の大晦日に、突然エラーが出て動かなくなった、CANON PIXUS TS8130。
電源再投入し、様子を見るも、修理に出せメッセージ。まだ使用1年半なのに・・・。保障は1年だもんなぁ。
修理に出すのと新品買うのと比較すると変わらないんですよね。
というわけで、TS8130はハズレだったとあきらめ、新しいのを購入することにしました。
壊れたのは粗大ごみだなぁと思っていたら、キャノンで「らくらく買替便」なるものを発見。
1,000円で下取りしてくれるというもの。
そのかわり、市場最低価格よりは3,000円ほど高いですが。
うーんどうしよう。
粗大ごみで出す面倒くささを考えて、結局「らくらく買替便」を利用。しかも、今ならクーポンとポイント値引きも使えて、実勢価格との差は2,000円弱となったので、有料粗大ごみのことを考えたら許容範囲かな。
最短で翌日到着ですが、正月休みがあるので、到着は1月6日のよう。
幸い、年賀状の返信で印刷しないといけないのもほとんどなかったので、大被害にはなりませんでしたが。

で、到着したのはいいですが、どうも発注ミスってて、TS6330というのをポチっとしたのですが、ディスクダイレクトプリントができない・・・。
ぬあー。困ったな。
仕方ない。もったいないけどもう一度買い替えよう。8330を注文したつもりが、6330(泣)

そんなわけで、今度は8330を実勢価格でオーダー。

1月6日にTS6330が到着し、とりあえず開封して「らくらく買取便」の書類を出す。

1月9日朝にTS6330を開封済み未使用で買い取りに持参し、午後にTS8330が到着したので、配置。

   やれやれやっと来た

TS8330の箱に壊れたTS8130を入れて、「らくらく買取便」の書類を利用して1月10日にヤマトさんが引取りに来てくれました。
やれやれ。ややこしいけど、なんとかローリングできたな。
結局、発注ミスで1万円ほどの損失を出してしまいました。
仕方ないね。

TS8330は、TS8130と同じ6色インクなので、まだ2セットほどある予備インクも使えます。
今度は長く使えますようにー。

  RIVERS ハンバーガーコースターズ スタックスプラス (2021/06/15)


木なのに割とリアル
天然木(マツ)を使用した、サンドされた3枚の具材(パテ、チーズ、トマト)はコースターやケトルマットとして、レタスは真ん中に大きな穴を開けコーヒードリッパーホルダーに。これが「プラス」という要素だそうです。

   なるほどー

さらに、2枚のバンズは逆さまにすると小さなトレーになっていますね。
実はこの商品、5年前にも発売されていて、積み木で作ったハンバーガーのような素朴な味わいと、インテリア性の高いデザインで超人気だったそうです。


一部原料の不安定な供給状況を改善して、昨年4年ぶりに「プラス」要素を追加してリリースです。
とはいうものの、ネットで見つけたのは11月のこと。9月から再販していたのですが、既に売り切れ、再入荷待ち・・・。
その後、一か月ほど待って、再入荷メールが届いたので即購入でゲットできましたー。

   箱もいいねー

   オサレ

ハンバーガー好きにはたまらない一品です。

   食べちゃいたい

使わない時は、オブジェとして飾っています。

  Ministore コンデンサーマイク Mini-5PRO (2021/05/30)


安価でいいもの
昨年12月にAmazonのタイムセールで、コンデンサーマイクとLEDライトを2つまとめて半額程度で購入できたので、買ってしまいました。
結構、仕事上でWeb配信の可能性出てきたり、いろんな関係で、デジタルコンテンツつくったりするので。

まずは、コンデンサーマイクです。

   箱です

うーん。『コンデンサー』なんですが、『コサー』になっていますねぇ。

   惜しい!

まぁ、それはさておき、単一指向性なので、まわりの雑音を拾わないので、いいですねー。
さすがに、お値段的にノイズリダクションはないですが、音量調節もできるので、いいですね。

   本体アップ

しかし、音量調節がぐるぐる回ってしまいますけど・・・。これが仕様だそうです(笑)

 Ministore LEDリングライト AK-10DP


女優ライト
続いて、LEDリングライトです。

   箱は味気ない

10インチで、120個高輝度LED電球を搭載し、色温度は3000Kから6500Kまで10段階調光可能です。白色/暖色/ミックスの3モード、スマホスタンドとBluetoothリモコンもついていますねー。
これ2つで3,000円ほどって、かなりオトクでした。

今現在、Amazonで該当ページを見ると・・・。

   マイ・・ク?

   なんか挟む?

   バーベキュー??

なぜか、商品画像が、バーべーキュー用炭トングになっています(笑)

  Eono 腹筋ローラー JFL01-1JP (2021/05/24)


安定感あるね
運動不足です。
コロナ禍になって、ほんと出歩かなくなっているし。
このままではいけないと思い、家で少しでもトレーニングしようと思い、まずはお腹の引き締めからだなと、安直に昨年12月、腹筋ローラーに手を出してみました。

   最近はどの箱も色気ない

Amazonのプライベートブランドなんですね。

   本体は組み立て式

膝マットもついていました。
一般的な2輪では、バランス崩すと倒れたりするので、初心者ってことで安定性が強い三角構造の4輪タイプをチョイス。
がんばって引締めよう。

ちなみに、ある程度は腹筋あるので、ちゃんと伸ばして接地せずキープできますよ。

  siroca ホムベーカリー SHB-712 (2021/05/02)


ホームベーカリー
おうちでは、基本朝はパン食です。
食材の買い出しサイクルと、6枚切のパンを買うサイクルがどうもあわなくて・・・。
そのためにってわけではないですが、以前からホームベーカリーあったらいいなぁと思っていたのですが、置く場所ないしなぁとためらっていました。
最近、いろいろ整理して置く場所も目途がついたし、パンが欲しいタイミングで焼けるし、パン以外にもいろいろつくれていいよねってことで、カードのポイント利用で昨年12月にいただきました。

   やってきました

食パンは、耳の固さまで選べる27メニュー。フレッシュチーズやヨーグルトまでつくれるので、これいいですね。
それぞれ計量して材料を投入すればいいのですが、とりあえず、日本製粉と共同開発したという、「シロカオリジナル食パンミックス」も購入してみました。

   割高だけど楽

なお、パンのカットは、小久保工業所の食パンカットガイド KK-093を導入。上手く切れますよ。
パン切り包丁は、以前からGLOBALのがあったので、それでカットします。

   ガイドがあると楽

やっぱり焼きたてパンはいいですねー。食生活がまた一層豊かになりました。

 relax heal 無重力クッション

仕事場で2008年から使っていた、無印良品の低反発クッションがダメになってきたので、昨年11月に入替です。12年もよく使ったなぁ。
今回は、ゲル素材のハニカム構造クッションにしてみました。
「ゲルクッションとハニカム構造なら体重が一点にかからないので、長時間座っても疲れない。新感覚のゲル無重力クッションです。」ということで、最近はデスクワークが多いので活用できそうです。これは楽ー。

  Panasonic ラムダッシュ ES-ST6S-K (2021/04/25)


新たなラムダッシュ
2012年から使っていた、ラムダッシュ。最近、満充電してもすぐにバッテリー切れになるようなことで、もう限界ですかね。
ということで、昨年11月に買い替えです。

   カッコイイ箱デザイン

5枚刃にしようかなとも考えましたが、結局、サイズ感とかも考えあわせて3枚刃にしました。
高速リニアモーター駆動でパワーロスもなく、また、ラムダッシュAIでパワー制御、そして密着スイングヘッドできれいに深剃りできそうです。

   箱はどちらが表かな

ウォータースルー洗浄ということで、外刃をはずさず洗浄できますし、風呂でも使えるよう、泡メイキング機能なんてのもあったりします。
使った感じは、5枚刃のほうがよかったかなとも思いますが、まぁ十分な感じです。

   かなりスタイリッシュに

長く使えますようにー。

  久しぶりに甲子園 (2021/04/22)

先週日曜日は、会社の福利厚生で持っている阪神甲子園球場の年間指定席に当たって、阪神タイガースvsヤクルトスワローズを観戦してきましたー。
最後は少しハラハラしましたが、楽しめましたよ。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

  吉田金属工業 GLOBAL 菜切り GS-5(14cm) (2021/04/10)


菜切り包丁
いろいろ料理をしていると、菜切り包丁が欲しいなぁと思うように。
そこで、小ぶりな菜切り包丁を昨年10月に導入しました。

うちの包丁は、出刃以外は吉田金属工業のGLOBALシリーズで統一しているので、今回もGLOBAL。

   GS-5

青い箱がカッコイイ。

細工・飾り切りには不向きですが、小振りの硬い根菜類、柔らかい葉野菜などの「突き切り」には安定性があります。とのこと。

三徳、ペティ、皮むき、和、刺身、パンカッター、そして菜切りと7本目。

   骨抜きもGLOBAL

どんどん使って行きたいですね。

 Chilison HDMI キャプチャーボード


USBキャプチャーボード
昨年11月に、講演会のweb配信をすることになり、持っているデジタルビデオカメラ(JVCKENWOOD Everio R GZ-R480-Y)をパソコンにつないでということが必要となりました。
ちなみに、パソコン側にHDMI端子があっても、それは通常出力側のみなので、デジタルビデオカメラと接続できても、カメラ映像は見ることができないんですよね。
うーん。そうなると、ビデオキャプチャーボードがいるなぁ。というわけで、USB-HDMIのビデオキャプチャーボードを導入。お手軽になったもんですねぇ。
ついでに、Everio R GZ-R480-YはミニHDMIなので、HDMI-ミニHDMIのAmazonベーシック3mケーブルも購入しておきました。

 ↓ Canon PowerShot SX740 HS (2021/04/07)


初キャノン
昨年9月に、デスクトップパソコンがお亡くなりになりましたが、コンデジのCASIO EXILIM EX-ZR1600も限界にきておりました。
とりあえず撮影はできますが、モードセレクタボタンがだめになってきているようで、例えば、パノラマモードに変えようと、ジョグダイヤルを触ると、勝手にいろいろかわっちゃって、結果、モードを変えられなくなりました。
うーん・・・。
CASIOはもうデジカメ事業から撤退していますし、10月末には東北遠征もするので、買い替えることにしました。
まぁ、今のは4年半使えたので優秀だったでしょう。
12代目のメインカメラとして昨年10月に選んだのが、初キャノンのPowerShot SX740 HS。

   箱

2,030万画素、光学40倍ズーム。
起動時間は約1.7秒と、EXILIMの約1.5秒から遅れること0.2秒。これがどの程度ストレスに感じるかですね。

   大きさはEXILIMと変わらない

あと、パノラマモードがないんですが、これはないはないで割り切るか。動画でパーンして撮るとか。

   視認性のよい液晶

自撮りモードもありますよ。

   液晶上がる

あと、重さがEXILIMの242gから299gになるので、この50gの差をどう感じるかですね。
使っている限りでは、ストレスに感じるほどではないです。

Aenllosiてとこの対応専用ケースも購入しましたよ。

   ケース普段は使っていない

まぁ、長く使えるといいですね。
コンデジ、どこも撤退していっているからなぁ。

 Ulanzi MT-08


なかなかいいデザイン
お出かけの際にはバックに忍ばせている、SLIKのミニ三脚ですが、2008年から使用していて雲台の固定が怪しくなってきたので、昨年10月に買い替えました。
今度のは、GoPro使いには人気のUlanziのミニ三脚をチョイスしました。

   箱 中華だなぁ

収納時が15cm、92gと軽量なのがいいですね。

   コンパクト

三段伸縮可能なミニ三脚で、三脚部分は折りたたむと滑り止め加工のあるハンドグリップになるので、自撮り棒的にも使えます。

   もちろん三脚としても

なかなか使い勝手よさげです。
ちょっとした夜間撮影にも使えるかなぁ。

  今年初めての大阪 (2021/04/03)

先週日曜日は、今年初めての大阪に。
お隣の県(府)で、電車で30分もあれば大阪市中心部に行けるのですが、このコロナ禍で今年はまったく行っていませんでした。

大好きな陶芸作家の吉田絵美さんの作品みて、秋田の大納川さんが近鉄百貨店に出品しているのを買いに、ちょっと行ってきましたよ。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

  TOGOGO webカメラ (2021/03/17)


かわいい
昨年8月に購入した、HSDZ WEBカメラ。なかなか良かったので、家と会社に置きっぱなしにするため、10月にもう一つ買おうと、再度購入ボタンをポチっと。
すると、HILIPS WEBカメラって、ブランドが変わっていました。
すぐに到着しましたが、箱が大きくなっているし、なんだか表面も傷があるなぁ・・・。

   なんか違う

接続して使ってみると、ピント合いません。手動フォーカスですが、右に回そうが、左に回そうが無反応。
初期不良品ですね。ハズレだ。

   これはあかんやろう

急ぎ必要なので、別途購入したのがこちら。
フルHD200万画素でオートフォーカス&自動光補正のカメラで快適です。

   箱からして違う

また、黒とオレンジのカラーがかわいいですね。ジャイアンツではなく、KTMを思い出すようにしましょう(笑)
値段も夏よりこなれてきていますし、結果的にはよかったです。

   いいねー

HILIPSには返金対応でお願いして聞き届けていただきました。

  hp Desktop TP01-0128jp (2021/03/14)


25年で6台目
サウンドボードが壊れたり、どうもブートセクタが壊れていたりと、何度か修復や小手先の修理で延命してきましたが、購入して既に8年以上を経過したDell XPS8500。
そろそろ替え時でしょうかねということで、Dellを2台続いて使い、昨年9月に今回は初めてhpをチョイス。
通算では、デスクトップパソコン6台目です。
ノートはもう所持しなくなったけど、それ加えたら何台目なんだろう(笑)

TP01には5つのモデルモデルが用意されていて、パフォーマンスモデルという上から2番目のグレードを選びました。
実は、M01-F0108jpってモデルを注文していたのですが、新型コロナの影響で納期が未定との連絡が発注1週間後に来て、ちょうど連絡が来たその日にXP8500がお亡くなりになったため、最短納品モデルから選ぶしかなくなったのです。

   1週間ほどパソコン使えず

ようやく到着して、また文明的ライフ復活です。

スペックは・・・。

OS:Windows 10 Home (64bit)
CPU:intel Corei7-9700 (8コア, 8スレッド, 4.7GHz)
メモリ:16GB (16GB×1) DDR4-2666MHz (最大32GB)
ストレージ:1TB HDD(SATA、7200回転)
グラフィックス:intel UHD グラフィックス 630
無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
USBポート:(前面)USB 3.1Gen1×4、Gen1 Type-C×1(背面)2.0×4
その他:メディアカードリーダー、DVDライター、モニター2画面対応

モニターは、交換前のDell、そのもうひとつ前のDellの時に買い替えたのとでデュアルでモニターがあるので、そのまま使います。
Microsoftのエルゴノミクスキーボードと、BUFFALOのPremium Fitマウスも継続使用しますよ。
前のDellもそうですが、キーボードがなんかたくさん余ってきた(笑)

あと、今使っているMicrosoftOfficeが2010のままなので、同時購入で50%オフになっていたので、ついでに、Office2019も購入。PowerPointもよく使うので、Home&Businessです。

起動はHDDではなくて、SSDのほうがよかったのかもしれませんが、コストとの兼ね合いで、今回はこの構成に。
ゲーマーでもないし、ちょっと動画編集するくらいなら、これくらいでいいかな。

USBポートが前背面合計すると結構な数ありますが、前面にたくさんケーブルが出ているのが嫌なのと、前のXPS8500と比べると背面のポートの数が少なかったので、エレコム USB3.0 ハブ 7ポート U3H-T706SBKを増設しました。

   これね

最近は、USBのパソコンからいうと出力先は、

USB2.0/3.0/3.1 Type-A
USB2.0/3.0 Type-B
USB3.1 Type-C
mini USB Type-A
mini USB2.0 Type-B
Micro USB Type-A
Micro USB2.0/3.0 Type-B

と種類多くていちいちケーブル抜き替えるのも大変なんで、ケーブルはUSBハブに挿しっぱなしです。

 Cross Factor サイコメジャー ANP120


わかりやすい
釣りで、釣った魚のサイズを見たい時に、一応クーラーボックスにスケールステッカー貼っているのでだいたいわかるのですが、帰宅後釣果を確認する時に、メジャー欲しいなぁと。
スチールのスケールを使っていた時もあるのですが、錆びたりしてもなぁということで、これ導入してみました。

   収納はコンパクト

黄色と赤で見やすいですねー。
メーターオーバーの釣果を確認できる日は来るのかな(笑)

   昨年9月の鯛

今は30pくらいまでしか使っていないですけどね(笑)

  Dyson パーソナル空気清浄ファン BP01 BN (2021/03/11)


羽根がないファン
misenさんが家の仕事部屋に、空気清浄ファンが欲しいとのことなので、キッチン仕事での暑さ対策も兼ねて昨年9月に導入しました。

   箱です

HEPAフィルターが、PM 0.1の微粒子までも99.95%捕らえるとのことで、期待できそう。
パーソナルという割には、意外と風量もあります。
中の丸い部分を手で上下させて風向を変えます。
丸い部分と周りの縁の隙間を変えて風向を変えるってことみたいですね。
そして、意外と重量もあります。

フィルター、交換式ですが、純正は結構いい値段しますね。
中華なサードパーティー製にしよかな。

  第一精工 ロッドホルダー サーフ三脚アルミスーパーミニ3号 (2021/02/20)


何本か置けますね
海釣り公園でサビキ釣りするのに、ロッドホルダー欲しいなぁと思い昨年8月に導入。
かゆいところに手が届く、第一精工製です。
立派なのは必要としないので、一番小型のです。

   収納もコンパクト

基本的には、軽量アルミパイプ製で携帯が楽なので、逆にこれ単体ではロッドを置いたりすると安定しない場合があります。
そのため、真ん中に水汲みバケツに水入れてぶら下げておくと安定します。
手も洗えるしね。

 山田化学 コルトナバッグ Medium


かわいいフォルム
釣りに行くのに、グッズはバッカンに入れていたのですが、例えばレインウェアとか濡れたものを持ち運ぶのに、防水のカバンがあったらいいなぁと探すと、ありましたよ。
ポリエチレン製のトートバック。
これいいですねぇ。
汚れたら水洗いもできるし。

軽くて強い上に、水も入れられるので、簡易的なイケスにもなりますねー。
実際には、基本的には晴れの日使いまたは、雨天時に車内での濡れたもの一時収納に使用中。
国産で1,000円前後でこれって最強ですな。

 PIRARUCU GP-004 ONE SHOULDER BAG


意外と大きかった
釣りで使う、防水型のボディバックを買い替えたのですが、機能性はいいんですが、どうも首がスレて痛い。
ということで、泣く泣く、代替を探すことに。
レインウェアを扱う富山のカジメイクのブランド、 「PIRARUCU」のワンショルダーです。
左右どちらにも使えるショルダーストラップで、内側に小物を整理できる取り出し可能なキャリングケースを装備しています。

   裏側

もちろん、雨具屋さんの商品、防水性は申し分ないです。
容量8Lで、エアーバルブがついていて、中の余分な空気を抜くこともできます。
スキーウェア収納用に、バックパックタイプのGP-002も持っていますが、なかなかいいですよー。
色は、イエロー、ブラック、ホワイトと3色ありますが、釣り用ってことでブラックをチョイスしました。

  COOK&DINE HAYAMA オリジナル・アルミミートサーモプレート (2021/02/14)


アルミプレート
それなりの厚みのあるステーキ肉やブロック肉を焼く際、冷蔵庫から出して、一旦常温に戻してから焼くという鉄則があります。中が冷たいと火が通りづらいですから。
その際、肉をまな板の上などにのせてそのまま常温放置しても、まな板に触れている部分はいつまでも冷たいので、その解消にこのミートサーモプレート。
分厚い4mmのアルミプレートにステンレスの脚を付けただけの、至ってシンプルなプレートです。

   裏は四隅に足

便利グッズでよくありますが、料理する上での意気というか、そういうのも含めて、デザイン性も重視してみました。
装飾や表面加工をも一切排したアルミ板と、ステンレス脚だけのシンプルの極みで作り上げられています。

   クック&ダインのマーク入り

普通の冷凍食材の解凍プレートとしてももちろん使えます。

   電子レンジで解凍よりいい

これで自家製ベーコンの美味さもワンランクアップするかなー。

  DAIWA クールラインαII GU1500 (2021/02/07)


発泡ウレタンで保冷です
船釣りの時には、大物が釣れる可能性が高いので、同じシリーズのGU2500を使っているのですが、陸っぱりで釣る時とかには、もう一回り小さいのがいいなぁと思い、昨年8月に追加購入しました。
サビキとかなら、多分10Lあれば大丈夫かなと思うのですが、タチウオとか行くなら、もう少し余裕があったほうがいいなぁということでチョイスしたのは15L。
GU2500よりは、1.5kg程度軽いので、機動性は高いかな。
500mlペットボトルなら、10本は入るかなというサイズです。
GUシリーズは。断熱材としてウレタンを使用。ワンクラス上のSUシリーズは、プラス底に真空パネルですが、そこまではいらないかなということと、ワンランク下のSシリーズは、断熱材がスチロールなので、まぁ中間性能というところでのチョイスです。

   滑り止めは標準はなし

GU2500の時と同じように、オプションの「ふんばるマン」(滑り止めラバー)も追加しておきますよ。

   これね

ダイワの商品ですが、作っているのは、東京都東久留米市の、グローブライドって会社みたいですね。

あと、プルーフケース(クーラーにぴったり合う防水ケース)も追加して、さらに、1500と2500共用で使えるよう、ショルダーベルトもアップグレードして、170Bを追加。

   これ

持つのがだいぶん楽になりますよ。
使い勝手よくなりますねー。

 吉田金属工業 GLOBAL シャープナー GSS-02


GLOBALのためのシャープナー
一応、刃物は砥石で研ぐ最低限度の技術は持ち合わせていますが、なかなか日常、砥石出して研ぐほどの時間がないので、包丁はシャープナーでたまにお手入れする程度です。
ホームセンターで購入した、荒研ぎ、仕上げ研ぎの2種類可能なシャープナー使っていますが、どうもイマイチなんですよね。
ということで、 GLOBAL専用ともいうべきシャープナーが新たに誕生したので、そちらを使うことにしました。

   箱は包丁と同じデザイン

2種類の砥石を用いた独自の研磨構造によって、グローバルらしい滑らかな切れ味を回復させることが可能なシャープナーとなっています。
刃物メンテナンスのプロフェッショナルである砥石メーカー・(株)末広との長年の共同開発で生み出されたそうです。
そして、水研ぎ式というのもいいですね。
ちなみに、両刃専用なので、刺身包丁とか出刃包丁は、やはり砥石でメンテですね。

  Star Wars スカイウォーカーの夜明け (2021/02/01)

(著:デレク・コノリー、コリン・トレヴォロウ、クリス・テリオ、レイ・カーソン 訳:ヒロカ・イナムラ)

「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」のノベライズです。
ファースト・オーダーの最高指導者となったカイロ・レンは、恐怖による銀河の支配を続ける中、未知の惑星エクセゴルにたどり着き、パルパティーンの存命を知ります。
パルパティーンはレンに、レイの殺害とひきかえに大艦隊「ファイナル・オーダー」の指揮権を与えることを提案します。
一方レジスタンスの指導者レイアの下で修業を積んでいたレイは、パルパティーンが生きているという知らせに震撼しますが、シスのウェイファインダーが惑星エクセゴルへの道を示すことを知ります。
そのウェイファインダーの手がかりを得るため、レイはポー、フィン、チューバッカらとともに惑星パサーナへと向かいます。
スカイウォーカー家の物語が、ついに完結します。
映画にはないシーンやキャラクターが盛り込まれ、また綿密な心理描写があるので、映画の世界がより一層深く味わえる一冊。
賛否両論あった映画ですが、個人的にはこれはこれでありかなぁと。

 GARMIN eTrex20xJ


新たなGarmin
2013年に、それまで使っていたGARMIN GP60から買い替えた、GARMIN eTrex 20Jですが、さすがに7年ほど使っていると、メインスイッチがおかしくなってきました。
車載時にUSB給電しているとちゃんと稼働しているのですが、単体利用していると、たまに電源落ちちゃったりするんですよね。
気付かなかったらGPSログ飛んでる・・・。

eTrex 20Jは終売商品となっているため、次のeTrex 20xJに昨年8月買い替えることにしました。
リニューアルモデルといっても、2016年にリリースされた商品。

   箱です

マニュアルも機番が違うくらいで変わらないね。

   左・新 右・旧

先代のeTrex 20Jとの違いは、内蔵メモリの容量が1.7GBから3.7GBへと倍増し、ディスプレイに解像度の高精細化と画質の向上といったグレードアップが行われた程度です。
そもそも、eTrex自体がGARMINの初期からある定番モデルで、完成の域に達していますからね。
軌跡だけなら、Googleマップのタイムラインでも確認できるのですが、精度がね・・・。

GPSロガーであれば、このeTrexは、アメリカのGPSだけでなく、ロシア版GPSといえるグロナス、日本の準天頂衛星みちびきにも対応して測位精度が高いので、山歩きをする時にもいいですねー。
で、基本はGPSログを高精度でとりたいだけなので、エントリーモデルの20xJで十分なのです。

ちなみに、末番の「J」がついていないモデルは英語版で、もっとお求めやすい価格なのですが、以前、GP60を使っていた時に、やはり日本地図が入っていた方がいいという結論に達したので、「J」を導入です。
eTrex 20Jに追加で搭載した32GBのmicroSDカードは、そのままeTrex 20xJに移植です。

   電池裏にmicroSDカード

電源投入します。

   日本語を選択

電源投入したら、日付はなぜか1989年12月31日。

   なぜこういう日付か

位置情報は、東京都の京橋3丁目付近でした。
なんだろう。Garminの日本オフィスがあるわけじゃないし。

   警察博物館あたり

基本的には、車に積むか、釣りの時に持ち歩くかですね。
長く使えるといいなぁ。

  HSDZ WEBカメラ (2021/01/24)


普通にWEBカメラ
会社のノートパソコンが、個人情報保護とか、機密漏洩防止の観点から、カメラ搭載じゃないんですよね。
で、このコロナ禍の中、zoomでWEB会議とか多くなったので、備品をいちいち借りるのも面倒なので、個人で安いのを昨年夏に買うことにしました。

   ちゃんと箱に入ってきた

フルHDで200万画素、広角高画質、内臓マイクでドライバも不要。これで2,600円ならコスパいいですよね。

   いたってシンプル

会社のノートパソコンは、自席では外部モニター繋いで見ていますので、ノートパソコンにも、モニターにも置けて便利です。

   挟みこむ構造

昨春は、スマホとかで対応していましたが、夏になって、遅まきながら会社がようやくWEB会議を多用しだしたので、特に高騰もしていないところで購入できました。

 女総督コーデリア

(著:ロイス・マクマスター・ビジョルド 訳:小木曽 絢子)

年一回のグレゴール帝への報告のため、6週間前にバラヤーへ出かけていた、女総督コーデリアが、惑星セルギアールに帰ってきました。
留守を預かっていたオリヴァー・ジョール提督の心中は複雑でした。永年オリヴァーと、コーデリアの亡き夫 アラールは、コーデリア公認の恋人同士だったのです。
アラールという存在を失った今、自分たちの関係はどうなるのだろう。だがコーデリアの行動は予想を遙かに超えていたのです。
マイルズを主人公とし、2017年にはヒューゴー賞シリーズ部門を受賞したヴォルコシガンシリーズは終わりましたが、その人気シリーズのその後を描くスピンオフ作品です。

 SHARP 超音波ウォッシャー UW-A1-N


コンパクトでスタイリッシュ
昨年夏、misenさんのリクエストで超音波ウォッシャーを導入することになりました。
仕事柄墨汁シミとかつくっちゃいますからねぇ。

てことで、シャープの最初に出た製品ですが、フルセットになっているA1を購入。

パッケージ

基本的には、「ひたす」、「なぞる」、「すすぐ」のカンタン3ステップです。
毎秒38,000回の超音波振動により、水の中に小さな泡が発生し、この泡が弾ける力で汚れを弾き飛ばし困った汚れやシミを素早くきれいに、しかも布痛みが少ないからデリケートな衣類にもOKというもの。

部分的なシミなどは、付属のバフを下地にして洗うと簡単です。

こういうことね

持ち運びもできますが、我が家ではその用途はないので、もっぱらおうち使いです。

  L.L.Bean Insulated Tote (2021/01/23)


かわいいトート
2010年にL.L.BeanのPersonal Organizerを買い替えて使っていましたが(こちら)内側の透明ケース部分がボロボロになり、昨年夏に買い替えることに。
まだまったく同じモデルがあったので、まったく同じものを購入しました(笑)
三代目かな。

で、ついでに、外側に熱可塑性ポリウレタン加工を施したキャンバス製のミニバッグを購入。
クラッシックトートが、保冷バッグになっていますよ。

   こんな感じ

かわいい。
お弁当とかのことも考えて、スモールサイズにしてみました。
いやぁ。お弁当つくって持って行きたくなるなぁ。

 Logicool Z120BW


かわいい
デスクトップのDell XPS8500で使っているスピーカー、2003年に購入した、Dell Dimensionから使い続けているのですが、どうやら、昨年夏前にお亡くなりになった模様。
サウンドボードが潰れたかなと思ったのですが、Bluetoothイヤホンは使えていたので、そうではない模様。と思いたい。
本体側のジャックかな。スピーカー本体かな。
音聞けないと不便なので、まずは、長年使っていたスピーカーをリフレッシュすることに。

   2Wで十分

これでだめなら、外付けサウンドボートつけるか。
音楽をちゃんと聴く時は、オーディオ機器で聴いているので、作業中に聴くならコンパクトスピーカーでいいや。
ということでチョイスしたのがこれ。
出力は1.2Wしかないですけど、フォルムかわいいし、パソコンに音質は求めませんし。

 DuKabel USB Stereo Audio Adapter


サウンドボード
まずはスピーカーを交換したパソコン環境。
しかし・・・。やはり音が出ないですな。

サウンドボードがお亡くなりになったようです。
サウンドボードだけ取替えできるかなーと、デスクトップパソコンのカバー開けて見てみましたが、マザーボードにオンボードなんですね。
昔は別でサウンドカード増設とかしたのに。

で、仕方ないので、サウンドカードを追加するかと探すと、最近はUSBタイプのがあるんだ。
へー。すごーい。こんなのあるの知らなかったよ。

   パッケージは簡易

香港・九龍にあるメーカーですな。
PC系というよりは、オーディオケーブルとかのメーカーなようです。

というわけで、サウンド問題は一件落着。

 Vankyo MatrixPad S30 (2021/01/04)


新しいタブレット
5年前に、Huaweiの7インチタブレットを導入しました。
7インチはバイクツーリグとかで持ち運ぶにはちょうどいいサイズだったのですが、このコロナ禍の中で、リモートとかで使いたいなぁといろいろ設定しましたが、skypeは入れられましたが、zoomはAndroid4.4ベースのOSなので、対応していませんでした。
スマホでリモートもいいんですが、大きな画面がいいなぁ。でもノートパソコン壊れて買い替えていないし、会社では支給品を使っていますが、プライベートではノートパソコンの必要性はもはやあまりないので、安い10インチタブレットを探すことに。
最終的に、3機種に絞りました。

・Vankyo MatrixPad S30
・Huawei MediaPad T5
・Lenovo Tab E10

Vankyoは、Android9.0、Bluetooth5.0、内蔵カメラはメイン1300万画素、インカメラ800万画素、RAM 3GBのROM 32GB、バッテリーは6000mAh、重量は580g。
Huaweiは、いろいろあって、正規のAndoroidではない、Android 8.0ベースの独自OS、Bluetooth4.2、内蔵カメラはメイン500万画素、インカメラ200万画素、RAM 3GBのROM 32GB、バッテリーは5100mAh、重量は465g。
Lenovoは、Android9.0、Bluetooth4.0、内蔵カメラはメイン500万画素、インカメラ200万画素、RAM 2GBのROM 16GB、バッテリーは4850mAh、重量530g。

Amazonでの価格は、検討当時、高い順から、Hauwei、Vankyo、Lenovoでした。
が、Amazonで、Vankyoが4,000円オフクーポンがあって、一気に最安値に。15,999円となりました。
性能とあわせて比べると、重量が一番あるということ以外はVankyoが一番ですね。
ということで、昨年7月に購入しました。

   ポップな箱

開封の儀です。

   開けてびっくり

保護フィルムになんかいろいろ書いていて、いきなりエラーメッセージかと思っちゃいました(笑)

   裏面

ちなみに、Vankyo、御多分に漏れず、中華な新興メーカーです。深セン市にありますよ。
2017年創業で、AmazonやHuawei、Lenovoといった著名メーカーの出身者が在籍しているそうです。
まぁ、ハイスペックなネットゲームをするわけでもないし、これだけの性能があれば十分ですねー。
Hauweiもいいんですけどねー。安くて高性能で。でも、今後社会情勢的にどうなるかわかりませんしね。

SanDiskのmicroSDXCカード128GBも実装しておきました。

   ここプッシュ

   これ投入

専用ケースを装着して、ガラスフィルム貼っておきます。

   ガラスフィルム

では、電源投入です。

   最初はアップデートから

Adrawpen Active stylus penも導入します。

   箱

   Bluetooth接続スタイラスペン

Kritaって、フリーのスケッチおよびペイントツールがあります。
これ入れて遊んでみたり。

   結構使えますよ

スタイラスペンは、ゴム付のペンケースに収納しています。

   こんな感じで

Rampow USB TypeC to USB3.0 変換アダプタも購入しておきました。

   箱

小さいので、紛失しそうですね・・・。気をつけないと。

   こんなの

これあれば、USB機器の使いまわしがある程度できそうです。

   USBハブつないだり

あー、USBメモリも使えるね。
そんなわけで、最近はデスクトップパソコンを買い換えたこともあって、そちらでweb会議をしていますので、タブレットは、Amazonプライムで映画観たりとか、そういった使い方のほうが頻度高いかな。
長く使えますようにー。

■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.