RockzGoodsRoom > RGR Special > 11 THE MUSEUM >



 東海地方
 
 
※注意 ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。

Last Update 2024/10/26


.
愛 知 県
 岡崎城下家康公夏まつり花火大会
場所:愛知県岡崎市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべた花火まつりとして広く知られ、菅生神社の祭礼が元となっています。
今日では、岡崎城下家康公夏まつりで、三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会となりました。

2010.08.07訪問
2012.08.04訪問
 クラフトセンター・ノリタケミュージアム
場所:愛知県名古屋市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

明治から昭和初期までに製造されたノリタケ製品「オールドノリタケ」や画帖をはじめ、数々のテーブルウエアを展示しているミュージアムです。
クラフトセンターでは、生地の製造から絵付けまで、ノリタケの技と伝統を間近で見ることができます。

2019.05.02訪問
 名古屋市美術館
場所:愛知県名古屋市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

建築家 黒川紀章の代表作として名高い美術館です。エコール・ド・パリ、メキシコルネサンス、現代の美術、そして郷土の美術という4つの柱を軸に、作品を収集しています。

2019.05.04訪問(印象派からその先へ−世界に誇る吉野石膏コレクション)
 三河武士のやかた家康館
場所:愛知県岡崎市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

徳川家康の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達の人間像、時代の移り変わりなどを展示しています。
また館内には甲冑の試着体験や刀や兜の重さを体験できるコーナーもあります。

2010.02.27訪問
 名古屋海洋博物館
場所:愛知県名古屋市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

日本一の国際貿易港・名古屋港を通して、船や港の役割や日常生活との関わり、海や貿易の歴史などを紹介しています。

2019.05.03訪問
岐 阜 県
 飛騨大鍾乳洞
場所:岐阜県高山市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系・自然史系

1965年(昭和40年)に大橋外吉が発見した観光洞部分800m、未開発洞部分1,000mの鍾乳洞です。この鍾乳洞は標高900mに位置し、日本にある観光鍾乳洞の中では一番標高が高い場所にあります。鍾乳洞を観光化した財で集めた美術品や装飾品、銘石、化石などを展示している大橋コレクション館を併設しています。

2016.06.05訪問
 高山祭屋台会館
場所:岐阜県高山市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

高山祭の実物屋台を常設展示している施設です。
古くから飛騨の国は、大和朝廷ヘ、税のかわりに匠を毎年送り出しました。選ばれて都ヘ出た匠たち(毎年100〜130名)は、奈良の都の宮殿や、お寺の建築に従事してその腕をふるいました。
飛騨の国には、今もこの匠たちの長い伝統と、培われた技術が脈々と受け継がれていますが、中でも江戸時代後期に花開いたのが高山祭の屋台です。

2009.06.28訪問
 岐阜市歴史博物館
場所:岐阜県岐阜市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

主に岐阜市の歴史と伝統工芸を紹介しています。
戦国ワンダーランドと称して織田信長の時代の楽市・楽座などを原寸大で復元した体感・体験型の展示施設があります。

2011.06.18訪問
 岩村歴史資料館
場所:岐阜県岐阜市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

岩村城、岩村藩に関する資料、岩村の城下町に関する資料が保管・展示されている資料展示施設です。

2011.10.08訪問
 可児市観光交流館
場所:岐阜県可児市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

山城めぐりの拠点施設及び観光案内所です。戦国時代の本陣をイメージした内装となっていて、陣幕や甲冑、槍や弓などが展示されています。

2024.09.29訪問
 中津川市苗木遠山史料館
場所:岐阜県中津川市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

中世、戦国時代から明治時代初期までの苗木に拠点を持っていた苗木遠山氏、及び苗木城、苗木藩の史料の公開、展示、調査を目的とする資料展示施設です。

2024.09.30訪問
 多治見市モザイクタイルミュージアム
場所:岐阜県多治見市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

最盛期の土岐郡笠原町には100以上のタイル工場が存在し、多治見市に編入後も生産量・シェアともに日本一で、タイルコレクションを中心に、地域で培われてきたタイルの情報や技術を発信するモザイクタイルの博物館です。

2024.09.29訪問
静 岡 県
 つま恋リゾート 彩の郷(旧・ヤマハリゾートつま恋)
場所:静岡県掛川市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

1974年(昭和49年)、日本楽器(当時)とヤマハ発動機による総合レクリエーション施設として開業しました。ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)の本選開催地でもありました。
多数のミュージシャンが、野外ライブを行っています。

2005.07.16訪問(ap bank fes 05)
 熱海海上花火大会
場所:静岡県熱海市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

1952年(昭和27年)に始まった花火大会で、夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されています。
会場である熱海湾は、三面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、 大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者も絶賛する花火打上会場となっています。

2005.08.05訪問
2006.08.05訪問
2012.07.21訪問
2012.12.23訪問
2013.08.31訪問
 静岡ホビーミュージアム
場所:静岡県静岡市 < 地図 >
分類:美術系

「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」にて、静岡市内の模型メーカーの協力を得て、静岡市の地場産業やプラモデルのルーツなどを紹介しました。
1/1実物大ガンダム RX-78や、1/1コア・ファイター、1/1シャア専用ザク・ヘッド、32倍サイズのミニ四駆・ガンブラスターなども展示されていました。
(2010.07.24〜2011.03.27の期間限定)

2011.03.05訪問
 静岡市東海道広重美術館
場所:静岡県静岡市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

「東海道五十三次」で知られる江戸時代の浮世絵師 歌川広重の名を冠した、日本で最初の美術館です。
広重の代表シリーズ「東海道五拾三次之内」(保永堂版東海道)、「東海道」(隷書東海道)、「東海道五十三次之内」(行書東海道)や晩年の傑作「名所江戸百景」など、風景版画の揃物の名品を中心に約1,400点を収蔵しています。

2012.06.09訪問
 MOA美術館
場所:静岡県熱海市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

世界救世教教祖・岡田茂吉が創立した、彼のコレクションを基盤に、国宝3件、重要文化財67件、重要美術品46件を含む約3,500件を所蔵する美術館です。

2013.08.31訪問
 熱海トリックアート迷宮館
場所:静岡県熱海市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

トリックアート約50点を展示しており、展示品による錯視を利用した体験や写真撮影が可能となっています。

2013.08.31訪問
 浜松市秋野不矩美術館
場所:静岡県浜松市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

インドを題材とした作品が多い、女流画家・秋野不矩の美術館です。
建物は、建築家・藤森照信の設計です。

2022.06.04訪問
 ねむの木こども美術館どんぐり
場所:静岡県掛川市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

タレント・宮城まり子が開設した、社会福祉施設である「ねむの木学園」の子供たちが描いた作品を展示している美術館です。
建物は、建築家・藤森照信の設計です。

2022.06.04訪問
 静岡市立登呂博物館
場所:静岡県静岡市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

弥生時代の集落・水田遺跡である登呂遺跡についての博物館です。太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に軍事工場建設現場で発見された弥生時代の登呂遺跡を紹介し出土品などを展示します。

2011.03.05訪問
 熱海城
場所:静岡県熱海市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

市街地や南熱海を一望できる熱海市内有数の絶景スポットとなっています。歴史的資料を展示していますが、城郭は歴史的に実在したものではなく、天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築であり、天守閣風建築物です。

2013.08.31訪問
 土肥金山
場所:静岡県伊豆市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

明治から昭和にかけては、佐渡金山に次ぐ日本第2位の産出量がありましたが、1965年(昭和40年)に鉱量枯渇のため閉山しました。
金山資料館「黄金館」には、土肥金山に関する資料や鉱石などが展示され、ギネス世界記録にも認定された250kgの世界一の巨大金塊などもあります。

2014.11.15訪問
 諏訪原城ビジターセンター
場所:静岡県島田市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

諏訪原城の歴史や構造、諏訪原城の年表、諏訪原城推定復元図等をパネル展示で紹介しています。
発掘調査により出土した陶器や鉄砲玉等の資料やジオラマ模型を展示しています。

2019.06.30訪問
三 重 県
 本居宣長記念館
場所:三重県松阪市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

江戸時代の国学者・本居宣長の旧宅「鈴屋」を管理して公開し、
展示室では「古事記伝」などの自筆稿本類や遺品、自画像などを公開し、関連資料の収集や、宣長に関する調査や研究も行っています。

2010.11.28訪問
 伊賀流忍者博物館
場所:三重県松阪市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

上野公園(伊賀上野城)内にある、世界一の忍術資料を誇る忍者に関する博物館です。
江戸時代末期の土豪屋敷を移築した「忍者屋敷」では、忍者がさまざまなカラクリを案内してくれます。
また、忍者に関する貴重な資料を集めた「忍術体験館」「忍者伝承館」があり、本物の忍者道具や資料を見ることができます。

2010.11.28訪問
 なばなの里
場所:三重県桑名市 < 地図 >
HPはこちら
分類:自然史系

ナガシマリゾートが運営する植物園です。
花をテーマにした施設としては東海地区最大級の花畑(13,000坪)を有し、春はチューリップ、秋はコスモスや超大輪のダリアなどが咲き、日本最大級の温室 ベゴニアガーデンもあります。
冬季にはLEDを使用したイルミネーションイベントも開催されます。

2013.02.23訪問
←THE MUSEUMメインページへ
.

■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.