RockzGoodsRoom > RGR Special > 11 THE MUSEUM >
鳥 取 県 |
水木しげるロード | ||
場所:鳥取県境港市 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 境港市出身の漫画家 水木しげるの作品「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪たちが、約800mの道の両側に177体並んでいます。 2005.05.25訪問 2007.08.03訪問 |
水木しげる記念館 | ||
場所:鳥取県境港市 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 ゲゲゲの鬼太郎の作者、漫画家 水木しげるの原画、直筆壁画、漫画雑誌を展示する博物館です。 冒険家としての水木にスポットを当ていたコーナーもあります。 2007.08.03訪問 |
植田正治写真美術館 | ||
場所:鳥取県西伯郡伯耆町 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 「UEDA-Cho(植田調)」の語源である世界的写真家 植田正治の顕彰を目的として開設された個人美術館です。 本人から寄贈された15,000点の作品を収蔵、常設展示し、植田正治の芸術とプロフィールを紹介します。 建物のスリット状の隙間から大山と水面に写る「逆さ大山」を望むことができるように設計されています。 2012.07.28訪問 |
仁風閣 | ||
場所:鳥取県鳥取市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 鳥取城の扇御殿跡に建ち、中国地方屈指の明治洋風建築として名高く、国の重要文化財に指定されています。 旧鳥取藩主池田仲博侯爵の別邸という名目でしたが、最初から皇族の宿泊を意図して設計・建築されたといわれています。皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の山陰行啓時の御宿所として利用され、館名は、これに随行した元帥海軍大将東郷平八郎が命名したもので、同人の筆による額が現存します。 2010.04.10訪問 |
河原城天守閣 | ||
場所:鳥取県鳥取市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 1580年(天正8年)の羽柴秀吉による第一次鳥取城攻略戦の際に陣が置かれたと伝えられている場所に、犬山城天守を模した展望台(模擬天守)が建設されています。歴史的資料も展示しています。 2014.06.14訪問 |
島 根 県 |
奥出雲鉄の彫刻美術館 | ||
場所:島根県仁多郡奥出雲町 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 たたら製鉄の里である奥出雲町の南口、広島県境の三井野原高原で、鋼鉄のモニュメント彫刻で世界的に有名な作家 故下田治氏の秀作44点を収蔵し、展示しています。 自然と芸術のコラボレーションをくつろぎのスペースで体感できます。 2009.10.03訪問 |
足立美術館 | ||
場所:島根県安来市 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 地元出身の実業家 足立全康が開館した、近代日本画を中心とした島根県の登録博物館です。 質量ともに日本一として知られる横山大観の作品は総数130点にのぼり、足立コレクションの柱となっています。横山大観のほかにも、竹内栖鳳、橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人、河井寛次郎の陶芸、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども収蔵しています。 また、日本庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など6つに分かれ、面積5万坪に及びます。 2013.06.16訪問 |
小泉八雲記念館 | ||
場所:島根県松江市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)を記念する松江市立の文学館です。 小泉八雲という多面的な作家を知る基本情報を遺愛品の展示と解説を通して紹介するとともに、八雲ゆかりの世界各地と情報共有を行い発信します。また教育機関と連携し、未来を担う若者の教育の場として活用されることをめざしています。 2007.08.04訪問 |
武家屋敷(松江市) | ||
場所:島根県松江市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 江戸時代初期から幕末にかけ、中級武士が住んでいた屋敷です。 庭園は質素で素朴、屋敷や長屋門は、いざという時にすぐ出陣できるよう設計されているのがいかにも武士の屋敷らしいです。 屋敷内には、当時の家具調度も展示されています。 2007.08.04訪問 |
石見銀山資料館 | ||
場所:島根県大田市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 大森代官所跡に立地し、石見銀山に関する歴史資料、鉱山資料・標本等を収集、収蔵、公開する施設です。 大森代官所があった当時の建物は門番詰所や仮牢などに使用されていた門長屋が現存し、公開されています。資料館本館は1902年(明治35年)竣工の旧邇摩郡役所庁舎です。 2007.08.05訪問 |
松江市立松江歴史館 | ||
場所:島根県松江市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 松江城や町の仕組み、移り変わり、そして現在の町に隠された秘密について、資料展示はもちろん、映像、模型、書割、切り絵のほか楽しい手法で紹介しています。 さらに、各種の歴史体験イベントを開催するほか、天守を借景にした日本庭園、伝利休茶室、家老長屋を備えています。 2011.04.29訪問 |
安来市立歴史資料館 | ||
場所:島根県安来市 < 地図 > 分類:歴史系 戦国時代から近世初頭にかけて出雲国の政治・文化の中心であった月山富田城跡の麓にあり、安来市の古代から近世にかけての歴史を分かりやすく展示しています。 富田城の城主だった尼子・毛利・堀尾3氏の遺物や、1666年(寛文6年)の富田川の氾濫で水没し富田城下町の遺構・富田川河床遺跡から出土品など、安来市の歴史や文化を総合的に紹介しています。 2011.04.30訪問 |
安来節演芸館 | ||
場所:島根県安来市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 どじょうすくいで全国的に親しまれている「民謡・安来節」を毎日堪能できる安来節の殿堂とした施設です。桟敷席をイメージしたホールでは、生の安来節(唄と踊り)を楽めます。どじょうすくい踊りの「ちょこっと体験コーナー」もあります。 2013.06.16訪問 |
奥出雲たたらと刀剣館 | ||
場所:島根県仁多郡奥出雲町 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 奥出雲町で古代から現代まで続いているたたら製鉄の博物館です。 たたらでの操業の様子をパネルと映像で、たたらでしか作られない日本刀の材料「玉鋼」を紹介しています。たたら操業を支えている地下施設の実物大断面模型、その複雑さと巨大さは必見です。奥出雲町の刀匠の作った日本刀も展示しています。 2016.03.27訪問 |
岡 山 県 |
奈義町現代美術館 | ||
場所:岡山県勝田郡奈義町 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 建築家 磯崎新の設計による美術館。作品と建物が一体となっています。 「太陽」、「月」、「台地」と名付けられた3つの展示室から構成され、「太陽」には、日本を代表する現代美術家 荒川修作とマドリン・ギンズの作品が展示されており、傾斜した不思議な空間で鑑賞することができます。 2013.03.24訪問 |
総社市鬼城山ビジターセンター | ||
場所:岡山県総社市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城・鬼ノ城、その史跡調査や整備、復元の過程や遺跡が出土した時の様子を紹介している施設です。 2010.09.05訪問 |
後楽園 | ||
場所:岡山県岡山市 < 地図 > HPはこちら 分類:自然史系 金沢兼六園、水戸偕楽園と並ぶ日本三名園の一つで、江戸時代初期に岡山藩主 池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園です。 国の特別名勝に指定されていて、総面積は約13.3haあります。 2010.09.05訪問 |
広 島 県 |
おのみち映画資料館 | ||
場所:広島県尾道市 < 地図 > HPはこちら 分類:美術系 明治時代に尾道の海辺に軒を連ねていた、倉庫群の一つを改装した、尾道ゆかりの映画資料等を展示する博物館です。 特に小津安二郎「東京物語」や新藤兼人「裸の島」に関する資料等が多く展示されています。 2007.09.24訪問 |
安芸高田市歴史民俗資料館 | ||
場所:広島県安芸高田市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 毛利氏歴代当主の名が記される清神社棟札など、原始古代から近現代までの特徴的なものを展示しています。 毛利元就コーナーもあり、関係資料や郡山城の模型と映像などで毛利氏を詳しく紹介されています。また、市の史跡や郷土芸能などの映像コーナーも豊富。当時の民衆の暮らしぶりがわかる展示も充実しています。 2010.07.17訪問 |
因島水軍城 | ||
場所:広島県尾道市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 村上水軍の資料館です。この位置には過去に天守が存在していたことはなく、いわゆる城郭風建築物になります。 2018.09.17訪問 |
山 口 県 |
金子みずゞ記念館 | ||
場所:山口県長門市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 詩人 金子みすゞ生誕100年に当たる2003年(平成15年)、みすゞが幼少期を過ごした書店金子文英堂跡地に開館した記念館です。 2016.04.30訪問 |
中原中也記念館 | ||
場所:山口県山口市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 山口市出身の詩人 中原中也の生家、中原医院の跡地に建てられており、中原中也の遺品、遺稿が展示されています。 2016.05.01訪問 |
秋芳洞 | ||
場所:山口県美祢市 < 地図 > HPはこちら 分類:自然史系 秋吉台の地下100〜200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されています。 鍾乳洞としては日本最大規模。洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っています。 2013.09.22訪問 |
しらかべ学習館 | ||
場所:山口県箭内市 < 地図 > HPはこちら 分類:歴史系 柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区内に位置し、建物は江戸時代後期から明治時代初期の頃に建築されたと推定される白壁土蔵造りです。明治時代後期から油、呉服、繊維卸などの商家として、白壁の町並みに繁栄をもたらしました。 民俗資料の展示をはじめ学習室も備えた複合施設です。 2013.09.23訪問 |
←THE MUSEUMメインページへ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.