RockzGoodsRoom > RGR Special > 06 日本100名城 >
中国・四国地方 |
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 城は世界遺産、国宝、史跡などに指定されており、みんなの財産です。大切にしましょう。 |
Last Update 2022/08/21
所在地 | No | 城名 |
鳥取 | 63 | 鳥取城 |
168 | 若桜鬼ヶ城 | |
169 | 米子城 | |
島根 | 64 | 松江城 |
65 | 月山富田城 | |
66 | 津和野城 | |
170 | 浜田城 | |
岡山 | 67 | 津山城 |
68 | 備中松山城 | |
69 | 鬼ノ城 | |
70 | 岡山城 | |
171 | 備中高松城 | |
広島 | 71 | 福山城 |
72 | 吉田郡山城 | |
73 | 広島城 | |
172 | 三原城 | |
173 | 新高山城 | |
山口 | 74 | 岩国城 |
75 | 萩城 | |
174 | 大内氏館・高嶺城 | |
徳島 | 76 | 徳島城 |
175 | 勝瑞城 | |
176 | 一宮城 | |
香川 | 77 | 高松城 |
78 | 丸亀城 | |
177 | 引田城 | |
愛媛 | 79 | 今治城 |
80 | 湯築城 | |
81 | 松山城 | |
82 | 大洲城 | |
83 | 宇和島城 | |
178 | 能島城 | |
179 | 河後森城 | |
高知 | 84 | 高知城 |
180 | 岡豊城 | |
←日本100名城メインページへ |
鳥 取 県 |
鳥取城 | ||
場所:鳥取県鳥取市 < 地図 > スタンプ設置場所:仁風閣受付 別名:久松城 築城主:山名誠通 国の史跡 山名氏が築城したと言われていますが、定かではないです。戦国時代には織田信長の家臣であった羽柴秀吉と毛利軍との戦いの舞台となった城です。 1907年、当時の鳥取県の年間予算が5万円だったところに、建設費は4万5千円をかけて、後の大正天皇が皇太子の時に山陰にこられた折の宿泊施設として建てら「仁風閣」があります。 2010.04.10登城 スタンプGet! |
島 根 県 |
松江城 | ||
場所:島根県松江市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣受付 別名:千鳥城 築城主:堀尾忠氏 国の史跡・現存天守 堀尾氏の築城後、転封してきた京極忠高による造営により完成した現存12天守のひとつです。 天守閣には珍しく通し柱があります。 2007.08.04登城 2011.04.29登城 スタンプGet! |
月山富田城 | ||
場所:島根県安来市 < 地図 > スタンプ設置場所:安来市歴史資料館 別名:月山城、富田月山城 築城主:佐々木義清 国の史跡 室町時代になり、尼子氏により「天空の城」と呼ばれた、最も難攻不落の要塞城と言われました。 堀尾氏が松江城の前に居城にしていた城でもありました。 2011.04.30登城 スタンプGet! |
津和野城 | ||
場所:島根県鹿足郡津和野町 < 地図 > スタンプ設置場所:城跡観光リフト乗場 別名:三本松城、石蕗城、棗吾城 築城主:吉見頼行 国の史跡 鎌倉時代、元寇の翌年に沿岸防備のために吉見頼行が城を築いたのが始まりで、後に、吉見氏は毛利氏に従属しました。 現在では城壁が残るのみになっています。 2011.04.30登城 スタンプGet! |
岡 山 県 |
津山城 | ||
場所:岡山県津山市 < 地図 > スタンプ設置場所:備中櫓受付 別名:鶴山城 築城主:山名忠政 国の史跡 山名忠政の築城したものは、応仁の乱での山名氏衰退と共に廃城となり、江戸時代になり今の形となったそうです。 広島城、姫路城に次ぐ櫓の多い城だったそうですが、現在は備中櫓が復元されているのみです。 2010.04.10登城 スタンプGet! |
備中松山城 | ||
場所:岡山県高梁市 < 地図 > スタンプ設置場所:本丸入口券売所 別名:高梁城 築城主:秋葉重信 国の史跡、現存天守 水野家断絶後は、赤穂藩・浅野家が城の受取にあたり、家老・大石良雄が城番となったそうです。 現存12天守のうち最小のものとなっています。 2010.09.05登城 スタンプGet! |
鬼ノ城 | ||
場所:岡山県総社市 < 地図 > スタンプ設置場所:鬼城山ビジターセンター 別名:鬼城山 築城主:大和朝廷 国の史跡 吉備地方に残る、桃太郎話のモチーフとなったといわれる温羅伝説のある城。 白村江の戦いに倭国が敗れた後、唐・新羅の侵攻に備え大和朝廷が築城したと考えられています。 西門が想像で復元されています。 2010.09.05登城 スタンプGet! |
岡山城 | ||
場所:岡山県岡山市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣1階受付 別名:烏城、金烏城 築城主:上神高直 国の史跡、国の特別名勝 戦国時代に宇喜多秀家が治めた頃より近世城郭の木曽ができました。その後、関ヶ原の合戦後、小早川秀秋、池田忠雄と改修が続き現在の姿となりました。 後楽園も見ものです。 2010.09.05登城 スタンプGet! |
広 島 県 |
福山城 | ||
場所:広島県福山市 < 地図 > スタンプ設置場所:福山城博物館受付 別名:久松城、葦陽城 築城主:水野勝成 国の史跡 新規の築城としては近世城郭で最も新しい城で、福山大空襲で焼失した天守閣は、当時の資料がたくさんあったにもかかわらず、美観や建築基準法の絡みとかでオリジナルとはかなり違う形で建っているそうです。 2010.07.18登城 スタンプGet! |
吉田郡山城 | ||
場所:広島県安芸高田市 < 地図 > スタンプ設置場所:安芸高田市吉田歴史民俗資料館受付 築城主:毛利時親 国の史跡 広島城に移るまで、毛利家代々の居城でした。今は毛利家の墓がある程度で遺構は見た目にはよくわかりません。 毛利元就の代に現在わかっている規模まで拡張されました。 2010.07.17登城 スタンプGet! |
広島城 | ||
場所:広島県広島市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣1階売店 別名:鯉城、当麻城 築城主:毛利輝元 国の史跡 天下が安定してきた頃に、毛利家が中国地方を治めるのに適した地として選び、ここに築城しました。 関ヶ原の合戦後は福島正則が治め、その後は赤穂・浅野家の本家にあたる浅野家が120年間治めました。 広島の原爆によりすべて焼失してしまい、天守閣は再現されたものとなっています。 2010.07.17登城 スタンプGet! |
三原城 | ||
場所:広島県三原市 < 地図 > スタンプ設置場所:三原観光協会 別名:浮城、玉壺城 築城主:小早川隆景 国の史跡 現在の沼田川河口の三原湾に浮かぶ小島や中州をつないで、いわゆる砦を築き水軍の拠点としたのが三原城の原型を成したものと思われており、天主台を北(陸側)に頂いた本丸を設けた梯郭式の城で、海に向かって船入りを開き、郭を隔てる縦横の堀の重なりも加わると、満潮時にはあたかも海に浮かんだように見えたそうです。 2022.07.31登城 スタンプGet! |
新高山城 | ||
場所:広島県三原市 < 地図 > スタンプ設置場所:本郷生涯学習センター 別名: 築城主:小早川隆景 国の史跡 小早川氏の居城は代々沼田川の対岸にあった高山城でしたが、沼田小早川家を継いだ小早川隆景は、天文21年(1552年)、沼田川を挟んだ対岸に新高山城を築き、慶長元年(1596年)に三原城へ移るまで小早川氏の本拠としました。 2022.07.31登城 スタンプGet! |
山 口 県 |
岩国城 | ||
場所:山口県岩国市 < 地図 > スタンプ設置場所:復元天守受付 別名:横山城 築城主:吉川広家 毛利の家臣として、また徳川家康からは大名扱いをされた吉川家が複雑な政治状況の中築城されました。 復元天守は錦帯橋との見栄えがいいよう30m動かされています。 2011.11.27登城 スタンプGet! |
萩城 | ||
場所:山口県萩市 < 地図 > スタンプ設置場所:本丸入口受付 別名:指月城 築城主:毛利輝元 国の史跡 関ヶ原の戦いに敗れ、厳封された毛利氏が広島城に代わる居城として築城しました。 現在では廃城令により建物は残っていません。 2012.06.17登城 スタンプGet! |
徳 島 県 |
徳島城 | ||
場所:徳島県徳島市 < 地図 > スタンプ設置場所:城博物館受付 別名:渭山城、渭津城 築城主:蜂須賀家政 国の史跡、国の名勝 豊臣秀吉の重臣だった蜂須賀小六の息子、蜂須賀家正によって築城されました。 徳島大空襲によりすべて焼失してしまい、現在は鷲の門が復元されています。 2010.06.06登城 スタンプGet! |
勝端城 | ||
場所:徳島県板野郡藍住町 < 地図 > スタンプ設置場所:史跡勝瑞城館跡展示室 別名:阿波屋形、下屋形、勝瑞屋形、勝瑞城館 築城主:小笠原長清 国の史跡 鎌倉時代から安土時代まで、淡路国、讃岐国、阿波国の政治、経済、文化の中心地として、天下の勝瑞として名をなし、日本の中世史上重要な城跡です。 2022.07.30登城 スタンプGet! |
一宮城 | ||
場所:徳島県徳島市 < 地図 > スタンプ設置場所:一宮城跡登山口説明板横 別名: 築城主:小笠原長宗 県の史跡 南北朝時代に天険を利用した山城で、のちに蜂須賀家政により大幅に改修されました。 徳島県内で最大級の山城で、三好氏と長宗我部氏の攻防の舞台にもなりました。 2022.07.30登城 スタンプGet! |
香 川 県 |
高松城 | ||
場所:香川県高松市 < 地図 > スタンプ設置場所:東入場口受付 別名:玉藻城 築城主:生駒親正 国の史跡 豊臣秀吉の四国制圧後、讃岐国に入った生駒親正によって築かれた城は、その後江戸時代に入り、徳川光圀の兄・徳川頼重により改修され現在の姿に。 栗林公園は、徳川頼重の隠居の場でした。 2010.03.20登城 スタンプGet! |
丸亀城 | ||
場所:香川県丸亀市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣入口 別名:亀山城、蓬莱城 築城主:奈良元安 国の史跡、現存天守 築城は室町時代に遡るという歴史のあるお城。 日本一高い石垣とのことで、その姿は確かに美しい。 2010.03.20登城 スタンプGet! |
引田城 | ||
場所:香川県東かがわ市 < 地図 > スタンプ設置場所:讃州井筒屋敷 別名: 築城主:不明 城山と言われる山にある平山城で、高松城や丸亀城と同じく生駒時代の城ですが、その後香川の歴史上から消え去っていました。しかし近年、文化財として調査・保存の機運が高まっている城です。 2019.10.14登城 スタンプGet! |
愛 媛 県 |
今治城 | ||
場所:愛媛県今治市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣入口 別名:吹上城、吹揚城、美須賀城 築城主:藤堂高虎 愛媛県指定史跡 藤堂高虎による縄張りで、天守は藤堂高虎が伊勢国に移封する時に亀山城に移築したということで、今ある天守は亀山城の天守をモデルに再現した鉄筋コンクリート造の建物となっています。 お堀は海水が引かれています。 2008.06.07登城 2010.06.06登城 スタンプGet! |
湯築城 | ||
場所:愛媛県松山市 < 地図 > スタンプ設置場所:「湯築城資料館」受付 別名:湯月城 築城主:河野通盛 国の史跡 14世紀に河野氏によって築城された、いわば砦です。松山城築城と共に廃城となりました。道後温泉のすぐそばです。 2010.06.05登城 スタンプGet! |
松山城 | ||
場所:愛媛県松山市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣入口 別名:金亀城、勝山城 築城主:加藤嘉明 国の史跡、現存天守 関ヶ原の合戦で功のあった加藤嘉明が加増されこの地に築城したのが始まりです。 「連立式天守」と呼ばれ、江戸末期の城郭建築の最高峰とも言われている天守閣はなかなか見応えがあります。 2008.06.07登城 2010.06.05登城 スタンプGet! 2015.08.02登城 |
大洲城 | ||
場所:愛媛県大洲市 < 地図 > スタンプ設置場所:台所櫓入口 別名:比志城、地蔵ヶ嶽城、大津城 築城主:宇都宮豊房 愛媛県指定史跡 鎌倉時代に築いたものに端を発する城です。藤堂高虎、脇坂安治の時代に改修され現在の姿になったということです。 現在の建築基準法に合致していないが、保存建築物という形で適用除外の特例を受けたほぼ当時の姿で再現した天守閣となっています。 2010.06.05登城 スタンプGet! |
宇和島城 | ||
場所:愛媛県宇和島市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣入口 別名:鶴島城、板島城、丸串城 築城主:橘遠保 国の史跡、現存天守 中世期に藤原純友の乱に際し砦を築いたのがはじまりとされ、藤堂高虎の時代に近代城郭としての基礎が出来上がりました。 現存天守はその後転封された伊達家による改修によって実質建替えられたものです。 2010.06.05登城 スタンプGet! |
能島城 | ||
場所:愛媛県今治市 < 地図 > スタンプ設置場所:今治市村上水軍博物館 別名: 築城主:村上義弘 国の史跡 中世、村上水軍の一派、能島水軍(野島氏)が水軍城を設けました。 戦国末期、村上氏は豊臣秀吉との戦いに参戦しましたが敗北を喫し、1588年(天正16年)、秀吉の海賊停止令により、水軍の歴史は終わりを告げ、能島城は廃城となりました。 2018.09.17登城 スタンプGet! |
高 知 県 |
高知城 | ||
場所:愛媛県今治市 < 地図 > スタンプ設置場所:本丸御殿入口券売所 別名:大高坂山城、河中山城、鷹城 築城主:大高坂松王丸 国の史跡、現存天守 南北朝時代にあった城が一時は廃城になり、江戸時代に入り、山内一豊が初代土佐藩主として築城したのが今の姿となります。 2005.08.26登城 2010.09.25登城 スタンプGet! |
←日本100名城メインページへ ↑一覧へ戻る |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.