RockzGoodsRoom > RGR Special > 10 近代化産業遺産 >
四国エリア 徳島 香川 愛媛 高知 |
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 |
Last Update 2019/11/03
都道府県 | ストーリー | 主な認定遺産 |
徳島 | 07-13 | 四国地方の製糸関連遺産 |
香川 | 08-09 | 尾道多度津航路関連遺産 |
08-10 | JR予讃線・土讃線の関連遺産 | |
08-16 | 男木島灯台 | |
鍋島灯台 | ||
08-20 | 金刀比羅宮参詣等関連遺産(高松琴平電気鉄道(株)) | |
08-31 | 豊稔池 | |
満濃池 | ||
08-32 | 宇多津の塩業関連遺産 | |
小豆島の醤油醸造業関連遺産 | ||
愛媛 | 07-29 | 八幡浜市の綿産業関連遺産 |
07-30 | 別子銅山関連遺産 | |
08-13 | 長浜大橋 | |
08-16 | 釣島灯台 | |
08-20 | 道後温泉関連遺産 | |
高知 | 07-13 | 四国地方の製糸関連遺産 |
08-11 | 魚梁瀬森林鉄道の関連遺産 | |
08-16 | 室戸岬灯台 | |
←都道府県別メインページへ |
徳 島 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
香 川 |
金刀比羅宮参詣等関連遺産(高松琴平電気鉄道(株)) 場所:香川県高松市 ・滝宮駅本屋 <地図> |
滝宮駅 |
||
1926年(大正15年)にコトデンの前身・琴平電鉄が栗林公園駅〜滝宮駅間で開業した当時より使用され続けているもので、設計にあたっては関西の大手私鉄の駅が参考にされた、大正モダンな洋館駅です。 2019.10.14訪問 |
豊稔池 場所:香川県観音寺市 ・豊稔池 <地図> |
豊稔池堰堤 |
||
1930年(昭和5年)に完成した現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダムがあります。 多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市の大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時アメリカで最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物だそうです。 2015.11.21訪問 |
満濃池 場所:香川県仲多度郡まんのう町 ・満濃池 <地図> |
満濃池 |
||
700年ごろつくられ、弘法大師が改修したことでも知られている、周囲約20km、貯水量1,540万tの「ため池」です。 現在では国営公園となっています。 日本最大の灌漑用ため池です。 2011.05.05訪問 |
小豆島の醤油醸造業関連遺産 場所:香川県小豆郡小豆島町 以下、マルキン忠勇(株) <地図> ・マルキン醤油記念館(旧醤油醸造工場) ・醤油蔵 |
マルキン醤油記念館 醤油蔵 |
||
1907年から小豆島で続く醤油造りは、「醤の郷」と呼ぶにふさわしい場所です。 マルキン忠勇(株)は、2013年より盛田(株)に合併吸収されていますが、醤油記念館などは継続しています。 2006.04.08訪問 2007.11.23訪問 2010.03.27訪問 2015.02.22訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
愛 媛 |
道後温泉関連遺産 場所:愛媛県松山市 ・道後温泉本館 <地図> |
道後温泉本館 |
||
その存在は古代から知られる道後温泉は、古名を「にきたつ」(煮える湯の津の意)といい、万葉集巻一に見えます。 現在の道後温泉本館は、1890年(明治23年)、道後湯之町の初代町長として就任した伊佐庭如矢が町長就任に際して、自らは無給とし、その給料分を温泉の改築費用に充ていることとして1894年(明治27年)完成しました。 2008.06.07訪問 2009.06.06訪問 2010.06.05訪問 2011.06.04訪問 2015.08.01訪問 2018.09.16訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
高 知 |
室戸岬灯台 場所:高知県室戸市 ・室戸岬灯台 <地図> |
室戸岬灯台 |
||
1899年(明治32年)に初点灯された日本に5箇所しかない直径2.6mの第1等フレネル式レンズを備えた第1等灯台です。 「日本の灯台50選」に選ばれ、Aランクの保存灯台にも指定されています。 2002.11.04訪問 2009.06.21訪問 2010.09.25訪問 |
←都道府県別メインページへ ↑一覧へ戻る |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.