RockzGoodsRoom > RGR Special > 11 THE MUSEUM >



 信越・北陸地方
 
 
※注意 ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。

Last Update 2023/07/09


.
新 潟 県
 佐渡金山
場所:新潟県佐渡市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

佐渡金山は、新潟県佐渡島にある金鉱山・銀鉱山の総称ですが、なかでも旧相川町に所在した相川金銀山の規模が特に大きかったため、単に「佐渡金山」という場合、相川のものを指す場合が多いそうです。
金山開発は、1601年(慶長6年)徳川家康の所領となり、同年、北山(金北山)で金脈が発見されて以来、江戸時代を通して江戸幕府の重要な財源となりました。
現在では、1989年(平成元年)に休山となっています。

2010.05.02訪問
 佐渡国小木民俗博物館
場所:新潟県佐渡市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

佐渡ゆかりの民俗学者 宮本常一の提案により設立しました。
建物は、1920年(大正9年)築の旧宿根木小学校です。主に民俗資料を展示しており、南佐渡の漁業や懐かしい暮らしのアイテムなど、その数約30,000点余りとなっています。

2010.05.03訪問
 春日山城跡ものがたり館
場所:新潟県上越市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

上杉謙信公や、当時の春日山城跡の様子などを大型画面のビデオで紹介しているほか、川中島合戦図屏風などを展示しています。2階の展望室からは春日山城本丸跡が望めます。

2011.10.09訪問
 ビュー福島潟
場所:新潟県新潟市 < 地図 >
HPはこちら
分類:自然史系

国の天然記念物「オオヒシクイ」や希少植物「オニバス」を中心に福島潟の自然や歴史に関する展示をしています。また、映像展示室では、潟の動植物の生の映像が見られるほか、360度の大パノラマ展望が楽しめます。

2014.09.19訪問
長 野 県
 安曇野ジャンセン美術館
場所:長野県安曇野市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

アルメニア人画家 ジャン・ジャンセンの世界初の専門美術館として1993年(平成5年)に開館しました。

2003.07.12訪問
 戸隠流忍法資料館
場所:長野県長野市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

江戸時代の穀倉と総桧造りの民家の中に、当時の生活用具や資料2,000点あまりを展示しています。
江戸時代の生活を知ることができ、子供はもちろん大人も楽しめる資料館です。戸隠流忍法の工夫された独自の武器が数多くありますが、武器を持たず敵を倒すことが戸隠流の真の極意とされています。

2003.07.12訪問
 安曇野ちひろ美術館
場所:長野県北安曇郡松川村 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

絵本画家 いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を収蔵する世界最大規模の絵本美術館です。
ちひろの両親が戦後に開拓農民として暮らした長野県北安曇郡松川村に、東京の「ちひろ美術館」の姉妹館として建てられました。

2007.04.29訪問
 松本市美術館
場所:長野県松本市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

草間彌生、上條信山、田村一男など信州ゆかりの作家を中心とする展示を行っている。玄関横には草間彌生の作品「幻の華」が野外展示されています。

2008.11.30訪問
 美ヶ原高原美術館
場所:長野県上田市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

1981年(昭和56年)に箱根町にある箱根彫刻の森美術館の姉妹館として、標高約2,000m以上の高冷地に開館された、野外彫刻のある彫刻庭園を中心とした美術館です。

2015.06.21訪問
 伊那市立高遠町歴史博物館
場所:長野県伊那市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

自然とともに歩み、教育に力を入れて発展してきた高遠の歴史を大観することができます。
また、絵島囲み屋敷もあります。1714年(正徳4年)、大奥の権力争いに敗れた大奥大年寄 絵島は、江戸から遠くはなれた高遠へ流罪となり、この屋敷で紙や筆を持つことも禁じられ、日々読経の生活を送りました。

2010.06.26訪問
 上高地インフォメーションセンター
場所:長野県松本市 < 地図 >
HPはこちら
分類:自然史系

上高地の自然や散策・登山情報、交通、宿泊などさまざまな情報を提供しています。

2014.11.03訪問
富 山 県
 高岡市立博物館
場所:富山県高岡市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系、歴史系

加賀前田家二代当主・前田利長が築城した国史跡高岡古城公園内にある郷土博物館です。
高岡の歴史と伝統産業・民俗などのテーマを設定して、前田利長文書や高岡城図、明治商家などの館蔵品を中心に紹介しています。

2010.10.31訪問
 立山自然保護センター
場所:富山県中新川郡立山町 < 地図 >
HPはこちら
分類:自然史系

立山の豊かな自然を知ることのできる施設です。 室堂平をライチョウ国に見立て、入口で入国パスポートを発行しています。館内では、ハイビジョン映像を上映し、大型ジオラマで立山の自然や地形を紹介しているほか、 特別天然記念物・ライチョウや高山植物など立山の貴重な動植物の展示・解説、室堂平周辺のフィールド情報を提供しています。

2014.11.02訪問
 黒部川電気記念館
場所:富山県黒部市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

1987年(昭和62年)、旧黒部川電力所跡地に建設された、黒部ダムをテーマにした各種の展示や、黒部の自然と人々のドラマを描いたビデオ上映を見ることができる施設。
水力電源としての黒部川を、さまざまな角度からとらえた展示を見ながら黒部川と電気について楽しく学ぶことができます。

2014.11.01訪問
石 川 県
 手取フィッシュランド・ウルトラマンスタジアム
場所:石川県能美市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

日本に3つしかない、ウルトラマンの聖地のひとつです。
かつては円谷プロダクション直営の施設として営業していましたが、事業再編などを理由に休館となりました。しかし、再開を望むファンからの問い合わせや手紙が相次ぎ手取フィッシュランドを運営する手取観光が直接経営することで再オープンしています。

2006.07.29訪問
 能美市九谷焼資料館
場所:石川県能美市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

九谷焼の歴史を振り返るとともに、江戸時代からの名作を鑑賞し、さらに現代九谷の新しい息吹を広く一般に公開するため1982年(昭和57年)年にオープンし、2018年(平成30年)にリニューアルオープンしました。

2006.07.29訪問
 金沢21世紀美術館
場所:石川県金沢市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

現代美術を収蔵した金沢市立の公立美術館。愛称はまるびぃ(由来は「丸い美術館」)だそうです。
各展示室は現代美術の展示に適した白い壁面の空間(ホワイトキューブ)であり、設計者の妹島和世と西沢立衛(SANAA)は、開館後に実際に展示を行う学芸員より、世界中の美術館の展示室をモデルに正方形や長方形、円形などさまざまなタイプの理想的な展示室の提案を受けた。それらの展示室を集落のようにおのおの独立させて配置し、天井と円形のガラスの外壁とで覆っています。

2008.06.21訪問
2010.10.30訪問
 永井豪記念館
場所:石川県輪島市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

漫画家 永井豪のマンガミュージアム。
石ノ森章太郎のアシスタントを経てデビュー以降ヒット作連発してきた永井氏の年表や、高さ2mのマジンガーZや等身大デビルマンが飾られているほか、貴重なフィギュア、直筆原稿の展示などを行っています。

2010.10.31訪問
 ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館
場所:石川県七尾市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

七尾出身の世界的パティシェ、辻口博啓氏のシュークルダール(砂糖の芸術作品)を展示する美術館です。

2023.05.28訪問
 七尾城址資料館
場所:石川県七尾市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

七尾城跡への登り口にある資料館です。
七尾城主であった、畠山氏に関した写真や七尾城跡から発掘されたものが展示されています。
館内の七尾城のCGを観て七尾城に登れば、ダイナミックな能登半島と七尾湾の素晴らしい風景を見ることができます。

2010.10.31訪問
 鳥越一向一揆歴史館
場所:石川県白山市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

国指定史跡「鳥越城跡附二曲城跡」の拠点ガイダンス施設として開館した、「一向一揆」という歴史的事実を後世に伝えるための企画展示を実施しています。

2023.05.28訪問
 和倉温泉お祭り会館
場所:石川県七尾市 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

七尾市を代表する祭、青柏祭(青柏祭の曳山行事)、能登島向田の火祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭(熊甲二十日祭の枠旗行事)を一堂に紹介する観光拠点です。

2023.05.28訪問
 兼六園
場所:石川県金沢市 < 地図 >
HPはこちら
分類:自然史系

水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つで、江戸時代の代表的な大名庭園として、歴代加賀藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。
広さは約11.7haあります。

2008.06.21訪問
福 井 県
 敦賀シンボルロード
場所:福井県敦賀市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

「銀河鉄道999=鉄道・科学・未来」「宇宙戦艦ヤマト=港・科学・未来」で、敦賀がかつて日本海側の交通の要所として「日本でも有数の鉄道と港の町」だったことから、漫画家 松本零士の2作品のモニュメントが並んでいます。

2014.09.05訪問
 越前竹人形の里
場所:福井県坂井市 < 地図 >
HPはこちら
分類:美術系

郷土に伝わる風俗や能・狂言・歌舞伎などを題材に、真竹・孟宗竹などを用いて作られた優れた竹人形や竹工芸品が展示されています。

2014.09.06訪問
 鯖街道資料館
場所:福井県小浜市 < 地図 >
分類:歴史系

「鯖街道の起点」といわれ、小浜市のいづみ町商店街で、鯖街道の歴史や由来を、写真や資料を使って紹介している博物館です。
(いづみ町商店街整備のため、2019年で閉館との情報)

2007.11.10訪問
2011.04.17訪問
 若狭国吉城歴史資料館
場所:福井県三方郡美浜町 < 地図 >
HPはこちら
分類:歴史系

戦国時代の山城である国吉城址と、その城下町として造られた佐柿の歴史的な町並みを紹介する資料館です。

2020.08.07訪問
 紙の文化博物館
場所:福井県越前市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

越前和紙発祥の伝説や和紙の里の歴史、和紙にたずさわる人々の営みなどを総合的に紹介しています。

2014.09.06訪問
 卯立の工芸館
場所:福井県越前市 < 地図 >
HPはこちら
分類:理工系

珍しい、妻入り民家の玄関正面に卯立を立ち上げた「妻入り卯立」の紙漉き家で、伝統工芸士による紙漉きを見学できる作業場となっています。

2014.09.06訪問
←THE MUSEUMメインページへ
.

■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.