RockzGoodsRoom > RGR Special > 06 日本100名城 >



 信越・北陸・東海地方
 
※注意 ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。
城は世界遺産、国宝、史跡などに指定されており、みんなの財産です。大切にしましょう。

Last Update 2024/10/26


.
所在地 No 城名
山梨 24  武田氏館
25  甲府城
127  新府城
128  要害山城
長野 26  松代城
27  上田城
28  小諸城
29  松本城
30  高遠城
129  龍岡城
130  高島城
新潟 31  新発田城
32  春日山城
131  村上城
132  高田城
133  鮫ヶ尾城
富山 33  高岡城
134  富山城
135  増山城
石川 34  七尾城
35  金沢城
136  鳥越城
福井 36  丸岡城
37  一乗谷城
137  福井城
138  越前大野城
139  佐柿国吉城
福井・岐阜 140  玄蕃尾城
岐阜 38  岩村城
39  岐阜城
141  郡上八幡城
142  苗木城
143  美濃金山城
144  大垣城
静岡 40  山中城
41  駿府城
42  掛川城
145  興国寺城
146  諏訪原城
147  高天神城
148  浜松城
愛知 43  犬山城
44  名古屋城
45  岡崎城
46  長篠城
149  小牧山城
150  古宮城
151  吉田城
三重 47  伊賀上野城
48  松阪城
152  津城
153  北畠氏館
154  田丸城
155  赤木城
←日本100名城メインページへ
.
山 梨 県
 武田氏館
場所:山梨県甲府市 < 地図 >
スタンプ設置場所:武田神社札授所
別名:躑躅ヶ崎館
築城主:武田信虎
国の史跡

武田信虎、晴信(信玄)、勝頼と三代60年余りにわたって府中として機能した、文字通り「武田氏の中枢」です。
現在では信玄公を祀る、武田神社があります。

2009.09.20登城
2011.06.25登城 スタンプGet!
 甲府城
場所:山梨県甲府市 < 地図 >
スタンプ設置場所:舞鶴城公園管理事務所
別名:甲斐府中城、舞鶴城、一条小山城
築城主:徳川家康
山梨県指定史跡

本能寺の変の後、徳川家康の所領となり、甲府城の築城が始まりましたが、完成直前に豊臣秀秀吉の命により、徳川家康は関東に転封。しかし、関ヶ原の戦い以降、再び徳川家康の所領となり、7代将軍・豊臣家宣が江戸城入りするまで親藩が治め、次いで柳沢吉保・吉里が治めた後は、幕府の直轄領となりました。

2011.06.25登城 スタンプGet!
長 野 県
 松代城
場所:長野県長野市 < 地図 >
スタンプ設置場所:松代城管理棟
別名:海津城、貝津城
築城主:武田信玄
国の史跡

山本勘助によって縄張された、武田信玄時代の上杉謙信との最前線でした。
川中島の戦いの主戦場となった城で、太鼓門等が復元されています。

2010.06.27登城 スタンプGet!
 上田城
場所:長野県上田市 < 地図 >
スタンプ設置場所:観光会館受付
別名:尼ヶ淵城、伊勢崎城、松尾城、真田城
築城主:真田昌幸
国の史跡

天守閣はないですが、櫓がたくさんあるなかなか雄大なお城です。
真田幸村を全面的に押し出していますよ。

2010.06.26登城 スタンプGet!
 小諸城
場所:長野県小諸市 < 地図 >
スタンプ設置場所:懐古園事務所
別名:酔月城、穴城、白鶴城、鍋蓋城
築城主:武田信玄

豊臣秀吉の最古参家臣の、仙石秀久によって現在の形がつくられたと言います。
大手門は明治維新後には料亭として使われ、その後は居宅になっていたといういわくつきです。

2010.06.26登城 スタンプGet!
 松本城
場所:長野県松本市 < 地図 >
スタンプ設置場所:天守閣入口
別名:烏城、深志城
築城主:小笠原長棟
国宝、国の史跡、現存天守

武田信玄の信濃平定の一環として松本平を治める拠点となり、その後に石川数正・康長父子により現在の形がつくられました。天守は小天守と二つの櫓と渡り櫓でつながれている立派なものです。

2008.06.22登城
2010.06.27登城 スタンプGet!
 高遠城
場所:長野県伊那市 < 地図 >
スタンプ設置場所:歴史博物館受付
別名:兜山城
築城主:不明
国の史跡

高遠氏の頃に城が始まり、武田信玄が攻略した後は、軍師・山本勘助の縄張りにより改修されたと言われ、信濃攻めの拠点となった城です。

2010.06.26登城 スタンプGet!
新 潟 県
 新発田城
場所:新潟県新発田市 < 地図 >
スタンプ設置場所:新発田城表門受付
別名:菖蒲城・舟形城、狐尾曳ノ城
築城主:新発田氏
国の史跡

実質天守閣として使われていた三階櫓は、自衛隊敷地内にあり見学できません。
櫓の壁には冬季の積雪への対策の意味もあり、海鼠壁が用いられています。

2010.05.04登城 スタンプGet!
 春日山城
場所:新潟県上越市 < 地図 >
スタンプ設置場所:春日山城跡史跡広場ものがたり館
別名:蜂ヶ峰城
築城主:上杉氏
国の史跡・日本五大山岳城

南北朝時代に端を発する、天然の要害を持つ難攻不落の城とされた上杉謙信を始めとする上杉氏四代の居城。
実際どのような城であったかは定かではありません。

2011.10.09登城 スタンプGet!
富 山 県
 高岡城
場所:富山県高岡市 < 地図 >
スタンプ設置場所:高岡市立博物館受付
築城主:前田利長
富山県指定史跡

大きな堀のある遺構が公園として整備されています。
休日はその堀を遊覧船が走るようです。
マスコットキャラクターの「利長くん」かわいいです。

2010.10.31登城 スタンプGet!
石 川 県
 七尾城
場所:石川県七尾市 < 地図 >
スタンプ設置場所:七尾城史資料館
別名:松尾城、末尾城
築城主:畠山満慶
国の史跡

遺構しかないですが、本丸に行き着くにはかなりハードル高そうです。時間の関係上、入口までしか行けませんでした。

2010.10.31登城 スタンプGet!
 金沢城
場所:石川県金沢市 < 地図 >
スタンプ設置場所:五十間長屋前案内所
別名:尾山城
築城主:佐久間盛政
国の史跡

前田利家、利長親子の代で今の規模になりました。外側の石垣は加賀100石の風格を感じさせますが、復元した石垣はなんかイマイチなような・・・。
復元された五十間長屋は結構見応えありました。

2010.10.30登城 スタンプGet!
 鳥越城
場所:石川県白山市 < 地図 >
別名:別宮城
築城主:鈴木出羽守
国の史跡

史跡公園として整備され、発掘調査をもとに門や石垣が復元されていますが、令和4年の大雨で土砂崩れが発生したため、当面、登城できない状況です。

2023.05.28登城 スタンプGet!
福 井 県
 丸岡城
場所:福井県坂井市 < 地図 >
スタンプ設置場所:本丸入場券売場
別名:霞ヶ城
築城主:柴田勝豊
現存天守

現存12天守の中では最古と言われるだけあって、趣はあります。
かなり内部の階段がきついのでご用心。

2010.10.30登城 スタンプGet!
 一乗谷城
場所:福井県福井市 < 地図 >
スタンプ設置場所:復元町並受付
築城主:朝倉氏
国の特別史跡、国の特別名勝

一乗谷城(山城)と山麓の城下町(朝倉氏および家臣の居館)からなる、一乗谷朝倉氏遺跡です。
山城までは天気も悪く、時間もないことから行けませんでした。

2010.10.30登城 スタンプGet!
 佐柿国吉城
場所:福井県三方郡美浜町 < 地図 >
スタンプ設置場所:若狭国吉城歴史資料館
築城主:常国国吉
町指定史跡

若狭国守護大名の武田氏重臣であった粟屋勝久が、常国国吉が築いた城跡を利用して戦国時代に築き、越前国の朝倉氏の度重なる来襲に対して籠城戦などで守り抜きました。
本丸へは大雨が降りそうだったので行くのを断念。

2020.08.07登城 スタンプGet!
岐 阜 県
 岩村城
場所:岐阜県恵那市 < 地図 >
スタンプ設置場所:岩村歴史資料館
別名:霧ヶ城
築城主:遠山景朝
三大山城・日本の秘境100選

元々は鎌倉時代中期に遠山氏によってつくられた砦であり、遠山氏は織田信長の支援を受けており武田信玄からの攻めに耐えていました。その後、遠山景任が没し、世継ぎとなった幼い養子を補佐するため、景任夫人が采配をふるい、幾度の武田方からの戦に耐えたという女城主の逸話が残っています。

2011.10.08登城 スタンプGet!
 岐阜城
場所:岐阜県岐阜市 < 地図 >
スタンプ設置場所:岐阜城資料館入口
別名:稲葉山城
築城主:二階堂行政
岐阜市指定史跡

1201年に二階堂行政が稲葉山に砦を築いたのが始まりとされ、その後戦国時代には斎藤道三が居城とし、さらにその後、織田信長の天下統一の始まりとなった城です。

2011.06.18登城 スタンプGet!
 郡上八幡城
場所:岐阜県郡上市 < 地図 >
スタンプ設置場所:郡上八幡城1階
別名:積翠城、郡城、虞城
築城主:遠藤盛数

戦国時代末期、東氏を滅ぼした遠藤氏が東殿山城を攻撃した時の砦跡に城を築いた。これが郡上八幡城の起源とされています。
現在の天守閣は、1933年(昭和8年)に大垣城を参考にした木造模擬天守です。

2016.06.05登城
2023.05.29登城 スタンプGet!
 苗木城
場所:岐阜県中津川市 < 地図 >
スタンプ設置場所:中津川市苗木遠山史料館
別名:霞ヶ城、赤壁城
築城主:遠山正廉
国の史跡

岩山という地形に制約されて利用できる平坦な土地の確保が困難であったため、石垣は全国でも珍しく自然の巨岩がそのまま活用されていたり、さまざまな積み方が見られます。

2024.09.30登城 スタンプGet!
 美濃金山城
場所:岐阜県可児市 < 地図 >
スタンプ設置場所:可児市観光交流館
別名:兼山城、烏峰城、烏ヶ峰城
築城主:斎藤正義
国の史跡

斎藤道三の養子である斎藤正義が、烏ヶ峰に築城を行ったのが始まりで、その後、織田信長家臣の森可成が城主となり、金山城と改称し城下町の建設に着手しました。

2024.09.29登城 スタンプGet!
 大垣城
場所:岐阜県大垣市 < 地図 >
スタンプ設置場所:大垣城天守閣
別名:麋城、巨鹿城
築城主:宮川安定
大垣市指定史跡

美濃守護・土岐一族の宮川安定により創建されたと伝えられており、戦国時代になると氏家直元が大規模な改修をして本格的な城郭としての整備されました。
模擬天守は郡上八幡城を参考にしています。

2024.09.29登城 スタンプGet!
静 岡 県
 山中城
場所:静岡県三島市 < 地図 >
スタンプ設置場所:山中城跡売店
築城主:北条氏康
国の史跡

小田原城の支城としてつくられた山城。豊臣秀吉の小田原征伐に対し、拡張整備を行うも間に合わず、結局半日で落城してしまいました。
障子堀など北条氏の築城様式がよくわかる城です。

2012.02.19登城 スタンプGet!
2012.06.10登城
 駿府城
場所:静岡県静岡市 < 地図 >
スタンプ設置場所:東御門券売場
別名:府中城、静岡城
築城主:徳川家康

室町時代の今川館に端を発する、徳川家康により近代城郭として築かれた城です。
徳川家康が大御所として隠居した城でもあります。

2011.03.05登城 スタンプGet!
 掛川城
場所:静岡県掛川市 < 地図 >
スタンプ設置場所:二ノ丸御殿受付
別名:懸川城、懸河城、雲霧城、松尾城、辰多山城
築城主:朝比奈泰煕

現在の姿は、安土桃山時代に掛川入りした、山内一豊の時代に築かれたものです。
天守閣は日本初の木造復元天守となっています。

2011.03.06登城 スタンプGet!
 諏訪原城
場所:静岡県島田市 < 地図 >
スタンプ設置場所:諏訪原城ビジターセンター
別名:牧野城、牧野原城、扇城
築城主:馬場信春
国の史跡

武田信玄の病死により跡目を継いだ武田勝頼が遠江獲得の一環で諏訪原城が築城されたということです。
その後、諏訪原城が徳川方の手に入ると古代中国の故事にちなんで牧野城と呼称を改めましたが、武田氏が滅亡すると牧野城の存在意義が薄れ、廃城となったそうです。

2019.06.30登城 スタンプGet!
 高天神城
場所:静岡県掛川市 < 地図 >
スタンプ設置場所:大東北公民館
別名:鶴舞城
築城主:不明
国の史跡

治承・寿永の乱(源平合戦)の際に築城されたとの伝承がある、小規模ながら、山城として堅固さを誇り、戦国時代末期には武田信玄・勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げました。

2019.06.30登城 スタンプGet!
 浜松城
場所:静岡県浜松市 < 地図 >
スタンプ設置場所:浜松城天守閣
別名:曳馬城、出世城
築城主:今川貞相
浜松市指定史跡

野面積みの石垣で有名で、歴代城主の多くが後に江戸幕府の重役に出世したことから「出世城」といわれています。
関ヶ原の戦い以後は江戸時代を通じて徳川家譜代大名の居城となりました。

2019.06.29登城 スタンプGet!
愛 知 県
 犬山城
場所:愛知県犬山市 < 地図 >
スタンプ設置場所:表門2階
別名:白帝城
築城主:織田広近
国宝、現存天守

城としては、前身となる砦を織田信長の叔父である信康が改修して築いたものとされています。現存12天守のうちでも4つの国宝天守のうちのひとつです。
2004年までは唯一の個人所有の城だったそうです。

2010.08.07登城 スタンプGet!
 名古屋城
場所:愛知県名古屋市 < 地図 >
スタンプ設置場所:正門観覧券売場
別名:金鯱城、金城、柳城、亀屋城、蓬左城、楊柳城、鶴が城、金鱗城
築城主:徳川家康
国の特別史跡、日本三名城

伊勢音頭にも「伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」と歌われるほどの、徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる城です。
天守閣は名古屋大空襲で焼失したため復元されたものです。

2007.02.12登城
2010.08.08登城 スタンプGet!
2011.08.25登城
2019.05.03登城
 岡崎城
場所:愛知県岡崎市 < 地図 >
スタンプ設置場所:天守閣受付
別名:龍城
築城主:西郷稠頼・頼嗣
岡崎市指定史跡

徳川家康の生地として知られる城です。天守閣は再現天守ですが、小ぶりでもなかなかのものです。

2010.02.27登城
2010.08.07登城
2012.06.10登城 スタンプGet!
 長篠城
場所:愛知県新城市 < 地図 >
スタンプ設置場所:長篠城址史跡保存館受付
別名:末広城、扇城
築城主:菅沼元成
国の史跡

長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる激しい攻防戦の舞台です。歴史的な意味はありますが、実際は遺構が残り、「城」と言うよりは「陣地」といったところです。

2010.08.08登城 スタンプGet!
 小牧山城
場所:愛知県小牧市 < 地図 >
スタンプ設置場所:小牧山歴史館
築城主:織田信長
国の史跡

織田信長が美濃攻めの拠点として築城し、斉藤氏を攻め滅ぼした後は岐阜城に移ったため小牧山城は廃城。後に織田信雄と徳川家康の連合軍は、秀吉に対抗するため、小牧・長久手の戦いで、徳川家康が大規模な改修を行い陣城となりました。

2024.09.30登城 スタンプGet!
三 重 県
 伊賀上野城
場所:三重県伊賀市 < 地図 >
スタンプ設置場所:大天守閣1階受付
別名:白鳳城、伊賀上野城
築城主:筒井定次
国の史跡

藤堂高虎によって、強固な城となるはずでしたが、天守閣完成直前に嵐により倒壊してしまい、その頃には豊臣氏の滅亡と共に天守閣を完成させることはなかったそうです。
今ある天守閣は、史実に基づかない模擬天守です

2010.11.28登城 スタンプGet!
 松阪城
場所:三重県松阪市 < 地図 >
スタンプ設置場所:本居宣長記念館
築城主:蒲生氏郷
三重県指定史跡

安土城築城にも携わった蒲生氏郷がつくったとされる美しい石垣が目をひきます。
現在は城壁のみの城となっていて、本居宣長の居宅「鈴屋」が移築されています。

2010.11.28登城 スタンプGet!
 津城
場所:三重県津市 < 地図 >
スタンプ設置場所:高山神社
別名:安濃津城
築城主:細野藤敦
三重県指定史跡

戦国時代に、細野藤光が安濃津城を構えたことに始まり、織田信長の伊勢侵攻で信長の弟、織田信包が入城し城郭を拡大し、関ヶ原の戦い後、藤堂高虎が城の大改修を行いました。
丑寅櫓は多聞櫓跡地にコンクリート製の模擬隅櫓として復元されたもので、史実を無視した観光用の模擬櫓です。

2022.08.30登城 スタンプGet!
←日本100名城メインページへ   ↑一覧へ戻る
.

■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.