RockzGoodsRoom > RGR Special > 06 日本100名城 >
近畿地方 |
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 城は世界遺産、国宝、史跡などに指定されており、みんなの財産です。大切にしましょう。 |
Last Update 2023/12/24
所在地 | No | 城名 |
滋賀 | 49 | 小谷城 |
50 | 彦根城 | |
51 | 安土城 | |
52 | 観音寺城 | |
156 | 鎌刃城 | |
157 | 八幡山城 | |
京都 | 53 | 二条城 |
158 | 福知山城 | |
大阪 | 54 | 大阪城 |
55 | 千早城 | |
159 | 芥川山城 | |
160 | 飯盛城 | |
161 | 岸和田城 | |
兵庫 | 56 | 竹田城 |
57 | 篠山城 | |
58 | 明石城 | |
59 | 姫路城 | |
60 | 赤穂城 | |
162 | 出石城・有子山城 | |
163 | 黒井城 | |
164 | 洲本城 | |
奈良 | 61 | 高取城 |
165 | 大和郡山城 | |
166 | 宇陀松山城 | |
和歌山 | 62 | 和歌山城 |
167 | 新宮城 | |
←日本100名城メインページへ |
滋 賀 県 |
小谷城 | ||
場所:滋賀県長浜市 < 地図 > スタンプ設置場所:小谷城戦国歴史資料館受付 築城主:浅井亮政 国の史跡 かなりの山城です。廃城しているので、石碑ぐらいしかないですが、時間がない時でも桜馬場ぐらいまでは行ってみましょう。 浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られています。 2010.09.18登城 スタンプGet! |
彦根城 | ||
場所:滋賀県彦根市 < 地図 > スタンプ設置場所:彦根城表門券売所前 別名:金亀城 築城主:井伊直継 国宝、国の特別史跡、国の名勝、現存天守 徳川四天王だった井伊直政の意思を継ぎ、天下普請によって建てられた城です。 現存12天守であり、国宝4天守のうちのひとつでもあります。ひこにゃん人気もあってか天守閣を観るのにかなり並びます。 2010.09.18登城 スタンプGet! 2012.11.04登城 |
安土城 | ||
場所:滋賀県近江八幡市 < 地図 > スタンプ設置場所:安土城跡入場券売場 築城主:織田信長 国の特別史跡 大手通りと言われる大階段から先は有料です。時間がなかったので、下から壮大な石階段を見るだけとなってしまいました。 大型の天守を初めて持った城となります。 2010.09.18登城 スタンプGet! 2016.02.11登城 |
観音寺城 | ||
場所:滋賀県近江八幡市 < 地図 > スタンプ設置場所:観音正寺本堂 別名:佐々木城 築城主:六角氏頼 国の史跡 完全にお寺です。その前は砦だったそうですが・・・。 有料林道を通って行きます。結構高いです。 応仁の乱の際には、三度観音寺城の攻城戦が展開されていました。 2010.09.18登城 スタンプGet! 2016.02.11登城 |
鎌刃城 | ||
場所:滋賀県米原市 < 地図 > スタンプ設置場所:Cafe&Gallery「源右衛門」案内パンフレットボックス 築城主:土肥氏 応仁の乱以前に築城されたという、江北と江南の国境線に位置する境目の城で、湖北最大級の山城でした。 京極氏と六角氏の攻防、織田信長と浅井長政の攻防の舞台ともなりました。 織田信長が美濃と近江を平定後の1574年(天正2年)に城主の堀秀村は改易となり、まもなく廃城となりました。 2021.07.30登城 スタンプGet! |
八幡山城 | ||
場所:滋賀県近江八幡市 < 地図 > スタンプ設置場所:近江鉄道八幡山ロープウェイ山上駅、瑞龍寺門跡 別名:八幡城、近江八幡城 築城主:豊臣秀吉、豊臣秀次 織田信長死後、豊臣秀吉の天下へと移行する中、紀州攻め、四国征伐で副将格で戦陣に入り武勲を立ていた豊臣秀次は、その功労により近江八幡43万石を与えられ、八幡山城を築き、安土城の建物や城下町を移築しました。 その後、秀次事件で羽柴秀次は切腹、聚楽第と同時期、築城から10年で廃城となりました。 2021.07.30登城 スタンプGet! |
京 都 府 |
二条城 | ||
場所:京都府京都市 < 地図 > スタンプ設置場所:元離宮二条城無料休憩所内 築城主:徳川家康 世界遺産、国宝、国の史跡、国の名勝 徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終焉の場所でもあります。 将軍の上洛時の宿所でした。 2009.04.05登城 2010.04.04登城 2010.09.19登城 スタンプGet! |
福知山城 | ||
場所:京都府福知山市 < 地図 > 別名:横山城、臥龍城、八幡城、福智山城、掻上城 築城主:明智光秀 織田信長に丹波国征伐を命じられた、明智光秀の居城です。その後、関ヶ原の戦いで武勲のあった有馬豊氏が治め現在のような城郭になったということです。 2013.03.02登城 2018.08.11登城 スタンプGet! |
大 阪 府 |
大阪城 | ||
場所:大阪府大阪市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣1階受付 別名:金城、錦城 築城主:豊臣秀吉 国の特別史跡、三名城 エレベーターのあるお城です(笑) 近くはよく通るのですが、実際行ったのは小学生以来かも。 中国人観光客がめちゃくちゃ多かったです。 ご存知「太閤さんのお城」ですね。 2010.04.17登城 スタンプGet! |
千早城 | ||
場所:大阪府南河内郡千早赤阪村 < 地図 > スタンプ設置場所:「まつまさ」カウンター 別名:楠木詰城、金剛山城、千早の詰め城、千早のかくれ城 築城主:楠木正成 国の史跡 金剛山の麓にある、四方を絶壁に囲まれ要塞堅固を誇ったといわれる連郭式山城である楠木正成の居城です。 まわりには金剛山登山の人がたくさんいて、フツーの格好では浮いてしまいます。 2011.04.03登城 スタンプGet! |
芥川山城 | ||
場所:大阪府高槻市 < 地図 > スタンプ設置場所:高槻市立しろあと歴史館 別名:芥川城、原城、三好山城 築城主:細川高国 摂津を束ねる守護の細川高国が築城したと言われています。 その後、細川氏から奪取した三好長慶が城主となり、以後三好氏が治める城となりました。 遺構の残存状態も良好で戦国時代の典型的な山城です。 2021.09.19登城 スタンプGet! |
飯盛城 | ||
場所:大阪府大東市・四條畷市 < 地図 > スタンプ設置場所:大東市立歴史民俗資料館 別名:飯盛山城 築城主:佐々目憲法 国の史跡 天文年間に畠山義堯が河内を支配し、家臣の木沢長政に命じ飯盛山に城郭を構えました。 その後、木沢長政は三好長慶に討ち取られ、長慶は飯盛城を居城と定め大規模な改修作業を実施しました。 三好長慶の病死後、織田信長軍門に下りますが、謀反により落城し廃城となりました。 2023.09.17登城 スタンプGet! |
岸和田城 | ||
場所:大阪府岸和田市 < 地図 > スタンプ設置場所:岸和田城天守閣受付 別名:岸ノ和田城、滕城、蟄亀利城、千亀利城 築城主:信濃泰義 府の史跡 羽柴秀吉の紀州征伐の拠点として再築城され、その急ごしらえで造られていたものを、小出秀政が5重天守を上げる本格的な構えとし、松平康重の代に総構えと城下が整備されました。 江戸時代には岸和田藩の藩庁が置かれました。 2022.08.02登城 スタンプGet! |
兵 庫 県 |
竹田城 | ||
場所:兵庫県朝来市 < 地図 > スタンプ設置場所:JR竹田駅観光案内所 別名:天空の城、虎臥城、安井ノ城 築城主:山名宗全 国の史跡 山名宗全が築城したと伝えられていますが、定かではありません。 駐車場からの登城はうさぎさんコースとかめさんコースがありますが、うさぎさんコースはかなりハード。 山城で石垣以外は何もないです。ちょっとラピュタチックかも。 現在では「山城の郷」からシャトルバスかとでしか登城できません。 2010.04.03登城 スタンプGet! 2015.11.07登城 |
篠山城 | ||
場所:兵庫県丹波篠山市 < 地図 > スタンプ設置場所:大書院受付 別名:桐ヶ城 築城主:徳川家康 国の史跡 藤堂高虎が縄張を担当した、天下普請による山陰の要として築城されましたが、石垣や堀があまりにも強固なため、天守台はあるものの、天守閣までは築城されなかったということです。 二条城二の丸御殿に匹敵する、復元された大書院はかなり見応えあります。 2008.10.04登城 2010.10.16登城 スタンプGet! |
明石城 | ||
場所:兵庫県明石市 < 地図 > スタンプ設置場所:明石公園サービスセンター受付 別名:喜春城、錦江城 築城主:小笠原忠真 国の史跡 明石は姫路に次ぐ西の要とされ、譜代大名が治める地となりましたが、御家門、譜代がたびたび入れ替わることとなっていたようです。 伏見城から移築したと言われている、巽櫓の内部を見れました。 2010.06.12登城 スタンプGet! |
姫路城 | ||
場所:兵庫県姫路市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守改札横管理事務所 別名:白鷺城 築城主:赤松貞範 国宝、国の特別史跡、現存天守、世界遺産 南北朝時代に赤松貞範がこの地に城を築いたのが始まりと言われ、その後、関ヶ原の戦いの後に城主になった池田輝政によって今日のような大規模な城となりました。 2012.11.11登城 スタンプGet! |
赤穂城 | ||
場所:兵庫県赤穂市 < 地図 > スタンプ設置場所:本丸櫓門下 別名:加里屋城、大鷹城、苅屋城、蓼城 築城主:岡光広 国の史跡、国の名勝 姫路藩主池田輝政の弟、池田長政により改修された後、忠臣蔵でおなじみの浅野家が治めることになりました。 2010.03.13登城 2011.03.27登城 スタンプGet! |
出石城・有子山城 | ||
場所:兵庫県豊岡市 < 地図 > スタンプ設置場所:いずし観光センター 別名:高城(出石城)、有子城、高城(有子山城) 築城主:小出吉英(出石城)、山名祐豊(有子山城) 市の史跡(出石城)、国の史跡(有子山城) 有子山城は、山名祐豊が築城しましたが、山名堯熙の時、羽柴秀吉の攻撃を受け、城は落城。その後、、小出吉英により有子山城の山上の丸および天守部分が廃され、有子山城山麓の郭および館のみを出石城と命名し幕府に居城として届け、但馬国唯一の城郭となっていました。 2007.02.18登城 2009.01.25登城 2018.12.02登城 スタンプGet! |
黒井城 | ||
場所:兵庫県丹波市 < 地図 > スタンプ設置場所:丹波市春日文化ホール 別名:保月城、保築城 築城主:赤松貞範 国の史跡 標高356m、猪ノ口山の三方尾根伝いに曲輪群を配置し全山を要塞化しています。 建武年間に赤松貞範が築城し、戦国時代には赤井直正の居城となりました。 赤井直義の時、明智光秀に攻められ落城し、斎藤利三が城主となり、今日の規模にまで改修したそうです。 織田信長を討った明智光秀と、中国大返しで畿内に戻った羽柴秀吉との山崎の戦いの後、堀尾吉晴が入城。関ヶ原の戦いの後、川勝秀氏が城主となりますがその後廃城となりました。 2019.06.23登城 スタンプGet! |
洲本城 | ||
場所:兵庫県洲本市 < 地図 > スタンプ設置場所:洲本市立淡路文化史料館 別名:三熊城 築城主:安宅治興 国の史跡 豊臣秀吉配下の脇坂安治が城主の頃に、天守が造営されるとともに、石垣の大改修の際、倭城での経験から「登り石垣」が築かれました。 模擬天守としては日本最古のものです。 2015.01.18登城 2019.07.16登城 スタンプGet! |
奈 良 県 |
高取城 | ||
場所:奈良県高市郡高取町 < 地図 > スタンプ設置場所:夢創舘 別名:芙蓉城、鷹取城、高取山城 築城主:越智邦澄 国の史跡 筒井順慶により現在の形がつくられた、国内最大規模の山城のひとつです。 本多利久の時代にも大規模に手を入れられ、三大山城のひとつに挙げられています。 2011.04.03登城 スタンプGet! |
大和郡山城 | ||
場所:奈良県大和郡山市 < 地図 > スタンプ設置場所:柳沢文庫 別名:雁陣之城 築城主:郡山衆及び筒井順慶 国の史跡 郡山衆が雁陣之城を築き、その後、筒井順慶が織田信長の援助を得てこの地を治め、大規模な近世城郭としての改修が行われました。 1585年(天正13年)豊臣秀吉の弟、豊臣秀長が大和国・和泉国・紀伊国三ヵ国100万石余の領主として郡山城に入り、現在の城下町の構造ができました。 江戸時代になり、柳沢吉里が甲斐甲府藩から移封、その後出火により建物群は全て焼失。明治維新を迎え、廃城令により再建されることなく廃城となりました。 2023.10.08登城 スタンプGet! |
宇陀松山城 | ||
場所:奈良県宇陀市 < 地図 > スタンプ設置場所:道の駅「宇陀路大宇陀」 別名:阿紀山城(秋山城)、神楽岡の城 築城主:秋山氏 国の史跡 宇陀三将の一人、秋山氏が居城として古城山に山城を築いたのに始まりましたが、豊臣秀長の大和郡山入部に伴い秋山氏は宇陀から退去します。 以後、城主が変わりながら近世城郭へと改修、関ヶ原の戦いにおいて当時の城主、多賀秀種は西軍に属したため改易され、福島正則の弟福島高晴が入城。 その後、大坂夏の陣において豊臣方に内通したとして、高晴は改易され城も破却され廃城となりました。 2023.09.17登城 スタンプGet! |
和 歌 山 県 |
和歌山城 | ||
場所:和歌山県和歌山市 < 地図 > スタンプ設置場所:天守閣券売所 別名:虎伏城、竹垣城 築城主:豊臣秀長 国の史跡、国の名勝 豊臣秀吉の弟・秀長により築城され、後に紀伊徳川家の居城となりました。 今の天守閣は太平洋戦争で焼失したものを復元したものです。 紀伊徳川家の居城にふさわしい立派な城で天守閣のまわりの建物と連結していて門を閉じると要塞になったようです。 2010.04.24登城 スタンプGet! |
←日本100名城メインページへ ↑一覧へ戻る |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.