RockzGoodsRoom > RGR Special >



 Wikipediaによると、「水族館」についてこう記載されています。

 「海や河川・湖沼などの水中や水辺で生活する生き物(水族)を主として収集・展示している施設である。水族館では魚介類や無脊椎動物、両生類、海産獣類、爬虫類といった動物や、水草などがガラスやプラスチックといった透明な水槽に入れられ、公開されている。水槽の多くは家庭で維持する観賞魚水槽と同じサイズかそれよりも大きな水槽になっている。」

 古代シュメールでは、食用に捕らえた魚を保存するために小さな池へ魚を泳がせていて、また中国では、2,000年以上前に観賞用として池で金魚や鯉の飼育が始まったとされています。
 このように過去から人類は「食用」としての魚を、また「観賞用」として楽しんでいた経緯がありますが、鋳鉄のフレームにガラスをはめ込んだ水槽を使用した魚の展示が、1851年のロンドン万国博覧会で行なわれたことにより、一気に大衆化されたと考えられています。
 日本では1882年に恩賜上野動物園の一角に観魚室(うをのぞき)が開設されたのが水族館の始まりだと言われています。また、日本は島国であることから、魚に対する探究心が深いのか、人口あたりの水族館数が世界一と言われており、水族館大国となっています。

 自分自身が幼少の頃より親に魚釣りによく連れて行ってもらったことや、今は休止していますがダイビングが趣味であることから、魚に対する愛着はかなりあります。そして魚以外にも哺乳類であるクジラやイルカをはじめとする水生生物も大好きです。
 そんなわけで、ここでは全国にある水族館を集めてみました。魚はもちろん、海獣のいるところを挙げていますので、「日本動物園水族館協会加盟施設」以外のもたくさんあります。

参考サイト:
 ○ 日本動物園水族館協会
 ○ Web水族館 全国水族館ガイド
 
※注意 ツーリング等で大人数で行かれる場合は一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。
撮影はフラッシュを切って、生き物にストレスを与えないようにしましょう。

Last Update 2023/07/09


.
所在地 館 名
北海道
北海道  仙法志御崎公園
 旭山動物園
 ノシャップ寒流水族館
 オホーツクとっかりセンター
 標津サーモン科学館
 おたる水族館
 オホーツク流氷水族館
 室蘭水族館
 豊平川サケ科学館
 東北
青森  浅虫水族館
岩手  もぐらんぴあ
宮城  マリンピア松島水族館 (閉館)
 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
 仙台うみの杜水族館
 氷の水族館
秋田  男鹿水族館GAO
福島  アクアマリンふくしま
 関東
東京  しながわ水族館
 東京タワー水族館 (閉館)
 池袋サンシャイン水族館
 すみだ水族館
神奈川  新江ノ島水族館
 ヨコハマおもしろ水族館
 八景島シーパラダイス
千葉  鴨川シーワールド
茨城  アクアワールド大洗水族館
 信越・北陸
新潟  上越市立水族博物館
 イヨボヤ会館
 錦鯉の里
富山  魚津水族館
石川  のとじま水族館
福井  越前松島水族館
 東海
静岡  東海大学海洋科学博物館
愛知  名古屋港水族館
 南知多ビーチランド
岐阜  アクア・トトぎふ
三重  鳥羽水族館
 イルカ島海洋遊園地
 伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス
関西
大阪  海遊館
 かわいい水族館 (閉館)
兵庫  城崎マリンワールド
 須磨海浜水族園 (閉館)
京都  魚っ知館 (閉館)
 京都水族館
和歌山  南紀白浜アドベンチャーワールド
 くじらの博物館
中国
島根  しまね海洋館AQUAS
 宍道湖自然館ゴビウス
岡山  カブトガニ博物館
広島  宮島水族館
山口  しものせき水族館・海響館
 なぎさ水族館
四国
香川  新屋島水族館
高知  桂浜水族館
 足摺海洋館SATOUMI
 大阪海遊館海洋生物研究所以布利センター
九州・沖縄
福岡  マリンワールド海の中道
長崎  長崎ペンギン水族館
 壱岐イルカパーク
大分  大分マリーンパレス水族館うみたまご
宮崎  高千穂峡淡水魚水族館
鹿児島  いおワールドかごしま水族館
沖縄  沖縄美ら海水族館
.
北 海 道
 仙法志御崎公園
場所:北海道利尻郡利尻町 < 地図 >

自然観察場は、昆布やウニ等を見ることができる天然の水族館。時折姿を見せるアザラシは、みんなの人気者です。

2006.08.20訪問
 旭山動物園
場所:北海道旭川市 < 地図 >
HPはこちら

ペンギンが空を飛ぶ動物園です。動物園ですが、アザラシなどの海獣も楽しくみれます。
なんといっても市営。入場料安いです。

2007.08.22訪問
 ノシャップ寒流水族館
場所:北海道稚内市 < 地図 >
HPはこちら

こちらも市営の水族館です。
アザラシに餌をあげれます。なかなかの迫力で楽しいです。

2009.08.16訪問
2012.08.20訪問
2013.07.08訪問
 オホーツクとっかりセンター
場所:北海道紋別市 < 地図 >
HPはこちら

日本で唯一アザラシだけを飼育する保護施設です。基本的には怪我をしたりしたアザラシを保護して、元気になれば海に還しています。
アザラシを触れる時間がありますよ。

2009.08.17訪問
2012.08.21訪問
2013.07.09訪問
 標津サーモン科学館
場所:北海道標津郡標津町 < 地図 >
HPはこちら

鮭の水族館です。世界に生息しているサケの仲間18種30種類以上を展示しており、サケ科魚類展示数は国内で一番多い施設です。
生態から食文化までわかりますよ。

2009.08.18訪問
 おたる水族館
場所:北海道小樽市 < 地図 >
HPはこちら

世界で初めてネズミイルカとゴマフアザラシの同居する「ほのぼのプール」がある水族館。
ペンギンショーは、ペンギンがまったくやる気がなくて笑えます。

2009.08.21訪問
 オホーツク流氷水族館
場所:北海道紋別市 < 地図 >
HPはこちら

オーホーツク流氷科学館の中にある、−20℃の世界にある、氷漬けの水族館。
切り口がおもしろいですよ。

2012.08.21訪問
 室蘭水族館
場所:北海道室蘭市 < 地図 >
HPはこちら

市民に愛される水族館です。こじんまりながらも、北海道らしい魚がたくさんです。泳いでいるホッケが見れますよ。
海獣もいて楽しめます。

2012.08.24訪問
 豊平川サケ科学館
場所:北海道札幌市 < 地図 >
HPはこちら

「サケのふ化・放流を続けるための市民のふ化場を」の声を受けてつくられ、サケや豊平川に関するさまざまな情報を発信しています。

2015.05.04訪問
東 北
 浅虫水族館
場所:青森県青森市 < 地図 >
HPはこちら

青森湾を望む本州最北端のトンネル付き大水槽がある東北最大級水族館です。
東北で唯一見れるイルカショーは大人気。

2014.09.15訪問
 もぐらんぴあ
場所:岩手県久慈市 < 地図 >
HPはこちら

日本で唯一の地下水族館の「久慈地下水族科学館」が東日本大震災での津波により施設全壊、営業停止となりました。
久慈市内の空き店舗を利用して「もぐらんぴあまちなか水族館」として仮営業していました。
(2016.04.23元の場所で再開との情報)

2014.09.17訪問
 マリンピア松島水族館
場所:宮城県宮城郡松島町 < 地図 >
HPはこちら

こぢんまりしながらも、見せ方は他と違った一風楽しい水族館です。
アシカショーは盛りだくさんで楽しいですよ。
3.11で津波被害にあいましたが、奇跡の復活です。
(2015.05.10で閉館しました)

2012.01.21訪問
 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
場所:宮城県登米市 < 地図 >
HPはこちら

伊豆沼・内沼にいる魚たちを、こぢんまりと見せています。
ラムサール条約に登録されている伊豆沼の生態系などについても学べますよ。

2012.02.05訪問
 仙台うみの杜水族館
場所:宮城県仙台市 < 地図 >
HPはこちら

2015年オープンの、三陸の海に特化しつつも世界の海も楽しめる水族館です。
松島水族館にいたアシカたちはここでも大活躍です。

2015.07.15訪問
2017.04.24訪問
2018.10.28訪問
2020.11.01訪問
 氷の水族館
場所:宮城県気仙沼市 < 地図 >
HPはこちら

気仙沼海の市」にあるー20℃の氷漬けの水族館です。
同じ施設内にある「気仙沼シャークミュージアム」も、水族館ではないですがサメのことをいろいろ知れます。

2019.08.31訪問
 男鹿水族館GAO
場所:秋田県男鹿市 < 地図 >
HPはこちら

東北地方日本海側では唯一のホッキョクグマがいる、男鹿半島にある水族館です。
「釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?」のロケ地にもなりました。

2014.09.16訪問
 アクアマリンふくしま
場所:福島県いわき市 < 地図 >
HPはこちら

3.11で被災し、大多数の魚たちが犠牲になったのですが、無事復活しています。
シーラカンスの研究でも有名です。

2014.03.22訪問
関 東
 しながわ水族館
場所:東京都品川区 < 地図 >
HPはこちら

180度の視界が広がるアクリル製トンネルがすごいです。
魚だけでなく、ペンギンやアザラシの見せ方も工夫されていて楽しいですよ。

2010.05.22訪問
 東京タワー水族館
場所:東京都港区 < 地図 >
HPはこちら

東京タワーの真下にある水族館です。
淡水魚系を中心に、その数は豊富です。
4段・5段に積んで見せる水槽がすごいです。
(2018.09.30で閉館しました)

2012.01.08訪問
 池袋サンシャイン水族館
場所:東京都豊島区 < 地図 >
HPはこちら

日本初の屋上にある水族館として1978年に開館しましたが、その後、老朽化に伴い2010年に全面改修。
日本で唯一の水族館コディネーター・中村元氏がリニューアルの展示プロデュースをしました。

2013.05.18訪問
 すみだ水族館
場所:東京都墨田区 < 地図 >
HPはこちら

東京スカイツリーの足元の、そらまちタウンにある人工海水を100%利用した水族館。完全屋内水族館です。

2013.09.08訪問
 新江ノ島水族館
場所:神奈川県藤沢市 < 地図 >
HPはこちら

巨大な「相模湾大水槽」が見ごたえある水族館です。
昭和天皇、今上天皇、秋篠宮文仁親王の海洋生物研究の展示コーナーもありますよ。

2004.08.22訪問
 ヨコハマおもしろ水族館
場所:神奈川県横浜市 < 地図 >
HPはこちら

吉本興業がプロデュースする水族館です。横浜中華街の中にあり、中国の南の島をイメージしてつくられています。
たくさんの笑いの中にも、発見がたくさん。
(2013.05.01に名称変更しました)

2012.01.07訪問
 八景島シーパラダイス
場所:神奈川県横浜市 < 地図 >
HPはこちら

島全体がアミューズメントパークと化した八景島の中にあり、アクアミュージアム、ドルフィンファンタジー、ふれあいラグーンと水族館施設は3つあります。
ジンベエザメもいますよー。

2012.01.09訪問
 鴨川シーワールド
場所:千葉県鴨川市 < 地図 >
HPはこちら

展示としては他の水族館よりは大水槽が小さかったりしますが、シャチ、イルカ、ベルーガとパフォーマンスは一見の価値ありです。

2013.08.02訪問
 アクアワールド大洗水族館
場所:茨城県東茨城郡大洗町 < 地図 >
HPはこちら

マンボウの単独水槽では日本一の大きさを誇るものがあります。
また、サメの飼育種類数も日本一と、かなりがんばっている水族館です。

2011.12.03訪問
信 越 ・ 北 陸
 上越市立水族博物館
場所:新潟県上越市 < 地図 >
HPはこちら

720m3の水量を誇る水槽、「マリンジャンボ」は見ごたえあります。
例年、夏だけイルカがやってきてショーします。

2011.10.09訪問
 イヨボヤ会館
場所:新潟県村上市 < 地図 >
HPはこちら

「イヨボヤ」とは、村上の方言でサケのことです。
日本最初の鮭の資料館となっています。三面川に面した、季節には鮭の遡上が見られます。

2014.09.19訪問
 錦鯉の里
場所:新潟県小千谷市 < 地図 >
HPはこちら

日本庭園の池と屋内の大水槽に合計250匹以上のニシキゴイが泳ぎます。
エサも与えられますよ。

2014.09.20訪問
 魚津水族館
場所:富山県魚津市 < 地図 >
HPはこちら

「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」「泳ぐ百科事典」の3つをテーマに、初代が大正2年(1913年)に創立された、現存するものとしては日本で最も歴史が長い水族館です。

2011.10.09訪問
 のとじま水族館
場所:石川県七尾市 < 地図 >
HPはこちら

日本最大級のトンネル水槽と、ジンベエザメのいる、いろいろと工夫を凝らした、がんばっている水族館です。

2015.09.06訪問
2023.05.29訪問
 越前松島水族館
場所:福井県坂井市 < 地図 >
HPはこちら

「みて・ふれて・楽しく学べる水族館」をテーマに掲げ、生物と来館者の距離の近さ、生物との触れ合いを重視した展示に特徴がある水族館です。すぐ目の前は日本海ですよ。

2013.06.22訪問
東 海
 東海大学海洋科学博物館
場所:静岡県静岡市 < 地図 >
HPはこちら

東海大学の海洋研究施設も兼ねる水族館ですが、その種類の多さは特筆できます。
また、海の生き物を機械に応用したメクアリウムも楽しいです。

2011.03.05訪問
2016.07.23訪問
 名古屋港水族館
場所:愛知県名古屋市 < 地図 >
HPはこちら

バンドウイルカがたくさんいて、ショーも楽しいです。また、マイワシのトルネードは圧巻!!
白イルカのペルーガもいます。

2010.02.27訪問
2019.05.03訪問
 南知多ビーチランド
場所:愛知県知多郡美浜町 < 地図 >
HPはこちら

バンドウイルカをはじめ、ショーの距離がめちゃくちゃ近いのがいいです。
こじんまりながら楽しめる水族館です。

2012.08.04訪問
 アクア・トトぎふ
場所:岐阜県各務原市 < 地図 >
HPはこちら

世界最大級の淡水魚水族館です。
日本のみならず、世界の淡水魚やカメ、カワウソ、アシカなどもいてかなり楽しめます。
また、東海北陸道・川島PAに車を置いて行くこともできます。

2011.06.19訪問
 鳥羽水族館
場所:三重県鳥羽市 < 地図 >
HPはこちら

約850種の生き物は圧巻です。水生動物も数多くいて、ジュゴンやマナティなどもいます。
海遊館、美ら海水族館と並んで、Rockzの好きな三大水族館のひとつです。

2007.01.23訪問
2011.05.21訪問
 イルカ島海洋遊園地
場所:三重県鳥羽市 < 地図 >
HPはこちら

正式名は日向島ですが、今や通称の「イルカ島」の方が通っています。
イルカとアシカのショーに特化していますが、フリッパープールでは触れるくらい近くをイルカが泳いでくれますよ。

2011.05.21訪問
 伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス
場所:三重県伊勢市 < 地図 >
HPはこちら

「伊勢シーパラダイス」とも呼ばれます。
海獣が多く、現在多くの水族館で見られるツメナシカワウソとの握手の先駆け、元祖となる水族館です。

2019.11.23訪問
近 畿
 海遊館
場所:大阪府大阪市 < 地図 >
HPはこちら

当時、これまでには類を見ない形でできた、今の時代を切り開いた水族館です。
「海遊館」のネーミングは上沼恵美子の一声で決まったのだとか・・・。
ジンベエザメとマンタが泳ぐ大水槽は圧巻です。

2003.08.30訪問
2013.02.19訪問
 かわいい水族館
場所:大阪府大阪市 < 地図 >

阪急三番街にあるストリート水族館。
無料で楽しめる、本当にかわいい水族館です。
(2016.08.31で閉館しました)

2011.09.11訪問
 城崎マリンワールド
場所:兵庫県豊岡市 < 地図 >
HPはこちら

とにかくいろいろなショーが楽しいです。イルカはめちゃくちゃ飛んでくれるし、別施設でもイルカの泳ぎを楽しめます。トドやセイウチ、ペンギンたちも楽しいです。
アジ釣りしてその場でフライも食べられたりかなり楽しいですよ。

2006.01.22訪問
2010.01.30訪問
2013.01.20訪問
 須磨海浜水族園
場所:兵庫県神戸市 < 地図 >
HPはこちら

神戸市営ですが、なかなかがんばってます。
イルカのショーは、お客さんにわざと水をかけるようなサービスぶり。
チューブ型水中トンネルを日本で最初に設置したのはここでした。
(2023.05.31で閉館しました)

2010.06.12訪問
 魚っ知館
場所:京都府宮津市 < 地図 >
HPはこちら

関西電力が、電力事業のPRと共に設置している水族館です。
日本最大級のタッチングプールもある、かなり楽しめる水族館です。
(2023.05.30で閉館しました)

2011.04.16訪問
2017.12.02訪問
2019.02.10訪問
 京都水族館
場所:京都府京都市 < 地図 >
HPはこちら

人工海水を100%利用した日本初の水族館です。
京都の街のど真ん中にありますが、ほのぼのとしていますよ。

2012.09.11訪問
 南紀白浜アドベンチャーワールド
場所:和歌山県西牟婁郡白浜町 < 地図 >
HPはこちら

かつてはオルカのショーもありましたが、今はいません。
サファリと遊園地が併設されているので、水族館というわけではないですが、海獣がたくさん見れます。特にペンギンのコロニーは世界有数の規模です。

2003.02.22訪問
2004.01.25訪問
2016.05.04訪問
 くじらの博物館
場所:和歌山県東牟婁郡太地町 < 地図 >
HPはこちら

クジラに特化した、太地町立の博物館です。ハナゴンドウとオキゴンドウのショーが見れます。
捕鯨に関しても資料価値として高いです。

2010.11.27訪問
中 国
 しまね海洋館AQUAS
場所:島根県浜田市 < 地図 >
HPはこちら

西日本で唯一シロイルカが見られる、中四国地方最大級の水族館です。
バブリングをするシロイルカで有名になりました。

2011.05.01訪問
 宍道湖自然館ゴビウス
場所:島根県出雲市 < 地図 >
HPはこちら

ラテン語で「小魚」という意味の「ゴビウス」を名に持つ、宍道湖の生き物に特化した水族館です。
汽水域の生き物がのんびり見学できます。

2012.07.29訪問
 カブトガニ博物館
場所:岡山県笠岡市 < 地図 >
HPはこちら

天然記念物「カブトガニ繁殖地」として指定されている神島水道そばにある、カブトガニの博物館です。
幼生からの飼育の様子も見学できます。

2014.05.05訪問
 宮島水族館
場所:広島県廿日市市 < 地図 >
HPはこちら

宮島にある、瀬戸内の海を詳しく展示する水族館です。
牡蠣の養殖の様子を詳しく展示してあるのが楽しいです。
スナメリとかもいますよ。

2011.11.26訪問
 しものせき水族館・海響館
場所:山口県下関市 < 地図 >
HPはこちら

下関という土地柄、100種類以上のフグのいる水族館です。アシカとイルカがいっしょに行うショーなど見どころも多いです。

2012.06.16訪問
 なぎさ水族館
場所:山口県大島郡周防大島町 < 地図 >
HPはこちら

「日本一小さい水族館」を自負する、こじんまりとした水族館です。しかし、タッチングプールは日本最大規模という力の入れようです。

2013.09.23訪問
四 国
 新屋島水族館
場所:香川県高松市 < 地図 >
HPはこちら

標高約300mの屋島山上にある全国でも珍しい水族館。
こぢんまりしていますが、アメリカマナティがいたり、多彩な水槽があるなど、かなりがんばっている水族館です。

2011.06.04訪問
 桂浜水族館
場所:高知県高知市 < 地図 >
HPはこちら

小さな水族館ですが、黒潮の生き物がたくさん。特にカメのえさやりはかなり迫力を感じれます。
てづくり感いっぱいのほのぼのとした水族館です。

2002.11.03訪問
2009.07.18訪問
2011.09.16訪問
 足摺海洋館SATOUMI
場所:高知県土佐清水市 < 地図 >
HPはこちら

高知県立の水族館です。こぢんまりしていますが、中央大水槽がラッセンチックでかなりおすすめ。
マンボウもいますよ。
(2020.07.18リニューアルオープン)

2009.07.19訪問
2011.09.17訪問
 大阪海遊館海洋生物研究所以布利センター
場所:高知県土佐清水市 < 地図 >
HPはこちら

大阪の海遊館の多くの生き物たちの故郷と言ってもいいほどの研究施設です。
通常は一般解放されていません。ジンベイザメがほぼ貸切状態で見れますよ。

2011.09.17訪問
九 州 ・ 沖 縄
 マリンワールド海の中道
場所:福岡県福岡市 < 地図 >
HPはこちら

水量1400tのパノラマ大水槽をはじめ、見どころ満載の水族館。メガマウスの標本もあります。
海獣の展示施設、「かいじゅうアイランド」も楽しめます。

2010.11.23訪問
 長崎ペンギン水族館
場所:長崎県長崎市 < 地図 >
HPはこちら

ペンギンをメインにした水族館。日本で一番多いペンギンの種類がいます。
もちろん、長崎の海を中心とした魚たちもたくさんいます。

2013.05.05訪問
 壱岐イルカパーク
場所:長崎県壱岐市 < 地図 >
HPはこちら

イルカのショーや、ふれあい体験など、かわいいイルカ達と遊べる、こじんまりとした公園です。
壱岐のまわりにはイルカが多いのですが、ここのイルカは和歌山太地町からやってきています。

2015.04.04訪問
 大分マリーンパレス水族館うみたまご
場所:大分県大分市 < 地図 >
HPはこちら

大分で人気の水族館。展示点数は1,500を超えます。
丸いうみたまホールから見る水槽の景色は格別です。

2013.05.04訪問
 高千穂峡淡水魚水族館
場所:宮崎県西臼杵郡高千穂町 < 地図 >

高千穂峡にある小さな水族館です。高千穂に生息するものから、南米などの淡水魚などいろいろいますよ。

2014.04.26訪問
 いおワールドかごしま水族館
場所:鹿児島県鹿児島市 < 地図 >
HPはこちら

水量1500tの大水槽にはジンベエザメがいて大迫力です。
「いお」とは鹿児島弁で「魚」を意味するそうです。

2008.09.24訪問
 沖縄美ら海水族館
場所:沖縄県国頭郡本部町 < 地図 >
HPはこちら

ジンベエザメやオニイトマキエイ(マンタ)が共演する、水量7500tの大水槽をはじめ、世界トップクラスの水族館です。
何時間みていても飽きない雄大さですよ。

2008.11.23訪問
2009.11.22訪問


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.