RockzGoodsRoom > PAST CONTENTS >

RockzGoodsRoom > Car >

  CarRoomの過去記事です。
02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

  JADE半年安全点検 (2020/12/25)

法定点検ではないものの、6ヶ月の安全点検の案内がきました。
定期点検パックに入っているので、当然、点検受けますよ。

そんなわけで、先週金曜日の仕事帰りに、いつものHondaCars兵庫・西宮店に持ち込みました。

お、平日の夕方なのに、結構お客さん多いなぁ。

   クリスマス仕様のショールーム

担当の営業・坂下氏も接客中で、途中ちょっとお話しに来てくれましたが忙しそうですね。

さて、今回は、安心・快適点検メニューに、追加でオイルはMobil OW-20を投入、あと、プレミアムハイドロプラス(洗車コンディショナー)もしてもらうことに。
効果の目安は約1ヶ月だそうですが・・・まぁいいか。

あと、先日自分でスタッドレスタイヤに履き替えたのですが、タイヤ空気圧センサーつけているし、ホイルナットもトルクレンチで確認しているのですが、念のため再確認お願いしますってことで。

   ホットティーをストレートで

作業時間は1時間程度とのことなので、お茶頂いてから、近くのスーパーにお買い物行きます。
ええ、主夫ですから(笑)

半時間ほど買い物して戻ってくると、ちょうど洗車が終了したところでした。

   ただいまー

てことで、店内でしばし待ちます。

作業終了ー。
オイルの差額と、プレミアムハイドロプラスの代金が追加となります。
来年のカレンダーいただいて、帰りますよ。

Hondaさん、また来年もよろしくー。

  Dakotaでパワー注入とスタッドレス交換 (2020/12/16)

先週土曜日は、Dakotaでおいしいバーガー食べてパワーチャージしてから、スタッドレスタイヤに履き替えしましたよ。
詳しくはこちらからご覧くださいねー。

  後輩たちとカニカニツアーの帰り (2020/12/15)

カニツアーの帰りは、玄武洞ミュージアムに寄ったりしながら、楽しんで帰ってきましたよー。
2日目の 詳しくはこちらからご覧ください。
今一度、初日から通してご覧いただける方はこちらからどうぞー。

  後輩たちとカニカニツアー (2020/12/12)

今年も、後輩たちと毎年恒例のカニツアーに行ってきましたよ。
コロナな時期なので、人混みには行かない、感染対策は徹底するで、楽しんできました。
初日レポようやく完成ー。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

  今年も人間ドックに行ってきました (2020/12/02)

先月10・11日は、コロナ禍ですが、年に一度の一泊人間ドックに予定通り行ってきましたよ。
コロナの影響で、運動不足が影響でいまくりでした(泣)
詳しくはこちらからご覧くださいー。

  東北遠征最終日 (2020/11/23)

ようやく東北遠征最終日レポ完成しました。
最終日は、水族館で遊んで、ちょこちょこ仙台郊外で遊んで帰宅しましたよ。
詳しくはこちらからご覧くださいね。
今一度、初日から通してご覧いただけるかたは、こちらからよろしくお願いしますー。

  東北遠征3日目 (2020/11/22)

この三連休は家で引きこもっているので、家のことしながら東北レポ全編完成したいところです。
てことで、3日目完成しました。
3日目は、盛岡から横手を経由し、一気に石巻に向かいましたよ。
詳しくはこちらからご覧ください。

  東北遠征2日目 (2020/11/21)

さらに、ようやく2日目完成です。
ちょっと最近リアルに忙しくて余裕がないので、なかなか更新できません(泣)
2日目は、青森から岩手を巡り、盛岡へと向かいました。
詳しくはこちらからご覧くださいねー。

  東北遠征1日目 (2020/11/09)

10/29〜11/1で、今年も東北遠征してきました。
ようやく初日完成です。
初日は、伊丹空港から飛行機で青森空港へ飛んで、ヤリス借りてうろうろ走っていましたよ。
詳しくはこちらからご覧ください。

  Dakotaでパワー注入して草屋根の会準備 (2020/10/22)

先週日曜日は、久しぶりにDakotaでたくさんいただいて、体にパワー注入して、午後は、草屋根の会の準備お手伝いに行ってきましたよ。
割とゆったりとした一日でしたねぇ。疲れたけど(笑)
詳しくはこちらからご覧くださいね。

  丹波篠山で秋の味覚の買い出し (2020/10/10)

先週日曜日は、丹波篠山に秋の味覚の買い出しに行ってきましたよ。
いやぁ。おいしいものたくさんあって、本当に兵庫はいいなぁ。
詳しくはこちらからご覧ください。

  TPMSタイヤ空気圧監視モニターのセンサー電池交換 (2020/10/06)

4月11日
思い付きで取り付けた、中華なTPMSタイヤ空気圧監視モニター。

各タイヤの空気バルブに取り付けたセンサーには、中に電池が入っているそうです。
取り扱い説明書には、電池の交換方法とか書いていないですが、調べると交換可能なようです。
だいたい、1年くらいで交換かなぁという書き込みもありますね。

7月30日
まだ装着して3か月ほどですが、前輪左のセンサーに「Lo」の表示が点滅します。
説明書にはその表示の記載はないですが、調べると、どうやら電池切れが近い模様。
・・・まだ3か月なんですけど。

   早すぎないか?

今年の夏は異様に暑いし、交換するなら涼しくなってからでもいいかな。
今は点滅するけど、一応数値も読むことができます。

9月16日
しばらく放置していましたが、前輪右もLo点滅しだしました。

   クリックで動画再生

まだ暑いし、もう少しねばるかな。

9月23日
おや。後輪左もLo点滅しだしました。

   クリックで動画再生

3つも点いちゃったな。

9月28日
ついに、最後のひとつ、後輪右もLo点滅しだし、すべて電池切れが近いということになりました。

   クリックで動画再生

じゃあ、電池交換するか。
購入して、まだ半年も経っていないのですが、最初に入っていた電池は、モニター程度なので、仕方ないといえばしかたないのかもしれません。

10月3日
では交換しますか。

   センサー

センサー裏から逆回しで締め付けているナットをゆるめてセンサー外します。

   外して室内で作業

センサーをバラしていきますが、実は説明書には記載がなかったので、YouTubeとか、電池交換している方のブログとかをみたりして、方法を調べました

   結局、付属のレンチで行ける

   電池はCR1632のようですね

さて、では電池交換していきますか。

    安心の国産品ですね

電池はスライドして入れ替えます。
入れ替えたら、元通り組んで、エアバルブに再び設置。

   もとに戻りました

「Lo」表示も無事消えました。

   次は1年はもつかな

ついでに、麺ツーステッカーの新作貼っておこう(笑)

   ここに貼るか

おー、いい感じになりますねー。

   うどん県人じゃないけど

ステッカーデータは、外付けHDDではなく、ローカルフォルダに入っていたので、パソコン消失と共になくなったなぁ(泣)
また作成しないと。

  鳴尾浜海釣り広場でのんびり (2020/10/03)

9月30日は、夏休みを取得できる最終日にとって、朝からのんびり、近所の海釣り広場で釣りしてきましたよ。
詳しくはこちらからご覧ください。

  久美浜で爆釣 (2020/09/21)

12日は夜中に出て、日本海・久美浜で船上からサビキ釣りしてきました。
いやぁ。入れ食い状態で、クーラーボックス満杯になるくらいの爆釣でしたよー。
・・・その前にハプニングもありましたが・・・。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

  佐藤琢磨選手が2度目のインディ500制覇 (2020/09/01)

インディ500は毎年5月末、アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス市近郊のスピードウェイにあるインディアナポリス・モーター・スピードウェイで、アメリカのメモリアルデイ(戦没将兵追悼記念日)の週末に開催され、決勝日には30万人を超える観衆の前で最高速度380km/hにもなるスピードで争われる、1911年に第1回が開催された、歴史あるレースです。
インディアナポリス・モーター・スピードウェイのオーバルトラック1周2.5マイル(約4.023km)を200周、走行距離500マイル(804.672km)で争い、F1モナコグランプリ、ル・マン24時間レースと共に、世界3大レースのひとつに数えられます。

  
  ネットより拝借 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ
  RedBullエアレースの時だな

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から8月下旬に延期となった上、8月23日に無観客で決勝スタートとなりました。

佐藤琢磨選手は、2002年シーズンから2009年シーズンをF1で戦ったのち、2010年からはインディカーシリーズに参戦しています。
2017年のインディ500では、アンドレッティ・オートスポーツに移籍し、日本人初の優勝を達成しました。

  
  ネットより拝借 2017年

ちなみに、インディカーシリーズはアジア人の参戦が少ないため、佐藤琢磨選手の持つ「日本人初の」という記録は、たいてい「アジア初の」記録だそうです。

2018年からは、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに移籍し、3年目の今年、予選3位でスタートし、2度目の優勝となりました。
今年で104回目の開催でしたが、これまでに2回以上優勝したドライバーは、佐藤琢磨選手を含め、20名しかいません。

決勝に進む33台の中で、インディ500で勝つことは非常に難しく、さらに2度の優勝を飾ることは至難の業と言われています。
オーバルコースをぐるぐるまわるだけなので、テクニカルなことはないと思われがちですが、オーバルはすべて左コーナーなので、左に曲がりやすいマシンに仕上げていることが、ドライビングを難しくさせています。

左リアタイヤより右リアタイヤの径が大きく、これを生かすためにデフがゴーカートのように直結。こうすることでステアリングから手を放すとマシンは勝手に左に曲がってしまいます。
その効果を最大限に生かすために、真正面からマシンを見たときの対地キャンバーは全て左側に倒れていて、フロントキャスター角も左右違います。
細かく言うと、スプリングレートとダンパー減衰力は四輪すべてバラバラということだそうです。

このようなセッティングのため、直線ではステアリングを右に切っていないと、まっすぐ走らないらしく、その切り角も、右リアタイヤの摩耗と共に変化していくそうです。
ストレートでもステアリングを操舵していなくてはならないので手腕がとても辛いそうです。(インディ500に参戦経験のある松田秀士選手談)

コーナリングスピードがとてつもなく速く、その時の最大横Gは、約5.5Gにもなるそうです。
1周が約38秒ほどですが、その1周の中に4回約5.5Gがやってくるとなると、かなりハードなレースです。
加えて、平均速度は予選で約362km/h、決勝で約354km/h、そして最高速度は380km/hにも達します。
コース形状が異なるため単純比較はできませんが、F-1で、超高速サーキットと言われるモンツァ(イタリアGP)での予選の平均速度が約240km/hであることを考えると、いかにインディ500がハイスピードであるかが分かります。

そのような過酷なレースで2度も優勝するのは、本当に至難の業といえるでしょう。

  
  ネットより拝借 2020年

ちなみに、レースの表彰式ではシャンパンファイトをするのをよく見ますが、インディ500では、勝者がミルクを飲むのが慣例となっています。
1933年にインディ500を制したルイス・メイヤー選手が、レース終了後に牛乳をリクエストしてその場で飲んだのが始まりと言われ、牛乳製造会社がこれに目をつけスポンサーとなったのです。
インディ500では優勝して牛乳を飲むと、スポンサーからの賞金が別途もらえるそうです。

映画「スピードレーサー」で、クライマックスのGPレースで、勝利の美酒(シャンパン)ではなく、ミルクだったのも、アメリカ映画ならではの、インディ500へのオマージュですかね。

あらかじめ、ドライバーは優勝したらどのような牛乳を飲みたいかの希望を聞かれていて、それが毎年「ミルクリスト」として発表されます。

  
  今年のミルクリスト
  佐藤琢磨選手は、2%の低脂肪乳をリクエストです(笑)

佐藤琢磨選手&Honda おめでとう!!

  小浜にイカ釣り (2020/08/11)

先週金曜日は、夏休みをとって、福井県小浜市まで、今期初のイカ釣りに。
2月以来、はじめて兵庫県外に出ました。
釣果はそこそこってところですかね。
あと、続100名城の制覇と、若狭塗りのお箸も買い求めてきました。
詳しくはこちらからご覧くださいねー。

  湯村温泉からの帰り (2020/08/05)

湯村温泉からの帰りは、出石に寄って、神子畑選鉱場跡寄って、あさご芸術の森美術館にも行って帰ってきました。
暑かったー。
2日目レポ完成ー。
詳しくはこちらからどうぞ。
初日から通してご覧いただける方は、今一度こちらからご覧くださいね。

  先月末は県内旅行 (2020/08/03)

7月30日・31日で、新型コロナ感染者が増えてきている時ではありましたが、平日に、自家用車で、感染対策をできる限り行った上で、県内旅行ということで、湯村温泉に行ってきました。
初日レポ完成ー。
詳しくはこちらからどうぞ。

  ドライブレコーダー異常 (2020/07/28)


なんか横線が入る
昨年7月上旬に導入した、Yupiteru DRY-TW7500dP。
23日に気づいたのですが、なんだか画面に横線が入るようになりました。

うーん。

・・・保証期間1年・・・。
昔のSONYタイマーのようだ。
Yupiteruのサイトから買ったので、修理出したら1年少しだけど、保証期間が切れていることは明白だな。

YupiteruのHPで有償修理について調べてみると、最低8,000円とのこと。
10日程度は預けないといけない模様。

うーん。

いいや。同じのもう一度買おう。

ということで、25日に発注。
またもや直販で。

で、本日到着しました。

   きましたよ

外箱にピッタリ入る商品箱でした。

   クッション材省くためかな

早速、交換しましょう。

   同じもの

で、カメラ本体だけ入れ替えました。

   前より明瞭になった気がする

リアカメラとか余ってしまいましたが、まぁいいか。
今度は2〜3年動いてほしいな。

  四連休初日にちょいとおでかけ (2020/07/26)

7月23日は、本当なら東京オリンピックの開会式の日でしたね。
新型コロナ感染者数が急に増えてきていて、この四連休は、特に人口集中地区にはお出かけしないようにしましょうねって風潮になっていますので、これまで通り、県内移動でちょこっとおでかけしました。
元気が出ないときは、Dakotaのバーガーに限りますね(笑)
詳しくはこちらからどうぞー。

  無線LANカード問題解決 (2020/07/05)

先日交換したレーダー探知機ですが、どうも無線LANが上手くいかない。
今まで使っていたOP-WLSD8は終売商品だから、ひょっとして対応していないのだろうか。
マニュアルにもOP-WLSD16が対応商品と書いてあるし。

とりあえず、無線LANカードを挿入したままでは、起動せずエラー。

   こうなる

うーん。
元のSDカード投入して起動してから、SDカード抜いたら「SDカードエラー」が表示されますが、無線LANカードを挿入すると、一旦画面は時間かかって出ましたが、その後フリーズ。

やっぱり、SDカードが起動ディスクになっているっぽい。

OP-WLSD8が対応していないのであれば、無線LANカードも買い替えかなぁ。
もう一度よく調べてみよう。

A360αの商品情報には該当項目が見当たらないですが、よくよく調べると、FAQのところに該当の項目を発見。

Q:今まで利用していた無線LAN機能付きSDカード【OP-WLSD8/16】を新しい機種にそのまま利用できますか?

A:機種ごとにSDカード内データが異なるため、そのままではご利用できません。
別途有料サービス「無線LAN機能付きSDカード 機種変更サービス」をご利用ください。
本サービスは、お客様のSDカードを送付いただき、お客様のSDカードデータを新しい機種用に書換えるサービスです。詳細お申し込みは下記ページをご確認ください。

無線LAN機能付SDカード 機種変更サービスのページはこちら

・・・やはり、SDカードが起動ディスクなんだな。

リンクを開いて説明を読むと

無線LAN機能付SDカード OP-WLSD08/OP-WLSD16のご利用機種(レーダー探知機)を変更するサービスです。
お手元のOP-WLSD08/OP-WLSD16を弊社へ送付していただき、OP-WLSD08/OP-WLSD16を新しいレーダー探知機でご利用いただけるよう書換えを行います。
機種変更の際、GPSデータは最新版に、地図データは2020年度データに更新されます。

だそうです。
新品買うよりは安く上がることが判明したので、早速手続きしよう。

6月29日
てことで、Yupiteruダイレクトから申込し、支払。

6月30日
Yupiteruに無線LANカードを送付します。
普通郵便で送ったけど、だめだったかなぁ。
返送には1週間ほどかかるらしい。

7月2日
Yupiteruから受領メールがきました。
丁寧だなぁ。
「データ書換完了後、順次ご返送いたします。なお、発送完了まで約1週間ほどお時間がかかる場合がございます。」
ということなので、ひょっとしたら、1週間より早く戻ってくることがあるのかも。

7月3日
Yupiteruから商品発送メールがきました。
ヤマトで送られてくるらしい。
明日来るかなー。宅配便だったら、遅くても日曜には来るな。

7月4日
Yupiteruでデータ更新をしたものが返ってきました。

では、無線LAN設定します。

   戻ってきた無線LANカード

おー。ちゃんと起動しますねー。
今回はOBDIIアダプターと、無線LANで月間走行情報をGoogleカレンダーにダウンロードできるそうなので、それも設定しておきました。

さて今回、OBDIIアダプターで接続して、ターボブースト計を表示させることにしたのですが、改めて計器の見方を。

   右の大きいのがブースト計

ブースト計の針が示す値は通常の大気圧と比べての気圧の高低を表していて、ブースト計がゼロの値の時は1気圧を、正負の数値は1気圧よりどれだけ異なっているかを表しています。
ブースト計の針はエンジンがかかっていない状態では、0を示します。
走行時には、アクセルを踏めば針が正圧に動き、アイドリング時に負圧方向に針が動くようなら正常に機能しています。
アイドリング時に負圧方向に針が動くのは、エンジンのシリンダーが下がった結果、エンジン内の空気が引っ張られ負の圧力が発生しているためです。

アイドリング時に0に近づいてくるとすれば、エンジン内の機密が保たれていないことを表し、一般的にはオイルの劣化が疑われますし、エンジン本体の状態を知ることにもなります。

表示単位は、昔は「kgf/cm2」という単位でしたが、1999年(平成11年)の計量法改定により、圧力は「Pa」(パスカル)となったので、「kPa」(キロパスカル)での表示となります。

ピークホールド機能(内部メモリーによって、走行中に計測した値の最高値を参照する機能)があるようで、無駄に踏み込みたくなりますが、この針が上がらないことこそ、経済走行に繋がるんですけどね(笑)

  レーダー探知機交換 (2020/06/28)

2017年5月に載せ替えた、レーダー探知機、YUPITERU Super Cat A120。
基本的には、レーダーを探知というよりは、固定式で位置がわかっているものに、わざわざ捕まるバカらしさを避けるために設置しています。
移動式は、運とカンと経験で避けられればラッキーというところ。

しかし、これまで定番とされてきた、スピード取り締まりの速度測定方式のレーダー、ループコイル、光電管の3つに加え、最近は、レーザー式が導入されてきました。
基本的に、レーザー式は可搬式で、生活道路対応(いわゆる、「ゾーン30」のあたり)とされてきました。
しかし、最近では固定式オービスでもレーザー式が採用され始めている模様。
そして、レーザー式は、今のA120では検知すらできない。

さらに、これまではめったになかった「超過速度15km/h未満」を対象とするケースが年々増え始めているそうです。
警察庁が2020年(令和2年)2月に公開した2019年(令和元年)中の「道路交通法違反の取締り状況」によると、時速15km/h未満で最高速度違反となった例は、2018年(平成30年)43件から2019年(令和元年)340件と件数だけを比較すると8倍増にもなっているそうです。

2016年(平成28年)に小型の新型オービスが登場した時は、多くの新聞やテレビのニュースで「狭い道にも設置できるので、生活道路や通学路を中心で取り締まりに当たる」と紹介されていました。
しかし、最近気になっていろいろ調べてみると、移動式オービスで取り締まられる場所が歩行者も自転車もいない見通しの良い自動車専用道路、深夜のバイパス、高速道路のトンネル内など(歩行者を護るという)当初の目的とは違うと思える場所に進出しているそうで、20〜24時の遅い時間帯はもちろん、未明(0〜2時)や早朝(5〜6時)にも移動オービスによる取り締まりが実施されている例もあるそうです。
制限速度を守った運転は当然ですが、保険・お守り代わりに、レーダー探知機をグレードアップしておこうということにしました。

これまで、レーダー探知機の交換は何度もしていますが、今回は、その前段階の話として、JADEはダウンサイジングターボの車なのに、インジケーターにターボのブースト計がないんですよね。
シビックにはありました。
あと、水温と電圧計も欲しいところ。
最近の車は、部品や機構の信頼性が格段に上がっているので、メーター類そのものが減ってきています。
オーバーヒートするこは稀だし、バッテリーも性能が上がっています。

それでも、車からの様々な情報を得たい派なので、外付けでメーター増設するかなと考えていたのですが、そういえば、レーダー探知機をOBD2で繋げたら、情報読みだせるんじゃない?と考えました。
ということで、調べたのですが、レーダー探知機側は、その情報を表示する画面設定がありますが、YupiteruのOBDIIアダプター対応表にJADE RSがありません。ハイブリッドはあるんですけどね。
しかし、ネットで調べると、自己責任でやっている例があるので、多分大丈夫だろうということで、ついでにレーダー探知機もレーザー式対応の最新モデルに交換となったわけです。

OBDとは、"On-board diagnostics"の略で、自動車各部に取り付けられたECU(Electrical Controll Unit)にプログラミングされている自己診断機能です。
ECUとの通信規格であるOBD2は、各自動車メーカーの枠を超えて、DLC(Data link coupler)と呼ばれる同じ形状・ピン配置の接続コネクター(カプラー)と、同じ故障コードを使い、故障発生時には同じように警告灯を点灯させる機能を実現させたものです。
日本では、2008年(平成20年)10月以降に生産された車両をはじめ、2010年(平成22年)9月以降から販売されている、輸入車を含む全ての新車にOBD2の取付が義務付けられているそうです。
ちなみに、2024年、つまり来年以降の新型車の車検(2021年登録車が3年後に最初の車検)に、OBDを活用した車検を導入する見込みだそうですよ。(こちら

さて、今回設置する、YUPITERU Super Cat A360αですが、2019年モデルのweb限定モデルです。

・新型光オービス・レーザー式移動オービスに受信対応
・エスフェリックレンズ採用でレーザー光の受信性能が格段に進化
・レーザー光と新Kバンドに受信対応

というところが、新たに追加された特徴のようですね。
さらに、環状交差点ラウンドアバウトも告知してくれるそうです。

今回は、OBDIIアダプターはポイントで無料。本体も上限いっぱいまでポイント使ってかなりオトクに購入できました。
無線LAN機能付きSDカードは、A120から移植です。

   配送されてきました

   箱の中

ということで、昨日作業しました。
では、載せ替えましょうか。
まずは、A360αはタッチパネル式なので、液晶保護フィルムを貼っておきましょう。

位置は同じところに。今回はOBDIIアダプターを使うので、そちらから電源をとるので、電源ケーブルは不要です。
OBDIIアダプターは、ディップスイッチの設定が必要です。

   ここ

初期設定では、1〜4すべてのスイッチがOFF状態ですが、Honda車は、1番・2番をONにします。

OBDコネクタは、運転席右の足元にありました。

   ここです

ここに接続して、配線をまわします。
で、本体の交換です。

   A120と大きさは変わらない

モニター部が少しだけ大きくなっていますかね。
てことで、設置はすぐ終了。

4連ソケットの一つが空いたので、Anker PowerDrive Speed 2 with PowerIQ 2.0を増設して、運転席と助手席用のスマホ充電用に1つ、もう一つは中華なタイヤ空気圧センサー用と予備ということで。
GARMIN GPS用にひとつシガーソケット使っているので、ソケットの空きは依然1つありますね。
充実したなぁ。

無線LANカードも乗せ換えます。

   OP-WLSD08 終売品

オービス&コンテンツデータダウンロードは、年会費プランで契約中なので、A120から機種変更ということに、Yupiteruのマイページから変更しておきました。

ではエンジンかけて、電源ON。

・・・あれ?なんだ?

   なんかチカチカ小さい画面が出る

ちゃんと出ませんねー。
なんでだろう・・・初期不良かなぁ。
A120に戻して、初期不良対策してもらおうかなぁと思いましたが、機種変更して30日は変更できないので、データダウンロード使えないなぁ。
何か間違っていたのかも。

最初のSDカードが起動ディスクみたいになっているのかなぁ。
ちょっと買い物先で、無線LANカードを抜いて、元のSDカードを入れて起動。

   あ・・・起動した

おー。とりあえず、いろいろ設定はできるな。
待ち受けは11種類のパターンがありますが、大メーター1つ、小メーター2つ、文字メーター1つを表示する、プリセットAというパターンにしましょう。
OBD2で引き出してきたデータを表示させますが、JADEのメーターでは表示されない、ターボブースト圧を大メーター、エンジン水温とバッテリー電圧を小メーター、文字メーターには今回の運転時間を表示させることにしました。

   おおー

すげぇ充実してきたなぁ。
これで、カーライフの情報化も一気にグレードアップしました。

無線LANカードの設定は、今日は時間がなかったので、また後日。

  JADE5年目の車検 (2020/06/26)

JADEの車検の有効期限が7月15日と迫っていまいりました。
2度目の車検、もう5年かぁ。


6月6日
そろそろ車検の予約しないとなぁ。通勤で車使っているので、代車がないと厳しいです。
てことで、Honda Cars 兵庫・西宮店に電話してみた。
上手く予定がはまるのが、23日の仕事帰りに持ち込んで、26日の仕事帰りに受け取って帰るというのが直近で行けるらしい。
おー、それでも結構ギリギリ。今申し込んでおいてよかったな。

6月23日
仕事帰りに、Honda Cars 兵庫・西宮店に寄ります。

   Honda Carsですよー

あら?しばらく来ないうちに顔ぶれ少し変わっている・・・というか、女子社員率高くなっている。

いつもやっているからさっさと代車借りて帰るかなと思ったら、一応、見積出して、説明してからでないと車検作業にかかれないらしい。
納税証明は、ネットで振込したので、その画面とか納入完了メールをプリントアウトしておいてくださいねって言われるので、春に車検証と共に入れておいています。
あと、書類にハンコ押しますよ。

で、仕方ないから見積待つか。

   アイスティーいただく

営業担当の坂下氏は商談中だったので、前の担当の、店長代理の井元氏と少し話したり。

   アクティ生産終了なんだね

今回は、新車購入時に定期点検パック「まかせチャオ」に入っているので、今回分の車検代金(といっても法定点検と保安確認検査)は入っているので発生しませんが、重量税や印紙代、自賠責保険、検査代行手続料は発生します。
そして、次の車検までを含む、定期点検パックにも入って置きます。
6ヶ月ごとの点検とオイル交換、2回に一度のオイルフィルター交換がパックになっています。

見積、出ましたね。

さて、追加のメニューは・・・。

・オイル交換は追加でMobilオイル(OW-29)に。
・スラッジナイザー(エンジンオイルライン洗浄)
・MT-10(エンジンオイル添加剤)
・シャーシ底洗浄&防錆塗料塗布
・バッテリー交換。まだ大丈夫そうですが、結構数値悪かったので。
・エアコン内部清掃+フィルター洗浄+消臭抗菌剤わさびd'air
・ワイパーブレード前後全交換
・ボディコート
・クーラントサプリメント(冷却水の添加剤)

で、案内ハガキが来ていたのですが、ネット予約すると、室内消臭(ナノトタル)とダッシュボードの抗菌処理をしてくれるのですが、代車手配の都合があるのでいつも電話予約なんですよね。
で、これってネット予約じゃないとやってもらえないの?と聞いてみると、サービスでやりますよーとのこと。

なんやかんやでいい金額となりますが、いいのです。安全はお金に代えられません。
ユーザー車検をするという手もありますが、個人的には100km/h以上で走るマシンの安全性を確保できる技術は自分の中ではないし、オー●バックスなどよりは、やはりディーラーのほうが安心できます。

あと、タイヤをDANLOP Le Mansに替えてから、グルービング工法で施工された路面(細かい溝切った路面)、特にコーナーでハンドルとられるんですよねって話を。
タイヤパターンのせいかなぁ。Le Mansでは、これまでそんなこと聞いたことないけど、タイヤ屋さんに確認するってことと、タイヤの空気圧調整と、ローテーションはしておきますねってことでした。
当然ながら、タイヤを履き替えた時にバランスとっているだろうし、バランスに問題あるなら、直進時でブレが出るはずですからねぇ。
改善されるといいなぁ。前の新車購入時についていたYOKOHAMのタイヤや、スタッドレス、STREAMやEdixの時は一切そんなことなかったのになぁ。
ブレーキパッドは今回まだいけるとのこと。でも半年後は交換かな。
プラグはイリジウムなので、9万kmはいけますよってことです。まだ5万kmだから、乗り換えまで替えなくてもいいかもしれないなぁ。9万kmになるのは、あと4年後くらいだもんね。

あ、あと、中華なタイヤ空気圧センサーつけていますけど、タイヤについているセンサーは、脱落防止ナットで逆締めしているので気をつけてねー。

てことで、代車のFitを借ります。
先代のDBA-GK3、1.3Lガソリン車です。

   メーター

   ナビ画面でかい気がする

アトキンソンサイクルDOHC i-VTECは吹き上がりはいいですねー。
パドルシフトも、シフトダウンがいい感じで効いてくれます。
ハンドル周りはJADEと同じですね。

センターにアームレストありますが、かなり低いし、後ろ側なので、あまり意味ないな。
今日から金曜までは、FM802聴きながら通勤だな。

   ただいま

例によって、キリ番的な走行距離記念ありました。

   ここから

まだ2,222kmを通過したところですね(笑)

   これ

   詳細


6月26日
代車のFitで通勤3日目。

   出勤ー

仕事帰りに、Honda Cars 兵庫・西宮店にJADEを引き取りに行きます。

お、記念距離メモリーが追加されたぞ。

   キリ番

   ほう

阪急西宮ガーデンズは客戻ってきたかな。

   混むのは嫌だね

で、Honda Cars 兵庫に。

   きましたー

まだ、最後書類や作業があるので、半時間くらい待ってほしいとのこと。

   今日もアイスティー

営業、坂下氏と少しお話。
Hondaは、JADE、GRACE、CIVICセダンが生産終了。どんどん選べる車がなくなるので、次に乗り換える車ないねーとか。
今の使い勝手からいうと、選択肢はシャトルか、フリードしかないですね。CIVICハッチバックは少し違うし。
それか、スバル車かマツダ車だな。

シャトルのスポーティー仕様がせめて出てくれたらなと。それか、フリードのクロスターという方向性も。
いずれにせよ、JADEの走りには及びません。

来年、VEZELがフルモデルチェンジするそうです。
かなりスタイリッシュになって、走りもよくなるとか。
でも、車高があるから、JADEのような、路面に吸い付く走りはないですねー。

坂下氏の予想では、その後、シャトル、フリードとモデルチェンジするので、VEZELに投入された技術がそれぞれに流用されるでしょうとのことなので、シャトルのスポーティーなのが出ることも考えられるとのこと。
まぁそうなったら候補かな。

次の車検までの、定期点検パックも入っておいて、車検結果を聞いて、お支払い。
車検シールと車検証は後日郵送されます。
グルーピング工法で施工された路面でハンドルがとられる件は、タイヤ屋さんでは特に問題はなく、タイヤバランスが若干狂っていたのがあるので、そこは修正したとのこと。
まぁ、バランス狂っていたら直線でもハンドルブレるはずなので、グルーピング舗装のこととは関係ないですね。
一応、ローテーションもしておいてもらいました。
工場長が、タイヤメーカーにも聞いておきますってことでした。

   JADE久しぶりー

先代のSTREAMの時は、2度目の車検の時は、謎のノッキング病が出だしていたので、買い替えを考え始めていました。
しかし、JADEは今のところ超快調に走ってくれていますし、Honda車で他に欲しくなるような車がないので、買い替えの考えは今のところなく、これからも乗り続けますよー。

  外出自粛明けの誕生日のDakotaでバーガー (2020/06/15)

緊急事態宣言が解除されて2週間が過ぎ、そろそろ近場を少しずつうろうろしましょうかね。
まずは、12日が誕生日だったのですが、今年は新型コロナの影響でディナーとか無理っぽいので、それならDakotaさんで食べたいものたのまりいただこうということにしました。
いやぁ。やっぱりうまいなぁ。詳しくはこちらからどうぞー。

  JADE 7月で生産終了 (2020/06/01)


JADEの歴史・・・
我が愛車、Honda JADEが7月で清算終了となるそうです。
先日、Honda Cars 兵庫・西宮店からダイレクトメールきました。

JADEの歴史をまとめたものを送ってくれたのか・・・と思いきや、最後のセールスぺーパーじゃないか(笑)

ちなみに、PDFにもしてみた。(こちら

JADEはホンダが販売するステーションワゴンで、2013年(平成25年)に中国市場で販売を開始して、2年後の2015年(平成27年)に日本市場で発売されました。
初期段階から3代目・4代目ODYSSEYとSTREAMを統合した位置づけで開発が進められたそうなんですけどね。運動性能の高さや3列仕様で最大6名乗れる個性も魅力の一つです。
しかし、この7月で生産終了。わずか5年で終売ですか。

後継モデルの予定はなく役割をコンパクトミニバンのFREEDに引き継ぐとのことです。
2013年(平成25年)に中国市場で販売された時は好調なセールスを記録したのですけどねー。国内では一度も販売目標(月販目標は3,000台)を達成することはできませんでした。

3列目は使い物にならないという声もあり、2018年(平成30年)のマイナーチェンジで待望の5人乗り仕様を追加しましたが、月販目標を3,000台から500台に引き下げたことで、何とか月販目標をクリアすることもありました。

2019年(令和元年)5月にJADEは廃止というウワサが出たこともありましたが、なんとか持ちこたえたので、ひょっとして大規模なマイナーチェンジもありえるのかなと思っていたのですが・・・。

ODYSSEYやSTREAM、トヨタ・ウィッシュなど一時は隆盛を極めた乗用車タイプのヒンジ式ドアを持つ3列シートミニバンは今や絶滅危惧種という感じです。
ODYSSEYも今やスライドドアですしね。JADE生産終了でHondaのヒンジドアのミニバンは消滅してしまいます。
他のメーカー合わせても、もうヒンジドアのミニバンはプリウスαくらいかなぁ。

まぁ、元から希少車でしたから、他に乗りたい車もないし、この夏で5年目に車検を迎えますが、まだしばらくは乗り続けますよー。

  ホンダ50年史(2020/05/12)


おおおー!!!!
1998年(平成10年)に発刊された、「ホンダ50年史」と初めて出会ったのは、2005年(平成17年)のこと。(こちら
その時点で、もう既に発刊から7年近くが経過していた。
当時、まだホンダ・クリオだった、現・Honda Cars 兵庫・西宮店で。

   当時この本すげぇと感動

当時、ネットで探してみたけど、見当たらなかった。

創業以来ホンダの進んできた道が記された本。
1998年までのホンダの二輪四輪全製品が紹介されています。

Hondaのデイラーに2冊ずつ配布されたとか、発行数は10,000冊とか言われている本。

何気に、最近ググってみたら、Amazonで中古で出ていますよ。
まさか、発刊から22年、出会ってから15年でゲットできるとは!!
ためらわずポチしましたよ。

当時、ディーラーで作業待ちに読み漁りましたが、これで家でゆっくりまた読むことができます。

   しかもCDROMも欠けずある

ステイホームなGWでゆっくり読みました。
Honda党には、資料として持っておきたい1冊ですね。

  TPMSタイヤ空気圧監視モニター装着(2020/04/12)


TPMSタイヤ空気圧モニター
新型コロナ関連で、外出していないし、ちょっと前から気になっていた、タイヤ空気圧センサーを設置してみることにした。
国産品は、結構ないいお値段がしますが、中華なものは、5,000円以下でゲットできますね。
ということで、Amazonでベストセラー1位のjoyhouseって中華なこの商品を買ってみました。

   箱はこんなの

   開封の儀

想像以上に小さかったです。

   スマホと比較

このモニターの仕組みは、タイヤバルブに取り付けたセンサー情報を、モニターが受信して表示するってことで、中華なのは、電波法違反なのでは?って言っている人もいますね。

   これは技適とっている

さて、モニター部をどこに設置するかですが、本体はUSB充電と太陽光充電ができます。
家では地下駐車場だし、出勤中も立体駐車場の中で、太陽光浴びないので、割り切ってUSB充電することにしました。

   置き場はここかな

モニター設置して、センサーを設置します。
バルブキャップをセンサーと交換するだけです。
今まで装着していた無限バルブキャップをとりはずします。無限純正じゃないけど。
脱落防止も兼ねた盗難防止ナットもあります。

   真ん中のが無限キャップ

バルブキャップはずして、盗難防止ナットはめます。

   ナットはめた

そしてセンサーを装着して、ナットを締めます。

   センサーでかいな

で、チェックします。

   モニター点灯

シートとセンターコンソール間に設置した4連シガーソケットに装備したAnkerのUSBカーチャージャーからUSBケーブル引きました。

   こんな感じで

モニターの明るさや、各種設定値をいろいろ設定して、少しうろうろ走ってみました。
タイヤ空気圧・タイヤ内温度が分かります。
また、ハイプレッシャー警報、タイヤ高温警報、空気圧異常低下警報、センサー低電量警報、センサーロスト警報、スローパンクチャー警報と盛りだくさんですね。

   いい感じ

最初、2.6キロで表示されていましたが、走行していると、前輪2輪が後輪より温度があがり、圧力も上がってきました。FFでフロントはエンジンに近いから熱の影響あるのかなぁ。

ちなみに、振動を感知しない時はスリープモードに入り、ドアの開け閉めしたりで復帰します。
まぁ、正確な数値は誤差あるでしょうから、とりあえずは、4輪のバランスが見られればいいかなと思います。
耐久性は、中華なものなのでどうかなー。

  タイヤ買い替え(2020/03/10)


LE MANS V
昨年暮れに、安全点検に持ち込んだ際、年明けたら、タイヤ交換に向けての見積書いてね。と、いつものHondaCars兵庫の営業、坂下氏にお願いしていた。

2月27日
年明けて、もう2月も終わるなぁ。
今年は暖冬だったし、もうスタッドレスからノーマルに戻したいぞ。

で、坂下氏に電話すると・・・案の定忘れていた模様。
まぁ、Hondaらしいといえばそうなんだけど。
で、すぐに電話で確認して価格相談。

ちなみに、ブリジストン、ダンロップのそれぞれから、スタンダード・エコタイヤとエコ・コンフォートタイヤを1種類ずつの計4種類のタイヤから選ぶことにしました。
これまでの経験上は、圧倒的なブリジストンユーザーです。今のJADEは、納車時はYOKOHAMAですが、それは自分では選びませんね。
バイクの時の装着は、ブリジストンとダンロップが半々くらいかな。ミシュラン履いた時もありましたが。

昔は、納車時についているタイヤより1ランク上をチョイスってのが定番でしたが、最近は低燃費を求めたりするため、納車時でも結構いいタイヤがついているので、1ランクアップは目指さなくても大丈夫なようですね。
まぁ、距離走るので、グリップ性能とかだけ求めると、お財布に優しくないので、この程度でいいです。

てことで、比較対象4種はこんな感じ。

●BRIDGESTONE Playz PX II
   エコ・コンフォートタイヤ

「雨に強い、長く強い。疲れにくいだけじゃない。」
転がり抵抗係数:A
ウエットグリップ性能:a

ウエットブレーキ性能、雨天時のヨーレート(車の横ブレ)、摩耗寿命がモデルチェンジ前より向上しています。
特にウエット性能は、シリカ配合ウエット重視ゴムを採用。

●BRIDGESTONE ECOPIA NH100
   スタンダード・エコタイヤ

「進化するエコピア、新たなるステージへ。」
転がり抵抗係数:AA
ウエットグリップ性能:a

いわゆる「エコタイヤ」。
低燃費性能、安全性能、ライフ性能に加え、ブリジストン独自のナノプロ・テック(タイヤをナノレベルからコントロール)とULTIMAT EYE(アルティメット アイ)(タイヤシミュレーション技術)で設計されています。

●DUNLOP LE MANS V
   エコ・コンフォートタイヤ

「実感できる快適性能をあなたに。」
転がり抵抗係数:AA
ウエットグリップ性能:b

「みんカラ」コンフォート部門タイヤ年間ランキング1位だそうです。
低燃費、ロングライフ、快適性が前作LE MAN 4より向上していますが、発売されてもう3年が過ぎたモデルです。
特に、特殊吸音スポンジの「サイレントコア」を搭載することで、静粛性はかなりいいとのこと。柏本工場長もオススメです。

●DUNLOP ENASAVE RV505
   スタンダード・エコタイヤ

「より最後まで使える長持ちタイヤ」
転がり抵抗係数:AA
ウエットグリップ性能:a

「長持ち」により特化し、耐摩耗・耐偏摩耗性能が向上しています。
ミニバン専用RV505であれば、さらにヨーレートも向上しています。


この4つで見積してもらいましたが、ブリジストンは、ダンロップより、4本でプラス2万円くらいいっちゃいました。
なので、ダンロップかな。経済的にも。

だったら、エナセーブよりもLE MANSだよね。
ってことで、LE MANSに履き替えることに決定しました。
連絡忘れていたということで、Hondaから履き替え工賃、古タイヤの処分費込でやりますということに。

2時間くらいの作業時間らしいけど、タイヤ持って行って、代車借りて、翌日返してもらうということでいこうかな。

では、3月9日に持ち込み、10日に返却で。
代車はN-WGNかJADEのハイブリットということなので、JADEハイブリットで。

3月7日
misenさん方のお墓参りの帰りに家に寄って、タイヤを積む。
タイヤ4本積めるのはいいね。セダンには戻れないなぁ。

   積みました

3月9日
仕事帰りに、いつものHondaCars兵庫・西宮へ。

   Hondaですよー

おー、皆さんマスクですなぁ。
担当の坂下氏が出てきてくれました。

お客さん、やはり少ないそうです。

そして、「チケットキープしますよ!」と言っていただいていた、「Enjoy Honda 2020 鈴鹿サーキット」。4月4・5日に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止だそうです。
残念。

コーヒーいただいて、では代車借りて帰りますか。

JADEのマイナーチェンジ版のRS、ハイブリッドです。
新型Fitがあったらいいんですけど、まだ代車で下ろしていないそうです(笑)

ハイブリッドはギアがわかりづらいですね。ガソリン車ユーザーにとっては。

レバー右→上でバック
レバー右→下でD
パーキングはボタンですね。

ではまた明日ー。

インプレは明日の通勤にでも。

   ただいまー

3月10日
では出勤しますか。
外は雨ですなぁ。

   オハヨー 一晩だけでしたな

マルチインフォメーションディスプレーは、ハイブリットならではのがいろいろ。
充電の様子や、タコメーターが出たり。

   メーター

   ギア使用割合?

   EV走行中は回転計振れない

ギア操作以外は、ほぼガソリン車と同じです。
パドルシフトもありますし。

   慣れるまでギアわかりにくい

助手席側のカップホルダーないんだなぁと思っていると・・・。

   何だ?この出っ張り

   おーそういうことか

ただ、パドルシフトでギア落としても、エンジンブレーキあまりかかりません。
意味ないかも。

   ハンドルはいっしょ

USB端子がないなぁと思って探します。

   ハンドレストのところにあった

ハンドレストは、ボックスにはなっていません。

ナビを触っていると、何やら面白い機能が。

   記念距離メモリー表示?

   キリ番みたいなもんか

で、CVTではなく、7速ATなのでシフトフィーリングが出ますね。

駐車場に到着ー。
運転が終わると、ECOスコアって出ますよ。

   こんなの出る

ではまた仕事帰りに。

   ミラーだけ黒いぞ

仕事を終えて、JADEを引き取りに行きます。
いつものHondaCars兵庫・西宮へ。

   Hondaー

支払い関係とか待っている間に、お茶いただきました。

   梅昆布茶もろた

てことで、支払いして帰りますよ。
スタッドレスタイヤは、持ち込んだ時と同様に、縦に4本積んで、ベルトで縛っていますとのことでしたが、あまりにもドンドン音出して動くので、気になってみてみたら、ベルトで結ばれていませんでしたよー。
まぁ、ひょっとしたら結び目解けたのかもしれませんけど。

   またよろしくね

そんなわけで、また新しいタイヤセットの開始です。
どこまで走りに行けるかな。

  スマートキーの電池交換(2020/03/01)


電池減少エラー出た
先日の、カニツアーの途中で、キーレスエントリーのスマートキーの電池がなくなってきたというエラーが出ました。
電池切れて、いろいろ不都合出ても嫌なので、さっさと交換しますよ。

今年の夏で新車購入から5年なので、約4年半。
電池、よくもちましたね。

では、まずケースからスマートキーを出します。

   乗り出して初めて出したかも

スマートキーには、電池切れとかスマートキーの故障の場合に、物理キーも使えるように入っています。

   初めて物理キー抜いたかも

キーを抜くと、隙間がありますね。

   ここから開く

10円玉使うと開けられます。

   開けました

電池は、よく使うCR2032電池電池です。

   ボタン電池

ついでに、予備のスマートキーも交換しておきましょう。

   まったく使っていないけどね

これで、次乗り換えまでは電池替えずにいけるかな。

  カニツアーの帰り (2020/02/23)

カニツアーの帰りは、時間調整しながらも早めに帰宅しましたよ。
詳しくは、こちらからご覧くださいね。
初日から通してご覧いただける方は、今一度こちらからご覧くださいー。

  家族でカニツアー (2020/02/22)

10日・11日は、家族でカニツアーに行きましたよ。
シルク織り体験とか、SL広場行ったりとか。
結構雪も降りましたね。
詳しくは、こちらからご覧ください。

  狩場一酒造の蔵見学と丹波の冬の味覚 (2020/02/12)

9日は、年に一度の狩場一酒造の蔵見学の日。
今年は久々に行ってきました。
そして、焼き猪肉と牡丹鍋を堪能しましたよー。
詳しくは、こちらからご覧ください。

  Dakota行って明石うろうろ (2020/02/09)

2日は、今年初めてのDakotaさんと、明石に行ってうろうろしてきましたよ。
丸一日仕事でしたなぁ。
詳しくは、こちらからご覧くださいね。

  牡蠣買い出しに (2020/01/15)

12日に、今シーズンの相生の牡蠣の買い出しに行ってきましたよー。
まずは日生に行って、カキオコ食べてからでしたが。
いやぁ、やっぱり相生の牡蠣はおいしいですなぁ。
詳しくは、こちらからご覧ください。

 JADE安全点検 (2020/01/04)


HONDA-
12月26日に、JADEの半年点検(安全点検)をしてきました。
今回は、ナビのデータの有償更新もします。
無償更新できるのは、初回車検時までなので、それからもう1年半たちましたので、そろそろ更新しておこうかなぁと。

昼から予定が空いたので、休暇取って、ここんとこ忘年会続きで疲れていたので、帰宅して寝ていました(笑)

そして、夕方になって、いつものHondaCars兵庫・西宮へ。
Hondaは今日で仕事納めなんですね。
結構混んでいます。

   コーヒーいただいて待つ

なんか、顔ぶれ結構変わっているような気がするなぁ。
今日の作業は、安全点検ですが、オイルはMobile入れておきます。
あと、アイドリングストップしない時があるので、バッテリーも見ておいてもらおう。

作業時間は90分ほどとのこと。
小説持ってきていたので、読んで待っとくか。

   で昆布茶おでおかわり

元担当の、井元店長代理と言葉交わしたり。

   年末年始のお知らせ

おもむろに、正月飾り始めました(笑)

   初売りですな

担当の坂下氏がきたりで、大阪モーターショーの話とかいろいろお話。

出来上がりましたね。
工場長が来てくれました。
あ、そうそう、ノーマルタイヤ新品に交換しようかと思うんですけど、ぶっちゃけ、ここで買うのと、タイヤ屋さんで買うのと、どっちが安いか聞いたら、Hondaでも価格はがんばってくれるとのこと。
ちなみに、考えているのは・・・。

ブリジストンなら、PlayzかECOPIA
ダンロップならエナセーブかなぁ。
ブリ時ストンは両方とも履いたことあるけど、ECOPIAでも十分かなって思っています。
そう考えると、ダンロップのエナセーブでもいいかも。

工場長は、ダンロップならLE MANSもいいですよってことでした。
LE MANSかぁ。響きいいよね(笑)
年明け、担当営業の坂下氏に見積もり書いてもらうことにしました。

坂下氏によると、昔は、新車購入時タイヤより1ランク上のタイヤ買えってことがセオリーでしたが、最近の車は新車の時点でかなりいいグレードのタイヤ履いているそうです。
燃費性能向上とかの加減かなぁ。

ということで、点検終わり。
帰りますか。

ナビのデータは、「2019年度第1版(Ver.20.120)」(2019年8月発行)が最新版です。

   そうなっていますね

しかし、このデータ、データは2018年9月現在のものだそうです。
そうなんだ・・・。
まぁ、その前のデータとなると、さらに1年半くらい前、2017年3月頃のデータなので、そこまで古いと、高速もだいぶん違いますもんね。

春には新しいタイヤだな・・・最近タイヤ高いからなぁ(泣)

■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.