RockzGoodsRoom > PAST CONTENTS >
夏にオーダー出した新車にようやく今週末乗り換えることができるようになりました。 てことで、最後のツーリングです。 思えば龍神で事故大破した先代Rockz号に続き、日本全国を走り回ってくれました。 沖縄県以外の都道府県すべてにタイヤの跡をきざんでくれた思い入れの深いマシンですが、これも時代の流れです。 より楽しく、よりパワフルに活動するため乗り換えます。 最後のツーリング、詳しくはこちらからどうぞ。 |
20日・21日でnoriさん、ゆうちゃんとこぢんまり忘年会しましょうということでしたが、ゆうちゃんが諸般の事情により急遽不参加!!noriさんとサシで忘年会しましたよ(笑) 楽しい時間をありがとうございました。詳しくはこちらから。 |
明後日、最後のツーリングに行きますが、考えてみたら2ヶ月近くエンジンに火を入れてなかったので、ヤバイなーと思い、エンジンかけてみました。 すると・・・セルは弱々しくまわりますが、かかりません・・・。 バッテリーキーパーつないでるんですけどね・・・。 そういえば、一ヶ月以上はつながないようにとか言っていた気がしますが・・・。 11.2Vとかの表示でしたが、明らかにバッテリーパワーが低下しているので、雨も降ってきましたが車から電気をいただくことにしました。 ![]() 雨だったので、デジカメをとりに行くより作業をさっさと済ますってことで携帯で撮った画像しかないですが・・・。 で、ブースターケーブルでつないでエンジン始動。 無事かかりました。 明後日は最後のツーリングでトラブル出ませんようにー。 |
2006年4月より乗り続け、46都道府県を走ったTMAXとお別れすることになりました。 次期愛車は22日にあきさんのとこに入ってきます。27〜28日にかけてカスタムします。 そんなわけで、TMAXは下取りに出されることになります。 最後にもう一度ツーリングしておきたいな・・・ってことで、諸般の事情により空いている日がもう23日しかないので、23日に最終ツーリングをします。 まぁ、年末の押し迫った時だから誰もこないでしょうけど、一応予定アップしておきます。 12月23日(火) -09:00- 第二神明・明石SA 竜野からR250へ。 -10:00- 相生の「竹内水産」で牡蠣買います。 ※もし参加されるなら各自、牡蠣輸送の用意はしてください。私はクーラーボックスもって行きます。 -11:00- 日生でカキオコ 今回は「安良田」または「ほり」を予定。 -13:00- 佐用でホルモン焼うどん。「新さよ」いきますか。 味噌味系のホルモンうどんです。 -14:00- 帰路につきます。 中国道・佐用ICより高速ワープ 明石SA〜日生〜佐用ICがだいたい120kmぐらいです。 |
noriさんにいただいた画像をプラスして完全版となりました。 今一度、こちらからみていただけると幸いです。近年まれなるボリュームかもしれません(笑) |
4日目はすぐできました(笑)これから、noriさんにいただいた画像をプラスして補完しますよ。4日目の詳しくはこちらからどうぞ。 初日から続けてみられる方はこちらからどうぞ。 |
沖縄レポ3日目完成です。ここんとこ忙しい上に、ボリュームもすごいのでなかなかできあがりませんでしたー。あとは4日目のみ。今日中にはできあがるでしょう。詳しくはこちらからどうぞ。 初日から続けてみられる方はこちらからどうぞ。 |
沖縄レポ2日目ようやく完成です。とにかくてんこもり状態で、なかなか進まないです。詳しくはこちらからどうぞ。 3日目はさらにボリューム多いです・・・とりあえず、初日から続けてみられる方はこちらからどうぞ。 |
21〜24日で沖縄に行っていました。中2日をレンタルバイクで走ったのですが、とりあえず初日レポようやく完成です。 いやぁ。ボリュームすごいわ・・・。 詳しくはこちらからどうぞ。 2日目もサムネだけは張っています。がんばって続きつくりますので、しばらくお待ちくださいねー。 |
明後日から沖縄です。 もう、プランを補強する時間的余裕もないですな・・・まぁいいかー。 で、今回は自分のバイクを運んで走るには、経費も時間も足りませんので、レンタルバイクします。 Newマジェと、スカブS。どちらも250ですけどね。noriさんと1日ずつ乗り換えます。 で、メットは自分の持っていくので、メットバッグを買いました。 ![]() SPARCOのヘルメットバッグです。 SPARCOといえば、4輪レーサー御用達ですな。特にラリーな人たちには。 なかなかいいヘルメットバッグっていないんですよね。で、これにしました。機内持ち込みもできるし。 ヘルメットと、ノートパソコン・LOOXが入るのでOKです。 コロコロついた小さいスーツケースとこれで沖縄行ってきますー。 |
とりあえず、るるぶを時間みつけて一週間ほど隅から隅まで読んで、予定第一弾つくってみました。(こちら) なんとなく、もうこれでいいかも・・・なんて思ったりもします(笑) とりあえず、この下案はnoriさんにも見ていただいているのでね。 あとはネットで情報仕入れて補強かな。 あと2週間切りましたよ。 |
足掛け半年でようやく大山に行ってきましたよ。 バイクに乗るのも久しぶりでとたが、ソロならでわの、走り倒しができて楽しかったです。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
九州レポを読んでいただいてわかると思うのですが、今のTMAXは乗り換えることになっています。 8月3日の時点で、あきさんにオーダーかけました・・・が・・・なかなか入荷せず。 10月27日にあきさんから電話がありました。「11月10日に入ってくるけど」とのこと。 いろいろ作業があるので、一泊二日でおじゃますることにしていましたが、11月はどうしてもその時間がとれません・・・。 そしたら、「12月にもまた入ってくる予定だから次の人に先にまわしておくねー」とのこと。 はーい。OKですー。 なんだかでかい自分自身へのクリスマスプレゼントになりそうな予感が・・・ |
何度延期したかわからない大山ツーリング。 今回いけなかったら、季節的には無理っぽいので今年は無理ですね。 11月3日(月) -06:00- 中国道・西宮北ICから高速へ。 -07:00- 中国道・佐用ICで降ります。 R373からR482で蒜山へ。 -09:30- 「ヒルゼン高原センター」で休憩。 道45号に入り、大山の裾野を時計回りに走っていきます。 -11:30- 安来の「舶来屋」でお昼にします。 ハンバーグがおいしいらしいです。 食後は境港でキタロウロード。 帰りにあきさんとこに寄って遊んで帰るかな。 距離はだいたい500kmくらいの予定。 まぁ、誰もこないでしょうけど(笑) 天気次第って話もありますし。 |
沖縄に行きますよー!! と言い出したのはもう2ヶ月近く前のこと。その後、まったく更新していませんが、いまだにまだ詳細考えていません(笑) 今回はnoriさんと2人旅です。 今のところ決まっていることといえば・・・。 11月21日 神戸空港から那覇空港へ飛行機移動。那覇空港集合です。 その後未定(笑) 11月22日 レンタバイクします。 スカブ250Sと新型マジェ250をレンタルです。 南部から中部をぐるっとまわる予定 11月23日 中部から北部をぐるっとまわります。 夕方、バイク返却。 11月24日 未定(笑) 那覇空港解散で神戸空港へ。 こんな感じです。 一応、るるぶ沖縄買っていますので、これから読みます。 |
すみません。バイクネタがないです(笑) まぁ、マスターもバイク乗りですら・・・ってだめですか??(笑) 詳しくはこちらからどうぞ。 |
九州レポ最終日が完成です。いやぁ長かったなぁ・・・詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 今気づきましたが、佐賀で何も食べていないので、Eat itのコーナーはまだ全国制覇になりませぬな・・・ |
九州レポ8日目完成です。最終日もあとは感想的な総括を作文すれば、九州レポは完成ですね。 詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 なかなか完成しないもんです(笑) |
やっとこさ九州レポ7日目完成です。詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 なかなか盛りだくさんでレポつくるのも大変です。が、あとほぼ一日分なので、がんばってつくりますよー。 ラストナイトも終わって、あとは大団円に向かいます。 |
九州レポも6日目完成です。詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 あと3日分ですねー。実際には2日分つくるくらいの労力でいけるんですけど・・・ゴールが見えてきたような、そうでないような・・・(笑) |
なかなか進まないですね。一応がんばってやってっています。5日目できました。詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 後半戦突入です。 |
道中、いろいろありましたがなんとか無事故無違反?で帰ってきました。 とりあえず、旅の途中でレポつくりだしたりしていましたので、9/19〜22までの分は完成しました。ここから先はちょっとペース落ちますよ(笑) 上海レポも途中ですが、そちらはメモとりまくっていたので遅れても大丈夫かなと・・・九州はあまりメモとれていないので、記憶が新鮮なうちにつくっていきます。 ではこちらから順にご覧ください。 |
週末からちょいと上海に行ってくるので、来週末からの九州ツーリングの準備もしていかねばなりません。 そんなわけで、とりあえず日曜に持ち物リストは整備してみました。 あー、あと、保険証も持って行っておかないとなー。てことでこちら。 |
以前から考えていたのですが、月末に九州一周したら、日本全国でバイクで走っていないところといえば沖縄県だけになります。 てことで、行きますよ。ええ。今年は。 詳細は九州遠征終わってからアップしていきますが、11月21日〜24日で行ってきます。 |
8月いっぱいで、HONDAのカタログ上では「生産終了」と出ています。![]() ひとつの時代が終わったような気がします。 2001年4月にリリースされ、2001年の夏にはTMAXも販売され、私の中では2002年春にメガ・スクーターを買おうと思ったときには一時期最有力候補にまでなったバイクでした。 当時、「シルバーウイングでいこう」というサイトをやっていたさかなさんともネットを通じて出会うことができ、たくさんの銀翼仲間ともお知り合いになれました。 今では世代もかわってきて、銀翼、TMAX共に第一世代で乗っている人は恐ろしく少なくなりましたが、初期型TMAXと共に、私にとっては思いいれの深いバイクの一台です。 なんか新しいの出るのかな?? 銀翼生産終了は残念ですが、これも時代の流れなのかもしれません。 |
ひと月近くバイク乗っていないので、さすがにマズいよなーと思い、天気も回復してきたので、ちょこっとお散歩してきましたよ。 ただ、思いつきで走りましたが、結構ネタになることっていまだまだ近場でもあるんですねー。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
昨日、一昨日と関東・東海を襲った局地的集中豪雨。 天気予報によると、明日30日も関東から九州までの広い範囲で局地的集中豪雨に対する注意が必要とのこと。 ・・・バイクはむっちゃ危険・・・。 そんなわけで、明日はやめておきます。四度目の正直ならず・・・。 日曜天気よさげなら日曜行こう。 んで、明日起きて天気マシそだったら、車でどっかいこう。 全然出かけていないんでストレスたまりまくっています。 |
今週末は休日出勤なさげだし、某連絡が入らなければ泊りがけ作業もないよう。しかも天気よさげなので、大山行きますよ。 8月30日(土) -06:00- 中国道・西宮北ICから高速へ。 -07:00- 中国道・佐用ICで降ります。 R373からR482で蒜山へ。 -09:30- 「ヒルゼン高原センター」で休憩。 道45号に入り、大山の裾野を時計回りに走っていきます。 -11:30- 安来の「舶来屋」でお昼にします。 ハンバーグがおいしいらしいです。 食後は境港でキタロウロード。 あとは適当に高速ワープで帰宅です。 時間が早かったら、西宮北ICで降りて、「Esquerre」でハンバーガーたべてかえろうかな。 距離はだいたい500kmくらいかなー。 と、そのままコピペは続きます(笑) もうコピペすることないようにー |
5月に交換したナビですが、地図は2008年版と新しいのですが、動作がどうも・・・やはりポイント登録できないというのは不便なので、地図は古くてもいいから元に戻すことにしました。 今日は天気イマイチだろうということで、天気よかったら大山行くつもりでいましたが、断念して、午後から天気がよくなってきたので作業です。 ![]() なんかバラすたびにネジがなくなってきているなぁ・・・隙間に落としちゃったり・・・。 で、ナビ入れ替えました。 ![]() てことで、2002年製で2008年地図を載せた個体から、2004年製で2006年地図を載せた個体へと復活しましたよ。 しかし、全然走っていませんねぇ。 ディスクがものの見事に錆でてきています(T_T) ![]() 来週こそは走りたいです。 |
ぼちぼち本格的にかんがえなければならんですな。 先日、九州ツーリングに行ったnoriさんみていたら、船で九州上陸もいい選択だなと思い、行きも高速自走はやめて、前日仕事終えてからフェリーに乗ることにしました。 てことで、ほか、いろいろ考えた第二弾です。(こちら) 大まかな予定はこうなります。 9月19日(金) 仕事を終え六甲アイランドからダイヤモンドフェリーで大分へ。 9月20日(土) 大分港に着港。別府から太宰府経由で博多へ。博多泊 9月21日(日) 博多から佐世保経由で長崎へ。長崎泊 9月22日(月) 長崎から柳川経由で湯布院へ。湯布院泊 9月23日(火) 湯布院からやまなみハイウェイ経由で熊本へ。熊本泊 9月24日(水) 熊本から天草経由で鹿児島へ。鹿児島泊 9月25日(木) 鹿児島から日向経由で宮崎へ。宮崎泊 9月26日(金) 宮崎から桜島・佐多岬を経由して、志布志からダイヤモンドフェリーで大阪へ。 9月27日(土) 朝大阪に到着。帰宅。 ざっくり地図に線ひいてみたら、こうなりました。 ![]() まぁ初めての九州にしてはいいんじゃない?? 日程表からすると、関サバ食べられない・・・とかいうのはあるんですけどね(笑) ようやくカタチになってきました。 |
なんか、最近知り合いのTMAX離れが甚だしいですねー。 まぁそれはどうでもいいんですけど。 先日、noriさんのFJRに跨らせてもらいました。 私のツーリングスタイルからすると、ツアラーって結構ツボなんですよね。 長距離走るし。一日の移動量も500kmとかもザラだし。 以前、なかちゃんのPanEuropianに試乗させてもらったりもしましたが、FJRやPanクラスのツアラーは走り出せば問題ないですが、市街地走るにはやはりしんどいです。 重いです。私の中では、200kgが限界です。 バイクを複数台持ている環境であれば、いろいろ持って用途にあわせて替えればいいのでしょうけど。例えばお近くは原付二種。近距離峠にミドルクラス。長距離ツーリングにツアラーなんてね。 しかしながら、家には1台置くのがせいいっぱいだし、過去原付と中型を所有していてどっちつかずになった経験もあって、所有するならやっぱり1台かなーなんて思っています。 てことで、どんなシーンでも使えるバイクがやはり必要かなと感じています。 マニュアルシフトのバイクには、若い頃六甲走り回って、何度も死にかけて、それはそれなりに楽しかったけど、もういいかなーなんて思います。 バカみたいにアクセル開けて、捕まって10万以上罰金とか払って、社会的にもしんどくて、もうそんなのはする必要ないなーなんて思います。前科者なんで、一応懲りています(笑) ただ、追いかけられても逃げられるバイクならいいかもしれないですけどね(笑) 前述したように、そんなバイクは重すぎたり、オールマイティに使えなかったり、やはり私のライフスタイルに合いません。 今のTMAX、あの2005年の事故で乗り換えて以来はや3年半近く。 走行距離も75,000km近くとなりました。 来年3月には2度目の車検です。 10万kmまで乗るべきか・・・。 車検でいろいろ交換部品とかあわせて10万ほど資金投入するのがいいのか・・・。 10万kmが一応の寿命と定めると、もう3/4きていますが、やはりパワーも落ちてきている感じがするし、いろいろ悩みどころです。 ここ2年ほどで、仕事の地位があがっちゃって、今までのように好きにツーリングに行けなくなっているのも確かだけど、さぁ、どうしたもんかな・・・。 でもバイクはきっと身体が動かなくなるまでやめられないね(笑) |
すみません。 先週から不整脈がひどくて・・・精神的なもんなんですけど、土曜の朝起きた時点で、どうも無理っぽかったので、珍しく土日2日間完全休養しました。 栄養あるもん食べなきゃなりませんが、そんな余裕はなく引きこもっていました(笑) また時間見つけて大山行きます。 |
2日目はさすがに移動メインだったのでレポ完成早いです(笑)。詳しくはこちらからどうぞ。 初日から今一度みられる方はこちらからどうぞ。 いやいや、なんせ暑かった・・・ |
今週末は休日出勤なさげなので、大山行きますか。 8月9日(土) -06:00- 中国道・西宮北ICから高速へ。 -07:00- 中国道・佐用ICで降ります。 R373からR482で蒜山へ。 -09:30- 「ヒルゼン高原センター」で休憩。 道45号に入り、大山の裾野を時計回りに走っていきます。 -11:30- 安来の「舶来屋」でお昼にします。 ハンバーグがおいしいらしいです。 食後は境港でキタロウロード。 あとは適当に高速ワープで帰宅です。 時間が早かったら、西宮北ICで降りて、「Esquerre」でハンバーガーたべてかえろうかな。 距離はだいたい500kmくらいかなー。 と、そのままコピペを続けます(笑) |
さかなさん企画で高知に行ってきましたよ。初日のレポ完成です。詳しくはこちらから。 2日目もサムネだけ張っていますので、すぐできますのでしばらくお待ちくださいね。 |
さかなさんの企画に乗っかって、明日は高知で乾杯です。高知、好きなんですよねー。 さかなさんの企画はこちらから。 帰りは徳島ラーメン食べて帰るかな。 |
7月30日に、フルモデルチェンジした08TMAXが発売開始となりました。 で、いろいろ調べていたら、試乗可能店舗一覧なんてのがありましたよ。 ![]() さらに調べていくと・・・あっ!!あきさんのとこも載っている!!!! ![]() 近々行くとしよう(笑) |
忙しすぎて、なかなか煮詰めれていけない九州ツーリングですが、とりあえず宿はすべて押さえました。 自分の中ではもう後戻りできませんよー(笑) 詳細は今月中に詰めるとします。 |
いやぁ。本当に暑さにやられて、画像も少ないツーレポになってしまいましたが、一応完成しましたよ。 詳しくはこちらからどうぞ。初日から通してご覧になる方はこちらから。 メーター距離も7万kmを超えてしまいました・・・・。 |
突発的に、高松まで行ってきました。高松に泊まるおやじんと飲むためです。 夏バテ??脱水症状??な体調でしたが、精神的には楽しい1泊2日でした。詳しくはこちらから。 |
全然計画が進まない九州ツーリング。 しかし、帰路のフェリーは本日予約完了しました。 宿も押さえにかからなにゃー |
すみません・・・仕事です・・・。 延期はいつになるか未定です。突発的に行くかも。 |
子供の頃、福井県に行くっていったら、泊りがけの一大イベントでしたが、今にしてみれば楽勝日帰り圏内ですね・・・。 モータリゼーションの発達とは恐ろしいものです。 てことで、ちょっくら東尋坊まで行ってきましたよ。詳しくはこちらからどうぞ。 |
知らない間にたくさん出ていますねー。 まずは、タンデムバックレスト ![]() 08モデルでも、ヨーロッパのものよりY'sのもののほうがいいですね。 ローダウンキットも出ていますね。 ![]() 今度のは足つき改善されているし、いらんかなー。低いフォルムのほうが好きなのは好きなんですけど。 パイプハンドルセットですが・・・。 ステムと一体型?? ![]() ショートスクリーンも出ていますが、ヨーロッパヤマハのスポーツスクリーンのほうがやっぱりいいですね。 ![]() リアキャリアも出ていますが、またしてもタンデムバックレストとの同時装着はできませんとあります。 誰か人柱になる必要あるね(笑) ![]() リアホイールキャップも健在です。あいかわらず高いですが・・・。 ![]() マフラーエンドキャップもいい感じです。排ガスや音規制が厳しくなってくるので、純正で楽しむのもいいかもしれませんね。 ただ、純正マフラーって重いんですよねー。 ![]() あの人は必ず装着するであろう、サイドバイザーも、カーボンルックでラインナップされています。 ![]() あと、カラーステッププレートってのがありました。青用と黄色用。うーん・・・。 ![]() クールメッシュシートは進化していますね。よさげです。 ![]() そのほか、メッキパーツや他車との共用パーツなど、Y'sもかなり力入れていますねー。 |
7月5日に、東海北陸道が全線開通しました。 当然行かなきゃね。ってことで行ってきましたよ。 とにかく、いろいろネタ満載で楽しかったです。詳しくはこちらからどうぞ。 しかしよく走りました。 |
週末のツーリングからは、夏用のメッシュグラブにしようと探したがない・・・あっ!!そういえば昨年の夏の終わりに破れていたから来年買い替えようとして処分したのだった・・・。 てことで、Y'sのオンラインショップで購入です。 あきさんにお願いしたら安かったかもしれないけど、時間なかったので・・・。 まずはメッシュグラブ YL-658 スピードブロックメッシュグローブ ブラック ![]() 今までは、グラブはほとんどGOLDWINを使っていたのですが、最近はYAMAHAのが多いですね。 ![]() ![]() ついでに、スリーシーズン用も破れてダメになっていたので買い換えました。 YL-602 エアーダクトグローブ3 ネイビー ![]() タイプとしては、ナックルにカーボンとかのカバーついたやつ好きです。 ![]() ![]() 乗れば乗るほど、いろんなところで消耗していきますからねー。 使う道具はちゃんとしていないと、事故にも繋がる可能性ありますし・・・。 ちなみに、どちらもMサイズなんですが、メッシュのほうが若干キツイです。 ブカブカよりはいいので問題ないですが・・・。 以前買った、タイチのグラブは結局大きくて一度も使わなかったので、最近某氏の元に旅立ちました(笑) |
最近ガソリンが高いので、走り回るにはどこかで倹約しなきゃと思い、ETCの割引制度を積極的に使っています。 幸か不幸か、大都市圏内のICが近くにあるので、朝は6時前にIC入ればまず100kmは早朝夜間割引が使え、そのまま続けて一旦乗り降りしてもう100km通勤割引が使えます。 ここでカード入れ替えてもう100km。それで300kmは走れますね。 6時前に乗ったとしたら、だいたい3時間ですから、通勤割引の時間めいっぱい使うってことになります。 が 例えば5時半に最寄のICに乗ったとして上の通りに走ったとしましょう。 すると、最後の割引を使った時、8時半くらいですよね。 もう一回100kmの通勤割引が使えそうです。 高速道路を400km走るって、そうそうないんですが、もしもの時用に、もう一枚増やしておくことにしました。 ![]() 確か、5枚までは発行手数料無料だったかな・・・。 マイレージとか考えるとたくさん持ってもしょうがないし・・・。 そんなわけで、使う順番間違わないように、番号書きました(笑) ![]() 九州行くのに活躍するかな。 東京にも今年まだ行っていないしー。 |
今回は、のんびり走ることと、宿泊地でもできるだけのんびり過ごすことを目的として、コースどりを真剣に考えてみました。 まだ再考の余地はたくさんありますが、とりあえず第一弾です。(こちら) 大まかな予定は前回とかわらずです。 9月20日(土) 自宅から高速で博多へ。博多泊 9月21日(日) 博多から長崎へ。長崎泊 9月22日(月) 長崎から湯布院へ。湯布院泊 9月23日(火) 湯布院から熊本へ。熊本泊 9月24日(水) 熊本から天草経由で鹿児島へ。鹿児島泊 9月25日(木) 鹿児島から日向経由で宮崎へ。宮崎泊 9月26日(金) 宮崎から桜島・佐多岬を経由して、志布志からダイヤモンドフェリーで大阪へ。 9月27日(土) 朝大阪に到着。帰宅。 9月22日、24日、25日、26日と会社休まなきゃならんですが、今年の夏休みは7、8月はまとめて休めそうにないので、夏休み消化のためにも意地でもとりますよ(笑) 宿は基本ビジホです。 湯布院だけはちょっといいとこ泊まりたいなぁ。 フェリーは2ヶ月前同日から予約開始なので、7/27ですが、日曜なので28日の朝に予約だな。 フェリーとれたら宿押さえよう。 あとは台風がこないように祈ろう。 |
今日は大山へ走るつもりでしたが、朝起きたら頭痛がひどかったので断念しました。 てことで仕切りなおしです。 7月20日(日) -06:00- 中国道・西宮北ICから高速へ。 -07:00- 中国道・佐用ICで降ります。 R373からR482で蒜山へ。 -09:30- 「ヒルゼン高原センター」で休憩。 道45号に入り、大山の裾野を時計回りに走っていきます。 -11:30- 安来の「舶来屋」でお昼にします。 ハンバーグがおいしいらしいです。 食後は境港でキタロウロード。 あとは適当に高速ワープで帰宅です。 時間が早かったら、西宮北ICで降りて、「Esquerre」でハンバーガーたべてかえろうかな。 距離はだいたい500kmくらいかなー。 と、そのまま6月28日予定をコピペです(笑) |
2日目も完成しましたよー。 車では、ウインドが写りこんでしまうので、バイクでの移動のほうが撮影は楽しいですね。 実感します。というか、移動手段はやっぱりバイクが好きなのかもです。 とにかく、2日目はこちらからどうぞー。 初日から今一度見ていただけるならこちらからどうぞー。 |
最近バイクで走っていないのでストレスたまっています。 土日のうち、土曜のほうが天気よさげなので、ちょこっと走ります。 6月28日(土) -06:00- 中国道・西宮北ICから高速へ。 -07:00- 中国道・佐用ICで降ります。 R373からR482で蒜山へ。 -09:30- 「ヒルゼン高原センター」で休憩。 道45号に入り、大山の裾野を時計回りに走っていきます。 -11:30- 安来の「舶来屋」でお昼にします。 ハンバーグがおいしいらしいです。 食後は境港でキタロウロード。 あとは適当に高速ワープで帰宅です。 時間が早かったら、西宮北ICで降りて、「Esquerre」でハンバーガーたべてかえろうかな。 距離はだいたい500kmくらいかなー。 |
バイクで行く予定が、急遽車になってしまいましたが、バイク仲間と遊んだのでこちらにもアナウンスしておきまいす。 忙しいので、なかなか完成しません(泣)。なんとかやっと初日完成しました。 詳しくはこちらからどうぞー。 2日目も画像はできあがっているので、続けてみてくださいね。 完成までは今しばらくお待ちください。 |
なんですけど、大雨で警報出まくっていますねー。 特に明日の明け方はひどいそうです。 てことで、バイクは危険なので車で行くことにしました。 いいんです。信州健康ランドで誕生日割引使いたいから(笑) それと、日曜も雨なのでビーナスラインはやめておきましょう。 景色悪いだろうし、路面も悪いだろうし。 走りながら代案考えますよ。 |
7月10日以降は、ちょっと休日出勤が増えそうなのですが、12日とかだったらまだギリギリ大丈夫そうなので、ちょっこっと東尋坊にでも行ってみることにしました。 7月12日(土)・・・(仕事入ったら、13日(日))に変更アリ) -06:30- のんびり下道で時間調整しながら走る。 -08:50- 名神・大津ICから高速に乗る。 -10:00- 北陸道・木之元ICで下車 -10:45- 今庄そばの「ふる里」で軽くおろし蕎麦。 -11:30- 出発 -12:30- ソースカツ丼の「ヨーロッパ軒」で食べる。 行くなら当然、総本店でしょう。 -13:30- では移動。 -14:00- 東尋坊です。 -15:00- 帰路につきます。 北陸道・金津IC〜木之元ICまでワープ -16:30- マキノのポプラ並木に寄っていきます。 -18:00- 「AUNTY-MEE BURGER」に久々寄ります。 あとは帰るだけ。 まぁこんな感じですかね。 |
今年の夏は、仕事が忙しいのでいまとめて休めそうにないです。 そんなわけで、夏の終わりに、行ったことのない九州を一周してみることにしました。 9月20日〜27日の予定です。 ![]() ざっと考えてみた予定です。 9月20日 自宅から高速で福岡へ。福岡泊 9月21日 福岡から長崎へ。長崎泊 9月22日 長崎から湯布院へ。湯布院泊 9月23日 湯布院から熊本へ。熊本泊 9月24日 熊本から天草経由で鹿児島へ。鹿児島泊 9月25日 鹿児島から日向経由で宮崎へ。宮崎泊 9月26日 宮崎から桜島・佐多岬を経由して、志布志からダイヤモンドフェリーで大阪へ。 9月27日 朝大阪に到着。帰宅。 全行程、走行距離は3,000kmくらいかなー。詳細考えていきます。 なんかいい情報お持ちの方は教えてくださいね。 |
08TMAXが発表されて、すぐにカタログ請求してみた。 そしたら、麺ツーして帰ってきたら届いていました。早い!! ![]() では早速中みていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解説はしません(笑) てことで、気になる人は、直接取り寄せてみてくださいね。 なかなかいいですよー。 プロライダーのインプレみていたら、新型は先代以上にいいみたいですよ!! |
道後温泉と広島ツーのレポ、2日目も完成です。 詳しくはこちらからどうぞー。 初日から通してはこちらからどうぞ。 なかなか内容の濃いレポになりました。画像もテキストも満載ですよー。 |
てことで、ぼちぼちコース考えますかね。 7月5日(日)15時に、飛騨清見IC〜白川郷IC間が開通することにより、東海北陸道が全線開通します。 詳しくはこちらから。スペシャルサイトまでできちゃったりしています。(こちら) 希望としては、白川郷ICから南下して帰ってきたいところです。 でも、白山スーパー林道はバイク走行禁止なので、どうコースどりするかな・・・。 とりあえず、高速移動で東海北陸道・荘川ICで降ります。 -09:30- 道の駅「さくらの郷荘川」に寄ります。誰か来るならここで待ち合わせってことで。 高山に入ります。 -11:00- 開店を待って、「ろくべえ」で飛騨牛の食べ放題します。 -12:30- 白川郷へ移動。R360天生峠は通行可能なようですね。 -14:00- 白川郷で休憩。おやつにソフト食べますか。 -15:00- 白川郷ICから高速へ。東海北陸道全線開通に参加です。 あとは高速ワープで帰宅します。 こんな感じでいかがでしょう。 |
先週土日で道後温泉と広島行ってきましたよ。初日のツーレポようやく完成しました。詳しくはこちらからご覧ください。 2日目もサムネだけは貼っています。もうしばらくお待ちくださいねー。 |
![]() 本日、ついに08TMAXの国内発売が発表されました。 2001年の発売以来、途中いろいろなマイナーチェンジを遂げて、ついにフルモデルチェンジしましたね。 欧州では既に販売されていますが、日本の発売は7月30日(水)となりました。 気になるお値段は、945,000円(税込) 一応、予想通りですねー。 ちなみに、今回は、海外モデルではあったABS仕様ではないような・・・。 スペシャルサイトも開設されています。(こちら) 通常サイトはこちら。 諸元については01の頃からパワーやトルクはまったくかわっていませんね。数値的には。 アルミフレーム採用でタンクが14から15Lになったのは、かなり魅力ですね。あと、シートの幅狭くなったのと(笑) 賛否いろいろありますが、私は好きですよ。 元01オーナーとしては嬉しい、イエローの復活もいいですねー。 |
梅雨に入りましたが、今年初めての信州ツーリングに行きますよ。 今回は、石川・富山経由で松本に入るという、初めての試みです。 6月21日 -05:45- 出発 6時までに中国道・宝塚IC入ります。 名神・八日市ICで一旦降りて、早朝夜間割引適用。 北陸道・今庄ICで一旦降りて、通勤割引適用。カード入替。 北陸道・徳光PA/スマートICで降ります。初めてスマートIC降りてみます。 そこから下道へ。 -10:00- 兼六園到着。行ったことないのでね(笑) -12:00- 「氷見きときと寿し」砺波店でお昼です。 下道で、松本経由で塩尻へ。 時間があったら、松本もちょっとうろうろしてみたいです。 -16:00- 「信州健康ランド」に到着です。 6月22日 -07:30- 出発 松本から扉峠経由でビーナスラインに入ります。 美ヶ原に一旦北上し、ビーナスラインを南下して霧が峰へ。 諏訪へ降ります。 時間があったら、諏訪駅の足湯でも行きますか。 -11:00- 伊那の「青い塔」でソースカツ丼です。 広域農道や、R153を走り、東海環状道・豊田松平ICへ。 途中から高速ワープもありえます。 あとは、伊勢湾岸〜新名神〜名神で帰ります。 まぁ、のんびり楽しみますよ。 天気いいといいなぁ。 |
ぼちぼち夏用にせにゃいけませんねー。 てことで、クールメッシュシート装着しました。 ![]() で、なんで足元のプレートもはずしているのでしょうか・・・。 前からサイドパネルのステッカーが剥がれてきていたので、模様替えしたいなーと思っていました。 で、「STIKA」もあることだし、なんかしようと思い立ったわけです。 夏向きなのなんかしようかな・・・。 夏と言えば、バイカーは鈴鹿8時間耐久レースですよ。 HONDA CBRにコカコーラ・カラーしたのが昨年出ていましたね。 ![]() ![]() んー。TMAXはYAMAHAだしなー。 んで、コカ・コーラよりはペプシが好きだしなー。 というわけで、ラフスケッチ書きます。 ![]() いい加減なラフスケッチを元に、データをつくっていきます。 今のサイドパネルのステッカーはDolphinさんに作っていただきました。 感謝しています。ありがとうございました。 中には、剥がしたくないくらいの細かいのまであって、なかなか思い切れませんでしたけど、やりましょう。 ![]() そんなわけで、午後いっぱい使って、データ作成の基礎を一から始めて、切り出ししてみました。 で、色々な思い出を振り返りながら、ステッカーを剥がし、キレーに洗ってあげました。 慎重に貼りましたが、ちょっと気泡ありましたよ。 プロじゃないからねー。 後輩Yancha!君にやってもらったらきれいだったかな・・・。 ![]() 初めて作ったにしちゃ上出来かな。 敬意を込めて、ツカモトステッカーも貼りました(笑) 完成したのはもう21時を過ぎていたので、懐中電灯持って装着しましたが、全景はまたの機会に。 しかし、ステッカーづくりはクセになりそうですね。 |
6月1日に阪神高速8号京都線が延伸すると思ったら、トンネルのみの部分開通なんですね・・・(こちら) うーん。 天気もイマイチっぽいし、延伸するんじゃないので、今回は残念ながら棄権しておきます。 ドタ参狙っていた方おられたら、申し訳ありません。 |
麺ツーリング団レポ、2日目ようやく完成しました。詳しくはこちらからどうぞ。 初日からご覧になりたい方はこちらから。 あとは麺ツーリング団活動の記録も整理しなきゃな。 人より手間かけてつくっていると自負しているので、これくらいの苦労はしかたないですなぁ。 |
がんばって書いていっていますよー。 麺ツーリング団レポ、2日目完成しました。詳しくはこちらからどうぞ。 初日からご覧になりたい方はこちらから。 あとは最終日。今日か明日にはできるといいなぁ。 |
久々に讃岐うどん食べまくりましたなぁ(笑) 先日行った、麺ツーリング団のレポ、初日完成しました。詳しくはこちらからどうぞ。 とりあえず、三日目までのサムネも貼っていますから、あわせて雰囲気だけでもご覧くださいね。 ほんと、食べまくりのディープなツーリングでした(笑)。 |
いやいや、ほんっと忙しくてようやく本日全編完成です。 まぁ、内容はいつもの通り濃いので、時間がかかるのはご容赦くださいね。 詳しくはこちらからどうぞ。初日から通してはこちらからどうぞ。 鈴鹿の熱い一日をご覧ください。 |
いやぁ、仕事忙しくてなかなかアップできませんでしたが、初日完成したのでいまたみてくださいねー。2日目も画像だけはアップしています。 詳しくはこちらからどうぞ。DN-01に試乗したり、いろいろ楽しかったですよ。 今回はなかなか動画が多く、いつもより楽しめるかもですー。 |
今回は無線とナビの乗せ替えが主題でした。距離走っていると、いろいありますなぁ。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
特定道路財源の影響で、またガソリンあがりましたね。 なんかを削ってかなきゃ、庶民は大変です。 てことで、今までめんどくさくてあまり利用していなかった、高速道路ETC利用の各種割引ですが、真剣に利用しようと思いはじめました。 パソコンでは、100km以内ICの検索ってNEXCOのページとかでできますが、外出先からはなかなか簡単に検索できるページがないなぁと探していたら、こんなページに出会いました。PC版もなんだか高速チックできれいです。(こちら) ぬるてつさんって方らしいですが、どうも情報が関東中心なので、西日本中心につくってこかなーと安易に朝からやりはじめました。 とりあえず、「Rockz Mobile Room」のコンテンツのひとつとして名神だけは完成してみました。 これから、どんどん更新してって、日本中を網羅できたらいいなぁと思っていますが、いつ完成するかなー。 高速道路ってすんごい数あるんですよね。 NEXCOのページと、Wikiの情報にお世話になりながらがんばるですよ。 あ、肝心のサイトはこちらです。 ガソリン代に当てれるほど割引効果は出るかな・・・ |
6月1日に阪神高速8号京都線山科出入口〜鴨川東出入口間が17時に開通します。(こちら) 当然行かなきゃね。 昼から「AUNTY-MEE BURGER」行って、うろうろして開通参加して高速ワープで帰るかな。 |
5月10日・11日の両日、Enjoy Honda SUZUKA 2008が開催されるのですが、当初は11日だけかなと思っていましたが、某氏の配慮により泊めていただけることになったので、10日から鈴鹿入りして丸々楽しんできます。 夜は津で乾杯です。 |
急遽思い立って、兵庫県北部をうろうろと。 突然決めた割には、むちゃくちゃ楽しい一日でした。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
5月3日に、あきさんのとこに、TMAX整備に行ってきます。 外装全バラしして、電気系のチェックと、いろいろネタ仕込みするつもりです。 一日で終わりますようにー |
日曜日に、久々龍神行ってきました。いやぁ。 やっぱり峠はいいねー。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
明日は仕事にも行かなくて済むので、天気もよさそうだしちょいと走ってきます。 目的は二つ。 1.豊岡の「但熊」でたまごかけごはんを食べる 2.豊岡の「かばんストリート」が気になるのでみてくる あとはテキトーに走ります。 時間あったら、あきさんとこにも寄ってこかなー。 |
今日は朝一番から仕事でした。 その後、Honda Cars神戸に寄って、チケットをいただき、いきつけのヘアサロン「Liv mars hair」でカットしてから、おなかが空いたので、久々「Esquerre」に行きました。 ![]() 昼過ぎでしたが、まだまだ混んでいました。 4月のバーガーを食べたかったのですが、今日はもう売り切れとのこと・・・残念・・・。 てことで、ダイナマイトバーガーのレギュラーサイズをオーダーです。 ![]() ![]() おいしくいただきました。 ラージでもよかったかな・・・まぁ昨日の酒が多少残っているので、ほどほどにしましょう。 さぁ、帰りますか。 ところで、先日からよくナビが点かなくなっていたのですが、いよいよだめみたいです。 ![]() もうあかんのかなー。としばらくほったらかしていたら点いたり・・・いずれにせよ、先は短そうです。 帰りのR176から宝塚を見たら、宝塚でNo.1の高さの建物と、それを抜くべく建設中の建物が並んで見えました。 ![]() てことで、帰宅です。 本日55km走りました。 ナビは・・・オークションで同じの落としてこようかな・・・ |
5月10日・11日の両日、Enjoy Honda SUZUKA 2008が開催されます。 マイ・ディーラーのHonda Cars 神戸でチケットくれると言うので、行ってみることにしました。 5月11日はフォーミュラ・ニッポンのレースもあります。 混むことが予想されるので、バイクです(笑) |
6月7日(土)〜8日(日)のさかなさん企画、道後温泉で乾杯の予定ですが、いろいろルート計画していたら、行きはオール高速のほうがよさげです。 6月7日(土) -05:45- 出発 中国道・宝塚ICから高速。 山陽・龍野西ICで一旦降りる(早朝夜間割引) 本四道・児島ICで一旦降りる(通勤割引)カード交換 瀬戸大橋を渡り、高松道〜松山道。 松山道・いよ小松ICで降りる。 R196で今治へ。 -11:00- 今治の「十円寿司」食べます。 -12:00- 連れられて走ります。 -16:00- 宿到着 道後温泉行っておこう。 -18:00- 道後温泉本館前集合で記念撮影。 その後は「道後麦酒館」で乾杯 6月8日(日) -08:30- 呉・松山フェリーに乗って呉へ -10:20- 呉到着 -11:30- 宮島で厳島神社へ。行ったことないんで・・・。 -13:00- 広島に向け出発 -14:00- 広島でお好み焼き「ひらの」に行ってみる。 あとは高速ワープで帰宅 山陽・鴨方ICで一旦降りる -17:05- 山陽・龍野西ICで一旦降りる(通勤割引)カード交換 -18:30- 帰宅 まぁこんな感じかな。 |
6月7日(土)〜8日(日)にさかなさん企画で道後温泉で乾杯ってのがあるので、おもしろそうなんで行ってきてみます。 だいたいの予定 6月7日(土) -06:00- 出発 宇高国道フェリーで四国上陸 -12:00- 松山到着 -16:00- 宿到着 道後温泉行っておこう。 -18:00- 道後温泉本館前集合で記念撮影。 その後は「道後麦酒館」で乾杯 6月8日(日) -08:30- 呉・松山フェリーに乗って呉へ -10:20- 呉到着 -11:30- 宮島で厳島神社へ。行ったことないんで・・・。 -13:00- 広島に向け出発 -14:00- 広島でお好み焼き「ひらの」に行ってみる。 あとは高速ワープで帰宅 |
5月17日(土)〜18日(日)に予定していた麺ツーですが、諸般の事情により開催を 5月23日(金)〜25日(日) に変更しました。 攻略リストはこちら。 今回参加される方は、マイ丼、マイお箸持参が必須ですよ。 本州から参加される方は、23日(金)6:30に神戸淡路鳴門道・淡路SA出発です。 四国から参戦される方は1件目を8時半ぐらいってことでお願いします。 なお、2日目、3日目共7:30にいつもの宿を出発です。 だいたいの予定 5月23日(金) -06:30- 神戸淡路鳴門道・淡路SAでnoriさんと待ち合わせ -08:30- 高速ワープで1件目到着。 ※攻略リストに従い、夕方まで6件めぐる。 -16:00- 宿到着 -18:00- 夜は「一鶴・高松店」で飲みます。 余裕があれば、「北古馬場ごえもん」か「鶴丸」でカレーうどん 5月24日(土) -07:30- 麺ツースタート ※攻略リストに従い、夕方まで6件めぐる。 -16:00- 宿到着 -18:00- 夜はいつもの「山椒」で飲みます。 余裕があれば、前夜行きそびれたもう一件にコトデンに乗って行きますか。 単に、コトデン乗ったことないので乗ってみたかっただけなんですが・・・。 5月25日(日) -07:30- 麺ツースタート ※攻略リストに従い、夕方まで(早い目に)6件めぐる・・・いや、途中で切り上げるか?? 時間あったら、「土柱」に行ってみたいですね。 -16:00- 徳島県石井町の「もりしょう」(場所はここ)で徳島ラーメン。 高松道・板野ICあたりから高速ワープで帰ります。 てことで、麺食べられるだけ食べますよー(笑) |
天気は下り坂という予報ながらも、雨にあわず帰ってこれました。 イタリア車の試乗会は結構楽しかったですよー。 詳しくはこちらからどうぞ。 でも、やっぱり個人的には国内メーカーのバイクがいいですね(笑) |
今年初の麺ツーです。 開催は5月17日(土)〜18日(日)攻略リストはこちら。 今回参加される方は、マイ丼、マイお箸持参が必須です(笑) 本州から参加される方は、17日(土)7:30に神戸淡路鳴門道・淡路SA出発ってことにしましょう。 四国な方で、参戦される方は1件目を8時半ぐらいってことでお願いします。 高松の夜も暑くいきましょー!! ちなみに帰りには徳島ラーメンもいっちゃう予定です。 |
久々ツーリングに行ってきました。近場とはいえ、なかなか楽しかったです。詳しくはこちらからどうぞ。 いい天気で、絶好のツーリング日和でした。雨の予報だったのに、日ごろのがんばりのおかげかなー。 |
2年間の沈黙を破り、ついにGHOST RIDERの第5弾日本語版が、本日発売されました。 「BACK TO BASICS」 ![]() 「BACK TO BASICS」の名の通り、ゴーストライダーが原点に戻り、期待を裏切らない暴走を炸裂!そのスピードも更にパワーアップし、スウェーデンの街を大暴走!公道で300キロをも超えるスピードで、ウィリーしながら警察を挑発出来るのは、彼以外この世に存在しないだろう。 そして、彼は2輪にとどまらず4輪のハンドルを握り、そのドライビングテクニックの高さを証明!さらには、猛スピードのクルマにソリで引っ張られ高速道路を突っ走り、モトクロスでアクションも決める!特典映像の無謀な映像のオンパレードも充実! この極上のモーターアクションは世界中が驚愕するだろう! て日本語版発売元のWick Visual Beureauでは言っています。 画質は、GR1から比べると遥かにいいですねー。 UPPSALA RUNは何年たって見てもやっぱりおもしろいです。実際にやると危険ですが。 でも、多少マンネリ化はしていますね。新鮮さはちょっと欠けています。 「紳士淑女そして少年少女たちよ−楽しんでくれたまえ!!」 と始まります。 確かに楽しめますよー。69分間楽しんでください!! 〈特典映像〉 FSX & FMX(フリースタイルスノークロス&フリースタイルモトクロス) BOMBER WEEKEND スタントワールドチャンピオンシップ in フィンランド World Speed Challenge at Elvington,UK HAYABUSA Samuel hubinette ゴーストライダーポリスバージョン VS Kawasaki ライダー |
全然バイク乗れていないので、走りに行きますよ。 4月27日(日) -08:00- 南阪奈道・葛城ICあたり通過 とりあえずここのコンビニ寄りますよ。 五條からR168を南下。谷瀬の吊橋に気が向いたら寄ります。 -12:00- 十津川の「ドライブイン長谷川」で釜飯 悪夢のR425を走り龍神へ。 龍神スカイラインを北上、高野山へ。 -15:00- 高野山です -16:00- 和歌山ラーメン「○京」か「○木」に行きますかね。 阪和道・和歌山ICから高速ワープで帰ります。 葛城から和歌山で250kmぐらいかなぁ。 |
バイク乗っていないですねー。いかんです。まぁ仕事が忙しすぎるってのはあるんですが・・・。 今週末は、働きすぎで出かけれるかどうか怪しいですが、来週はちょこっと走りにいこうかと思っています。 徳島ラーメンのルーツ「カサイ」で食べようかなと・・・。 だいたいの行動予定です。 4月6日(日) -08:25- 明石港より「たこフェリー」で淡路島へ。 淡路島の下道を走り、南あわじ市福良へ。 -10:50- 潮がいいみたいなので、観潮船に乗り、渦潮みます。 ※ちなみに、乗船予約しました。 観潮後、大鳴門橋を渡り徳島県へ。 -13:00- 「カサイ」で徳島ラーメン食べます。 -14:00- 「大鳴門橋架橋記念館」に行きます。 -15:00- 帰路につきます。 気力があれば、大鳴門橋を渡り、下道で岩屋まで走り「たこフェリー」 やる気がなくなれば高速ワープです。 特に集合場所は設けませんので、いっしょに行きたいという人がいれば調整しますのでよろしくー。 |
ほんと、バイク乗っていないので、車でバイク仲間とディナータイム楽しんできました。 詳しくはこちらからどうぞ。 楽しめる仲間っていいですねー。 |
こんなメールが月曜にきていました。
つーことで、リンクから削除するのですが、このサイト、知っている人はもうデータとっていると思いますが、ペーパークラフトのデータがたくさんあるんですよー。 R1やM1、そしてTMAXもあります。 まだとってきていない人はお早めにー。 ※追記 YAMAAHのHPからも、ペーパークラフトデータにアクセスできるので、急いでダウンロードする必要はないみたいです。すいませーん。 |
今朝、休日出勤前に、vespinoさんに寄って受付してきました。 お店の前は幾度となく通っているのですが、お店に入ったのは初めてでした。 すごくきれいで、アパレルショップかと思うくらいで、女性店員さんも多くびっくり。バイク屋さんじゃないよー(笑) さて、早速申込です。 申込用紙に記入して、GP800と、NEXUS500、MP3を試乗希望としました。 免許証確認されました。 ちなみに、上記の3台に必要な免許 GP800 大型自動二輪(オートマ限定NG) NEXUS500 大型自動二輪(オートマ限定OK) MP3 普通自動車免許 となっております。 免許確認でOKです。 まぁ、クローズドな非公道で試乗だから適合してなくてもいいんだろうけど・・・。 てことで、4月13日(日)、9時に舞洲スポーツアイランドに行ってきますー。 そうそう。今日vespinoさんで、GILERA Fuoco 500ieの輸入見通しについて聞いてみました。 ![]() 車検に通すためには、単独で直立していないとだめなんだそうです。 これ、日本の法律上はバイクでないので、自動車は自立している時には傾いてはだめらしいです。 でも、それもまもなく解決されるとのことでしたよ。 |
今年も大阪モーターショーに行ってきました。5年連続ですな。 NewTMAXはなかったですが、それなりに楽しめました。詳しくはこちらからどうぞ。 |
4月13日(日)に舞洲であるようです。(こちら)
てことなので、MP3-250RL、GP800、NEXUS500SPを乗りにいこうかなぁ。 誰か行きます?? |
2年間の沈黙を破り、ついにGHOST RIDERの第5弾日本語版が、4月5日に発売されます。 予約は、Wick Visual Beureauで受け付けています。 ![]() もちろん、既に予約済です(笑) 2年は長かったですねー。期待して見るとしますー。 |
てことで、当日の私の行動予定です。 -11:00- とりあえず、いつもの曽根崎警察前(地下)に行きます。 noriさんが来てくださるそうです。 -11:15- お昼は、大阪駅前第3ビルB2階の「ぶどう亭」で、ハンバーグ&エビフライのランチ。 -12:30- インテックス大阪でモーターサイクルショー。 -16:00- 引き上げます。 -17:00- 今年初の「北梅」さんで飲みます。 -21:00- noriさん日帰りなのでお開き。 て予定でいきますー。 夜ごいっしょする方おられたらご連絡くださいね。予約しますので。 |
ちょっと身内に不幸があったり、仕事が忙しかったりでなかなか進みませんでしたが、ようやく全編完成しました。 2日目はこちらからどうぞ。 初日から通してご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 ツーレポつくるのってやっぱり大変ですねー。 |
Rockz企画歴代出席率No.1を誇るゆうちゃんが、いよいよ薬局を開業いたしました。 「お〜ろら薬局」と言います。皆さんどうぞごひいきにー(笑) てことで、お祝い兼ねて、先週末に東海地方を走ってきました。 ちょっとドタバタしていてなかなかツーレポできませんでしたが、なんとか初日完成です。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
してきましたよ。やっぱり新しい道路はいいですねー。なんとなくお祭り気分で楽しんできました。 しかし、寒かったし、風きつかったしー。悪戦苦闘の一日でした。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
今年もモーターサイクルショーの季節が近づいてきました。今年の開催概要はこちら。 過去4年連続で行っていますし、今年も行きますよ。 夜は「北梅」さんで飲む予定。 てことで、公共交通機関で行きますー。 |
バイク仲間で恐らく一番時間を共にしている(笑)、ゆうちゃんが某職業で独立してオーナーさんとなることになった。 3月3日が開店日だ。 開店当日に行っても、ご迷惑がかかるだけなので、前日にお祝いをしに行くことにした。 ただ行くだけってのもなんなんで、なんかないかなーと思っていたら鈴鹿サーキットでイベントやるので、それも行っておくことにします。 てことで、予定。 3月1日(土) 鈴鹿サーキットへ移動 「鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー」に行ってきます。F1走るのは日曜のようですが、どうでもいいです。 夜は名古屋付近で宿泊。 手羽先で飲みます。 3月2日(日) 朝は、「コメダ」で名古屋式モーニングですかー? ゆうちゃんのお店にお祝い。 うなぎ(うな重かひつまぶし)食べて帰ります。 |
2月23日の新名神・亀山〜草津間開通にあわせて、走りにいこうという企画です。 まぁ季節も季節ですから、あんまりうろうろすること考えていません。 名阪国道で亀山へ。 -12:00- 「亀八食堂」で昼食。 その後、東名阪亀山PAに移動して待機。 -14:30- 亀山PAを出発。 恐らく並んでいるだろうから、最後尾につけて待ちます。 -15:00- 新名神開通。 名神・草津PAに入ります。 その後はテキトー(笑) |
仕事が忙しく、今週は土日共出勤となってしまったので、大阪たこ焼きツーリングは中止です。 いつできるかわからないですが、また行きたいと思っていますー。 |
![]() ついに出ますね。2月15日に、「GHOST RIDER 5 BACK TO BASICS」が出るようです。(こちら) 日本語版を販売するのは、恐らく前回までと同じ、「Wick Visual Bureau」ですが、こちらからはまだアナウンスないですねー。 いずれにせよ、どうもこれで最終となりそうなので、しっかり見たいと思います。 |
リサーチいろいろしています。 行きたい店が割と、バイクでさえ行きにくい(電車乗って歩いて行けってこと)場所が多いので、ちょっと躊躇しています。 当日、ひょっとすると仕事になるかも・・・という予感を感じながらもリストアップしておきましょう。 以前、テレビ大阪のHPで「関西たこ焼きベスト10」って感じのやっていて、そのページがあったように思ったのですが、ググっても出ませんね・・・。 でも「グルメウォーカー」の「粉もん天国」から昼間やっている店をピックアップしてみました。 「たこ焼きcafe ドンガバチョ」(西宮市) 「丸幸水産」(堺市) 「あべのたこやき やまちゃん」(阿倍野区) 「くれおーる」(北区) 「たこばやし」(中央区) 「会津屋」(西成区) 「くくる」(中央区)」 「甲賀流」(中央区) 「焼蔵」(枚方市) 「蛸之徹」(北区) これで10店ですね。うーむ。こんだけ食べられるのか??? ちなみに、「やまちゃん」、「会津屋」、「くくる」、「甲賀流」については、「ユニバーサルシティーウォーク大阪」の「大阪たこ焼きミュージアム」で楽しむこともできるのですよね。 どうしようかなー。 バイクでいまわるか・・・んー。電車でもいいのかなぁ。 もうちょっと悩みます。 |
先週、六地蔵のお札をフルコンプできなかったので、補完すべくちょこっと行ってきました。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
19日に、新年の走り初めと、その日開通となった、阪神高速京都線の走り初めをしてきましたよ。 寒かったけど、楽しかったです。 詳しくはこちらからどうぞ。 |
というわけではないですが、先日行った六地蔵ツーリング。実は徳林庵だけはなぜかお留守でお札を授かることができませんでした。 そんなわけでリベンジではないのですが、1/27にお札を授かりに行きます。 そのあと、「スマイルバーガー」食べに行く予定です。一日限定50食らしいので。 もちろん本店に行きますよ。 余裕あったら、「AUNTY-MEE BURGER」も行こうかな。 雨や雪なら行きませんけど・・・」 |
とりあえず近場で遊びます。 店はこれからリサーチしますが、10店舗ぐらいいけるかなー。 |
先日の阪神高速8号京都線に引き続き、2月23日には新名神が亀山〜草津間で開通します。 元々、カニカニツアーをするつもりでしたが、実行するには人数が足りないので泣く泣く中止ということにせざるおえなくなりました(T_T) そんなわけで代替案となります。 昼に「亀八食堂」集合して食事。 その後、東名阪亀山PAで待機して、15時の開通に初走りです。 |
1年くらい沈黙が続いていましたが、GR5はまだ出ないようですが、新しいトレーラーがアップされていますね。 Filmが今月出るって書いていますが、Filmって何?「GHOST RIDER 5 - BACK TO BASICS -」が出るってことではないですよねー。 でも、トレーラー見ると、最後に「世界的にリリース」なんて出ているし・・・。 WEBサイトはこちらGHOST RIDER トレーラーはこちらから。 でも、GR1〜5をBOXとして出すようなことも書いていますが・・・ハテサテ。どうなるんでしょうね。 日本での発売元の「Wick Visual Bureau」からは何のアナウンスも出ていないですね。 |
今日から4日間はリフレッシュ休暇です。思いつきでいろいろいってきますよ。 てことで、今日は朝起きたら雲ひとつないいい天気だったので、飛行場に行ってきました(笑) 詳しくはこちらからどうぞ。 |
12月16日にも話題にしたことがある、08TMAXのお値段。![]() ヨーロッパではボチボチ出ているようですねー。 引き続き調査してみました。 値段が出ていたのは、前回のイタリア、ドイツでしたが、今回さらにみていまわると、なんと意外なところに金額出ていました!! ロシアヤマハです。 て、いうか、普通にロシアにヤマハがあるんだ!! ・・・知らなかった・・・。 サイト見ても、当然何書いているかわかりません(笑) TMAX/ABS 345,000ロシアンルーブル 日本円にすると、1/14現在の1ロシアンルーブルは4.45円ですから TMAX/ABS 1,535,250円 ふーむ。外国で発売しているのは、日本円に換算すると軒並み150万円台になるのですね。 ちなみに、R6の価格比較をすると、YSP甲子園の予約価格で08R6が1,155,000円、ロシア価格で420,500ロシアンルーブル(日本円で1,871,225円)なので、1.62倍くらいの格差があります。 それで補正すると・・・・。 TMAX/ABS 947,621.8円 あれ?イタリアの販売価格とほとんど差がないね。 てことで、国内販売もこのあたりの値段になるのでしょうか・・・100万チョイ切りくらいってことで。 YAMAHA EUROPEのアクセサリーページを見ると前回見たより増えていますねぇ。 今わかっている08対応の分を列記してみましょう。 ちなみに、品番はヨーロッパ品番なので、日本で注文しても入るかどうかはわかりません。 MOTOCOあたりで08TMAXが日本でも出だしたら入手できるでしょうけどね。 4B5-W0750-00-00 Console Bag ![]() ![]() これって、みんなもうやっていますよね(笑)固定はどうやっているのか気になるところです。 4B5-W0789-00-00 DC 12V Outlet ![]() どこがかわったのか・・・グリップヒーター用のコネクタと共用しているのか、同時使用はできませんってさ。 品番の違いだけのような気がする・・・。 4B5-W0792-00-00 Grip Heater ![]() こちらも恐らく品番の違いだけでしょうな。 4B5-W0748-00-00 Knuckle Visors ![]() ![]() これは、以前は「Hand Air Deflectors」って言っていたものです。左の画像だけではよくわからなかったのですが、ドイツのパンフレット見たら、結局いっしょのようですね。 4B5-W0702-00-00 Leg Shields ![]() ![]() なんかツーピースもんのようですねぇ。これは探したけど装着画像なかったです。 4B5-W0787-00-00 StICker Set ![]() 画像、右上のほうがカーボンチックですよね。これがプロテクションステッカーです。 4B5-W0717-00-00 Sports Screen ![]() ![]() スポーツスクリーンも出ますよ。この長さがやっぱりいいかなー。 こうやって見ると、ハンドルミラーにする人は現実的にはスクリーンのスムージングできないかな・・・。 装着画像を拾ってきましたが、これ、クリアーですね。スモークとクリアーが出るのかな?? 4B5-W0736-00-00 Top Case Carrier ![]() ケースの下だけね。 タンデムグリップは生かしてつけるのかな・・・これではちょっとわかんないですね。 こんな感じですな。 基本的に、07までのパーツはほとんど使えないみたいですねー。 ちなみに、ドイツのカタログはPDFになっていたので、落としてきておきましたよ。(こちら) |
仕事は20日で決定なので、19日に走り初めしますよー。 で、コースもやはり京都に行くことにしました。 1月19日(土) -08:30- 名神・京都南IC近くのコンビニ・ポプラ集合(場所はここ) 浄禅寺(鳥羽地蔵)〜地蔵寺(桂地蔵)〜源光寺 (常盤地蔵)と巡ります。 -11:30- おやつ程度に、今宮神社境内にて‘あぶり餅’を食べます。 今回は「一文字屋」に行きたいところです。 その後、上善寺(鞍馬口地蔵)〜徳林庵(山科地蔵)〜大善寺(伏見地蔵)を巡ります。 -14:00- 膳所の「美富士食堂」に到着です。 超大盛系の食堂です。心してかかりましょう(笑) -15:00- 帰路につきます。 基本的にはここで解散。 ただし、1月19日は阪神高速8号京都線の開通日です。今回は、上鳥羽IC〜巨椋ICの間が延伸さ れただけなんですけどね。 15時から通行可能なので、帰りはこれ乗ってみるつもりです。 てことで、なかなかプランが決定しませんでしたがこれで行きますよ。 誰か来るかな?? |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.