RockzGoodsRoom > Let's eat it! >
※注意 | ツーリング等で大人数で行かれる場合は、店の規模、駐車場、混雑具合等を事前に把握した上予約をしたり、電話で確認して、お店や一般客の方のご迷惑にならないようご配慮ください。 お店のデータについては、変更している場合がありますので、お店へご確認の上行かれることをおすすめします。 平成の大合併により、一部住所等が違う場合もありますので、ご注意ください。 |
Last Update 2023/09/01
県 | 店名 | 分類 | 評価 |
大阪 | 大阪のデータはこちらです | ||
兵庫 | 神戸地区のデータはこちらです ![]() |
||
阪神地区のデータはこちらです ![]() |
|||
播磨地区のデータはこちらです | |||
但馬地区のデータはこちらです | |||
丹波地区のデータはこちらです | |||
淡路地区のデータはこちらです | |||
京都 | ラーメン日本一 | ラーメン・点心 | ☆☆☆ |
かざりや | スイーツ | ☆☆ | |
都路里 | スイーツ・ソフトクリーム | ☆☆☆ | |
阿里山 (一部閉店) | 食事一般・呑 | ☆☆ | |
dishes (閉店) | 食事一般・呑 | ☆☆ | |
麺幸 (撤退) | ラーメン | ☆☆☆ | |
キャプテン | ラーメン・点心 | ☆☆ | |
たこつぼ | たこ焼き | ☆☆☆ | |
あかふく (閉店) | スイーツ | ☆☆ | |
万福亭 | ラーメン | ☆☆ | |
木下酒造 | ソフトクリーム | ☆☆☆ | |
ジャンボ | お好み焼き | ☆☆ | |
洛匠 (閉店) | スイーツ | ☆☆☆ | |
たなか家(旧「田中製麺所」) (移転) | うどん | ☆☆☆ | |
伊藤久右衛門 | スイーツ | ☆☆☆ | |
がんこ | 食事一般・呑 | ☆☆☆ | |
柿岡や (撤退) | ラーメン | ☆☆☆ | |
京の庄や(旧「京都庄や) | 食事一般・呑 | ☆☆ | |
富田屋 | 食事一般 | ||
アローン | オムライス | ☆☆ | |
天下一品 | ラーメン | ☆☆☆ | |
大石酒造 | お土産 | ☆☆ | |
宮本屋 | 釜飯 | ☆☆☆ | |
一文字屋 | スイーツ | ☆☆ | |
テッペン。(旧「ビックリ」) (移転) | お好み焼き・焼きそば | ☆☆☆ | |
smile burger (一部閉店) | ハンバーガー | ☆☆☆ | |
tabitabi | 食事一般 | ☆☆ | |
先斗町きろく (閉店) | 食事一般・呑 | ☆☆☆ | |
魚たつ | 海の幸 | ☆☆☆ | |
村上重本店 | お土産 | ☆☆☆ | |
一幸舎 | ラーメン | ☆☆ | |
先斗入ル | イタリアン | ☆☆☆ | |
舟屋の里伊根 | 海の幸 | ☆☆ | |
男前豆腐店 | 豆腐 | ☆☆ | |
升富 | 蕎麦 | ☆☆ | |
六人部PA | パン | ☆☆ | |
ミュンヘン | 食事一般 | ☆☆ | |
五右衛門茶屋 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
卯sagiの一歩 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
フォーエバー現代美術館 | スイーツ | ☆☆ | |
和 | 食事一般 | ☆☆ | |
丹後ジャージー牧場 | スイーツ | ☆☆☆ | |
かに一番 | 海の幸 | ☆☆☆ | |
和久傳ノ森 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
ハクレイ酒造 | お土産 | ☆☆☆ | |
なみじ | 寿司 | ☆☆☆ | |
天橋立ワイナリー | 食事一般 | ☆☆☆ | |
ゆらり由良川 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
与謝娘酒造 | お土産 | ☆☆ | |
大六丸 | 海の幸 | ☆☆☆ | |
竹野酒造 | お土産 | ☆☆☆ | |
熊野酒造 | お土産 | ☆☆ | |
若宮酒造 | お土産 | ☆☆ | |
悠々 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
向井酒造 | お土産 | ☆☆ | |
東和酒造 | お土産 | ☆☆ | |
京都丹後うさぎ屋 | 食事一般 | ☆☆☆ | |
滋賀 | 美富士食堂 | 食事一般 | ☆☆ |
AUNTY-MEE BURGER | ハンバーガー | ☆☆☆ | |
多賀SA | ハンバーガー・ソフトクリーム・蕎麦・パン | ☆☆☆ | |
栃生梅竹 | 寿司 | ☆☆☆ | |
甲南PA | ラーメン | ☆☆ | |
まる姫 | 寿司 | ☆☆☆ | |
草津PA | ソフトクリーム・丼 | ☆☆ | |
花ひさ | 寿司 | ☆☆ | |
鳥喜多 | 丼 | ☆☆☆ | |
莚寿堂 | スイーツ | ☆☆ | |
土山SA | 豚肉・ラーメン | ☆☆ | |
湖舟 | 釜飯 | ☆☆ | |
アオヤギ | 食事一般 | ☆☆ | |
野坂みやげ店 | 食事一般 | ☆☆ | |
翼果楼 | 郷土料理 | ||
ぶぶあん | 郷土料理 | ☆☆ | |
DELTA CAFE | ハンバーガー | ☆☆ | |
ぴくにっくらんち | 食事一般 | ☆☆ | |
たねや | スイーツ | ☆☆☆ | |
鶴喜そば | 蕎麦 | ☆☆ | |
山上 | お土産 | ☆☆☆ | |
ほりかふぇ | 牛肉 | ☆☆☆ | |
糀や儀平 | お土産 | ☆☆☆ | |
畑酒造 | お土産 | ☆☆ | |
ヒトミワイナリー | お土産 | ☆☆☆ | |
奈良 | 黒滝茶屋 | 寿司・串 | ☆☆ |
とんまさ | 鶏肉 | ☆☆ | |
ドライブイン長谷川 | 釜飯 | ☆☆☆ | |
国境食堂 | 丼 | ☆☆ | |
針T・R・S | スイーツ | ☆ | |
とんよし | 丼 | ☆☆☆ | |
心・湯治館(旧「大台荘」) | 食事一般 | ☆ | |
来来亭 | ラーメン | ☆☆ | |
大和路へぐり | ソフトクリーム | ☆☆ | |
彩華ラーメン (一部閉店) | ラーメン | ☆☆☆ | |
メルカート・ロッソ | イタリアン | ☆☆☆ | |
あすかいちご狩りパーク | 食材 | ☆☆☆ | |
ことだま | 食事一般 | ☆☆☆ | |
kongoh | 串 | ☆☆ | |
蕎麦がき屋 | 蕎麦 | ☆☆☆ | |
ランバーミル ![]() |
イタリアン | ||
キッタラ ![]() |
イタリアン | ☆☆☆ | |
和歌山 | かいじ (閉店) | 寿司 | ☆☆☆ |
千里庵 | 大地の幸 | ☆☆☆ | |
はし長 | 海の幸 | ☆☆☆ | |
ITALIAN TOMATO | スイーツ | ☆☆ | |
とれとれ市場 | 寿司 | ☆☆ | |
梅樹庵 | パン | ☆☆☆ | |
井出商店 ![]() |
ラーメン | ☆☆ | |
くじら家 | カレー | ☆☆☆ | |
まるやま中華そば | ラーメン | ☆☆ | |
伊佐味 | ラーメン・点心 | ☆☆ | |
○京 | ラーメン | ☆☆☆ | |
○宮 | ラーメン | ☆☆ | |
丸三 | ラーメン | ☆☆☆ | |
濱田屋 ![]() |
豆腐 | ☆☆☆ | |
花菱 | 大地の幸 | ☆☆☆ | |
正善 | ラーメン | ☆☆☆ | |
那智 | 海の幸 | ☆☆☆ | |
勝浦漁港にぎわい朝市 | 寿司 | ☆☆☆ | |
たなか | 寿司 | ☆☆☆ | |
和歌一ラーメン | ラーメン | ☆☆ | |
見晴亭 | ソフトクリーム | ☆☆ | |
熊野古道中辺路 | 食事一般 | ☆☆ | |
しま彰 | ラーメン | ☆☆ | |
ばり馬 | ラーメン | ☆☆ | |
湯浅醤油 | ソフトクリーム | ☆☆ | |
AQUA ![]() |
食事一般 | ☆☆☆ | |
←「食は此処に有り」メインページへ |
大 阪 |
大阪のデータはこちらです |
←「食は此処に有り」メインページへ |
兵 庫 |
神戸地区 |
神戸地区のデータはこちらです |
阪神地区 |
阪神地区のデータはこちらです |
播磨地区 |
播磨地区のデータはこちらです |
但馬地区 |
但馬地区のデータはこちらです |
丹波地区 |
丹波地区のデータはこちらです |
淡路地区 |
淡路地区のデータはこちらです |
←「食は此処に有り」メインページへ |
京 都 |
ラーメン日本一 評価:☆☆☆ 京都府京都市北区堀川通り北山上ル北郵便局向 075-491-5245 < HP > 営業:11:00〜21:00 定休日:毎週月曜(祝の場合営業) |
![]() 2003.03.17 ![]() 2003.03.17 |
![]() |
40分以内に3杯食べると永久に無料! 「ど根性ラーメン」は普通の2倍、そしてチャーシューの山、さらに1個が普通の餃子7個分の「ど根性餃子」もあります。 大食い系とはいえ、味は保障できます。 2002.12.08 ど根性ラーメン、ど根性餃子 2003.03.15 ど根性ラーメン、ど根性餃子 2007.05.24 ど根性ラーメン、ど根性餃子 |
かざりや 評価:☆☆ 京都府京都市北区紫野今宮町96 今宮神社東門南側 075-491-9402 < HP > 営業:10:00〜17:30 定休日:毎週水曜(水曜が1・15日の時は翌木曜休) |
![]() 2003.03.08 |
![]() |
今宮神社境内内の「本家」あぶり餅屋さん。特製白味噌タレにつけて食べるあぶりたてのお餅は素朴な味でおいしいです。 ちなみに、向かいには「元祖」一文字屋というあぶり餅屋さんがあります。 2002.12.08 あぶり餅 2003.03.08 あぶり餅 |
都路里 評価:☆☆☆ 京都府京都市東山区祇園町南側573-3 075-561-2257 < HP > 営業:10:00〜22:00(LO21:00) 定休日:年中無休 |
![]() 2003.06.15 ![]() 2009.04.05 |
![]() |
抹茶パフェの超有名店。並ぶのは必至。しかし、並んだだけの価値はあります。 甘党にはぜひ行っていただきたい一店。 また、季節のメニューがあるので、いつ行っても楽しめます。 2003.06.15 特製都路里パフェ 2009.04.05 抹茶ソフト |
阿里山 評価:☆☆ 京都府京都市下京区東塩小路町579-32 ローム京都デザインセンタービルB1 075-344-1555 < HP > 営業:17:00〜23:00(土16:00〜23:00)(日16:00〜22:30) 定休日:年中無休 |
![]() 2003.07.09 |
![]() |
美味しい満腹。安く楽しく満足をモットーに、台湾家庭料理が楽しめます。 (京都駅前店は閉店との情報) 2003.07.09 いろいろ |
dishes 評価:☆☆ 京都府京都市下京区塩小路通烏丸東入ル 菊岡家ビル2F 075-371-8608 < HP > 営業:11:30〜14:00、17:00〜23:30(LO23:00)(金土11:30〜14:00、17:00〜翌1:00(LO24:00)) 定休日:毎週月曜 |
![]() 2003.11.11 |
![]() |
京都の夜景を見ながら飲めるお店。リーズナブルにしかもおいしくいただけます。 (2010.01現在閉店との情報) 2003.11.11 いろいろ |
麺幸 評価:☆☆☆ 京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都駅ビル10階「拉麺小路」内 075-361-4401(駅ビルインフォメーション) < HP > 営業:11:00〜22:00 定休日:年中無休 |
![]() 2003.11.11 |
![]() |
京都拉麺小路にある函館ラーメンのお店。透き通ったスープの塩ラーメンはまさに絶品。 近くでおいしい函館ラーメンが食べられるなんて幸せです。 (2005.02.28現在拉麺小路より撤退情報) 2003.11.11 塩ラーメン |
キャプテン 評価:☆☆ 京都府京都市右京区北細野町下垣内17 0771-52-0489 < HP > 営業:11:00〜20:00 定休日:毎週水曜 |
![]() 2004.03.14 ![]() 2004.03.14 |
![]() |
猪肉のチャーシューが乗ったラーメンです。臭みはないです。 あと、猪の餃子や鹿の餃子もあります。 ちょっとマニアックですが、食べられば普通。 ラーメンは味噌、醤油、塩、味噌とんこつがありますが、食べた醤油はあっさりでおいしかったです。 2回目に行った時は味噌とんこつにしてみましたが、こちらも美味。 2004.03.14 いのししラーメン、猪鹿餃子 2010.02.07 いのししチャーシュウメン、猪餃子、鹿餃子 |
たこつぼ 評価:☆☆☆ 京都府京都市右京区太秦多藪町東映撮影所前下る 075-881-4864 営業:15:00〜22:00 定休日:毎週月曜、28日 |
![]() 2004.03.14 ![]() 2004.03.14 |
![]() |
おばあちゃんが作るたこ焼き。東映の俳優さん御用達のお店です。 ポン酢で食べるモチたこ焼きは絶品。 お好み焼きもおいしいです。 2004.03.14 たこ焼き(タコ、モチ、チーズ)、揚げたこ |
あかふく 評価:☆☆ 京都府宮津市字鶴賀2160-6 0772-22-4523 営業:10:00〜18:00 定休日:不定休 |
![]() 2004.05.29 |
![]() |
ホットケーキのようなふわふわの生地と中身がシャキシャキキャベツの野菜カレーなのがカレー焼き。味にインパクトがないのがちょっと残念。ソースがあればうまいかも。こしあん、クリームもあります。 (2018.01で閉店との情報) 2004.05.29 カレー焼 |
万福亭 評価:☆☆ 京都府京丹後市網野町網野2800-9 0772-72-3908 < HP > 営業:11:00〜20:00 定休日:毎週水曜 |
![]() 2004.05.29 |
![]() |
スープはあっさり醤油系だが醤油がちょっと勝っている感じ。 麺は固めの細麺、かまぼこ、玉子、わかめ、焼豚が入ります。昔ながらのおいしい中華そばです。 2004.05.29 まんぷくラーメン特大 |
木下酒造 評価:☆☆☆ 京都府京丹後市久美浜町甲山1512 0772-82-0071 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:年末年始 |
![]() 2004.05.29 ![]() 2019.02.11 |
![]() |
ほんのり地酒の香りのソフトは、ほどよい甘さで、ノンアルコール。微妙においしいです。 2004.05.29 地酒ソフト 2006.10.01 地酒ソフト 2010.07.04 地酒ソフト、玉川中・汲み、蔵人のみやげ酒 2012.09.09 地酒ソフト、玉川・中汲み 2014.06.01 地酒ソフト 2017.12.03 地酒ソフト、玉川・長期熟成 2018.12.01 地酒ソフト、玉川・山廃 2019.02.11 地酒ソフト、玉川・中汲み、雄町、タイムマシーンヴィンテージ 2019.12.01 地酒ソフト、玉川・にごり 2020.02.11 地酒ソフト、玉川・手つけず原酒、祝 2020.12.06 地酒ソフト、玉川・福袋、にごり 2021.12.05 地酒ソフト、玉川・しぼりたて生原酒、にごり酒、酒粕 2022.01.11 玉川・福袋、雄町、中汲み 2022.12.03 地酒ソフト、玉川・福袋、中汲み 2023.01.30 玉川・搾りたて生原酒、山廃純米酒VINTAGE2017 |
ジャンボ 評価:☆☆ 京都府京都市北区等持院南町35-16 075-462-2934 < HP > 営業:11:00〜14:00、16:30〜23:00 定休日:第4日曜、毎週月・火曜 |
![]() 2004.08.28 |
![]() |
とにかくでかいお好み焼きです。が、厚みはそうないので、割と食べられますよ。 キャベツ少な目の生地で勝負のお好み焼きです。 2004.08.28 ジャンボミックスお好み焼き、ジャンボ焼きそば |
洛匠 評価:☆☆☆ 京都府京都市東山区高台寺北門通下河原東入鷲尾町516 075-561-6892 < HP > 営業:9:30〜17:00 定休日:不定休 |
![]() 2004.08.28 |
![]() |
トロトロにやわらかい、宇治の上質茶を混ぜ込んだわらび餅です。 喉越しよく食べられます。 (2020.07.31で閉店との情報) 2004.08.28 草わらび餅 |
たなか家(旧「田中製麺所」) 評価:☆☆☆ 京都府綴喜郡井手町玉ノ井20-1 電話なし 営業:10:30〜14:00 定休日:毎週日曜、祝、毎月第1・第3・第5土曜 |
![]() 2005.02.19 ![]() 2005.02.19 ![]() 2005.06.18 |
![]() 旧店舗 |
本格的讃岐スタイルうどんが食べられるお店。まさか、こんなところに!!とびっくりしてしまうほどの高レベルのうどんはぜひ行く価値ありです。 (2009.04.28移転再オープンとの情報) 2005.02.19 ぶっかけ、醤油うどん、釜たま 2005.06.18 カレーうどん |
伊藤久右衛門 評価:☆☆☆ 京都府宇治市莵道荒槇19-3 0120-27-3993 < HP > 営業:10:00〜19:00 定休日:年中無休 |
![]() 2005.06.18 ![]() 2009.10.17 |
![]() |
本場宇治茶を使った抹茶パフェは、最高のうまさです。 人気店なので、並ぶのは覚悟してください。でも並ぶ価値のあるお店だと思います。 2005.06.18 抹茶パフェ 2006.07.06 抹茶パフェ 2007.05.20 抹茶パフェ 2009.10.17 紅葉パフェ |
がんこ 評価:☆☆☆ 京都府京都市下京区東塩小路町901 075-342-5995 < HP > 営業:11:00〜23:00 定休日:年中無休 |
![]() 2006.07.09 |
![]() |
京都のがんこはちょっと大人しめかも。やはりノリが大阪とは違いますが楽しく安くおいしく飲めます。 2006.07.09 いろいろ 2006.12.10 いろいろ |
柿岡や 評価:☆☆☆ 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10階「拉麺小路」内 075-361-4401(駅ビルインフォメーション) < HP > 営業:11:00〜22:00(LO21:30) 定休日:年中無休 |
![]() 2006.07.09 |
![]() |
尾道にあるラーメン屋さんの出店として、「京都拉麺小路」に出店してます。 近くでおいしい尾道ラーメンが食べられるっていいですね。 (拉麺小路より撤退情報) 2006.07.09 特製尾道ラーメン |
京の庄や(旧「京都庄や) 評価:☆☆ 京都府京都市下京区七条通烏丸東入真苧屋町195 福井ビルB1 075-351-0091 < HP > 営業:11:30〜14:00、16:30〜23:00 定休日:年中無休 |
![]() 2006.12.10 |
![]() |
全国的チェーン店ですが、店独自のメニューもたくさんあります。 京都らしいメニューで一杯ってのもいいもんです。 (2015年店名変更との情報) 2006.12.10 いろいろ |
富田屋 評価: 京都府宮津市鶴賀2066-56 0772-22-0015 営業:11:00〜23:00 定休日:毎週月曜 |
![]() |
![]() |
魚料理を安く、旨くいただけるお店。民宿もやってます。 行った時は満員で断念しました。 2007.05.04 不発 |
アローン 評価:☆☆ 京都府京都市中京区寺町通御池上る モーリスビル1F 075-221-3923 < HP > 営業:8:00〜20:00(食事11:00〜) 定休日:毎週木曜 |
![]() 2007.05.20 |
![]() |
デフォルトで2合の米を使うオムライスは直径20cmのスゴイやつ。でも580円とコストパフォーマンスよすぎです。 2007.05.20 オムライス |
天下一品 評価:☆☆☆ 京都府舞鶴市字浜161-1 0773-66-2590 < HP > 営業:11:00〜26:00 定休日:年中無休 |
![]() 2007.08.25 |
![]() |
行ったのは東舞鶴店です。 京都発祥のこってりラーメンは、意外と濃くないおいしい味です。 2007.08.25 こってりラーメン 2014.09.12 こってりラーメン+煮玉、チャーハン |
大石酒造 評価:☆☆ 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯垣内亦13 0771-22-0632 < HP > 営業:8:30〜18:00 定休日:盆、正月 |
![]() 2018.10.14 |
![]() |
「探偵ナイトスクープ」に出た、人間の女性と結婚したマネキンがいます。 元禄年間創業の、キレのあるおいしいお酒がいいですよ。 2007.10.10 秘蔵酒 2009.10.17 黒米酒、酒伝鬼ころし生もと造り原酒 2010.10.16 酒伝鬼ころし生もと造り原酒 2011.10.16 酒伝鬼ころし生もと造り原酒 2013.10.13 翁鶴生もと辛口 2014.10.18 翁鶴生もと辛口 2018.10.14 翁鶴秋の酒、鬼ころし、たる酒、チョロギ酒 |
宮本屋 評価:☆☆☆ 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯大日堂32 0771-22-0635 < HP > 営業:11:30〜15:00、17:00〜22:00(LO19:30) 定休日:毎週木曜(祝の場合営業) |
![]() 2007.10.10 ![]() 2011.10.16 |
![]() |
四季折々の丹波の味をいただけるお店。 秋は松茸釜飯がリーズナブルな上に、松茸満載でオトクです。 2007.10.10 松茸釜飯松茸お吸い物付 2009.10.17 松茸釜飯松茸お吸い物付 2010.10.16 松茸釜飯松茸お吸い物付 2011.10.16 松茸釜飯松茸お吸い物付、鱧棒寿司 2012.10.20 松茸釜飯松茸お吸い物付、箱鯖セット 2013.10.13 松茸釜飯松茸お吸い物付、箱鯖セット 2014.10.18 松茸釜飯松茸お吸い物付、箱鯖セット 2018.10.14 松茸釜飯松茸お吸い物付、箱鯖セット |
一文字屋 評価:☆☆ 京都府京都市北区紫野今宮町69 075-492-6852 営業:10:00〜17:00 定休日:毎週水曜、祝、毎月1、15日 |
![]() 2008.01.19 |
![]() |
今宮神社に1000年続く「元祖」あぶり餅屋さん。 正式名称を「元祖正木家 一文字屋和助」、 略称を「一和」さんとも言うようです。 向いの「本家」あぶり餅屋さんの「かざりや」さんとは永遠のライバルです。 2008.01.19 あぶり餅 |
テッペン。(旧「ビックリ」) 評価:☆☆☆ 京都府京都市伏見区新町5-510オクダビル2F 075-644-4563 < HP > 営業:11:00〜14:30(LO14:00)、17:00〜23:00(LO22:30) 定休日:毎週月曜(祝日の場合営業・翌休) |
![]() 2008.01.19 ![]() 2008.01.19 |
![]() 「ビックリ」の頃 |
びっくりするようなメニューがいろいろあるお好み焼き屋さんです。 看板メニューのビックリお好み焼きはもちろん、イカ一匹を丸々使ったまるごとイカ、3種類の味が楽しめる、2人用メニューのUFOなどおいしいものばかり。 (2012年「ビックリ」は閉店。引き続き「テッペン。」として再開、2020.09.08に閉店し12.08移転再開) 2008.01.19 ビックリ焼きそば、ビックリお好み焼き、まるごとイカ、UFO |
smile burger 評価:☆☆☆ 京都府京都市山科区大塚北溝町25-1 075-592-2592 < HP > 営業:11:00〜売切れ迄 定休日:毎週火曜 |
![]() 2008.01.27 |
![]() |
一日限定50個の、味のわかる大人のためのハンバーガーです。 テイクアウトが基本ですが、食べようと思えばその場でもいただけます。 これはおいしい!! (山科店は2009.08.31現在閉店との情報) 2008.01.27 スマイルチーズ+パテ1枚 2008.11.02 スマイルバーガー |
tabitabi 評価:☆☆ 京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷4-6 075-957-9180 営業:7:00〜19:00(日祝8:00〜18:00) 定休日:毎週月曜 |
![]() 2009.04.05 |
![]() |
JR山崎駅前にある、ゆったりとしたカフェです。 リーズナブルなランチは結構いいですよー。 2009.04.05 日替わりランチ |
先斗町きろく 評価:☆☆☆ 京都府京都市先斗町三条下ル 先斗町ビル1階 075-212-5339 < HP > 営業:17:30〜25:00 定休日:年中無休 |
![]() 2009.04.05 |
![]() |
昔は敷居の高かった先斗町でリーズナブルにおいしいお酒と料理のいただけるお店。 スタッフの気遣いと全席掘りごたつ式の席で気分はゆったりです。 (2010.12.16で閉店との情報) 2009.04.05 いろいろ 2010.04.04 いろいろ 2010.09.19 いろいろ |
魚たつ 評価:☆☆☆ 京都府舞鶴市字下福井905 道の駅「舞鶴港とれとれセンター」内 0773-75-9932 < HP > 営業:9:00〜18:00 定休日:不定休 |
![]() 2019.02.10 |
![]() |
道の駅にある鮮魚屋さんです。その場で焼いてくれる海鮮は最高!! 2010.07.04 海鮮焼き 2011.04.16 海鮮焼き 2012.10.28 海鮮焼き、ホッケ焼き 2014.11.30 海鮮焼き、刺身 2017.12.02 海鮮焼き 2019.02.10 海鮮焼き |
村上重本店 評価:☆☆☆ 京都府京都市下京区西木屋町四条下る船頭町190 075-351-1737 < HP > 営業:9:00〜19:00(土日祝〜19:30) 定休日:1/1〜3 |
![]() 2018.06.12 |
![]() |
1832年(天保3年)に創業のおいしい京漬物のお店です。 小さい頃に母に連れてきてもらって以来のファンで、プライベートではよく寄ってます。 2010.10.19 漬物いろいろ 2018.06.12 漬物いろいろ 2018.07.22 漬物いろいろ 2018.08.26 漬物いろいろ |
一幸舎 評価:☆☆ 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10階「拉麺小路」内 075-361-4401(駅ビルインフォメーション) < HP > 営業:11:00〜22:00(LO21:30) 定休日:年中無休 |
![]() 2011.05.15 |
![]() |
博多にあるラーメン屋さんの出店として、「京都拉麺小路」に出店してます。 長浜ラーメン系のアジですが、若干薄い目の味かも。 2011.05.15 焼豚玉子入りラーメン |
先斗入ル 評価:☆☆☆ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビルThe Cube 11F 075-365-8740 < HP > 営業:11:00〜22:00(LO21:30) 定休日:不定休 |
![]() 2012.09.11 |
![]() |
チェーン店ですが、京野菜をつかったパスタの種類が豊富で、眺望もよく、なかなかいいお店ですよ。 2012.09.11 エビとえび芋のアボカドチーズクリームソース |
男前豆腐店 評価:☆☆ 京都府南丹市八木町船枝滝ノ方50 0771-42-4511 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:年中無休 |
![]() 2015.03.29 |
![]() |
ネーミング、味、価格で業界の常識を打ち破り続ける、「男前豆腐」の工場では、いろいろな商品がありますよ。 キャラクターグッズで、ビアジョッキもあったり。 2015.03.29 とろけるケンちゃんPREMIUM、ちょちょいのちょい絹枝豆、男前厚揚 |
舟屋の里伊根 評価:☆☆ 京都府与謝郡伊根町字亀島459 0772-32-0680 < HP > 営業:10:00〜17:00(冬季〜16:00) 定休日:毎週火曜 |
![]() 2014.06.01 |
![]() |
2階のレストラン「舟屋」では、伊根港にその朝水揚げされた朝揚げの旬の魚がいただけます。 海鮮丼はボリューム的にちょっと残念なようでしたが、あら煮定食はコスパもボリュームもいいですよ。 2014.06.01 あら煮定食 |
升富 評価:☆☆ 京都府京都市東山区三条通白川橋西入ル大井手町103 075-771-5973 営業:11:30〜15:00、17:00〜20:30 定休日:毎週月・火曜 |
![]() 2015.12.26 |
![]() |
京都でおいしい鴨鍋がいただけるお店です。 こだわりの蕎麦もあります。 京風な上品な味わいです。 2015.12.26 鴨せいろ |
六人部PA 評価:☆☆ 京都府福知山市大内奥谷 0773-27-8368 営業:8:00〜19:00 定休日:年中無休 |
![]() 2016.01.31 |
![]() |
京都でおいしい鴨鍋がいただけるお店です。 こだわりの蕎麦もあります。 京風な上品な味わいです。 2016.01.31 カレーパン |
ミュンヘン 評価:☆☆ 京都市中京区河原町通四条上ル一筋目東入ル 075-221-3917 < HP > 営業:11:30〜23:00(LO22:30) 定休日:年中無休 |
![]() 2016.04.20 |
![]() |
戦後すぐ、製麺・製パン業を営み、1948年(昭和23年)四条大宮にて、グリル「エーワン」を開業。 その後、1952年(昭和27年)に、アサヒ生ビールと一般洋食の店舗「ビアホールミュンヘン」を開設したという老舗です。 四条通から1本入った、静かな場所にありますよ。 2016.04.20 いろいろ |
五右衛門茶屋 評価:☆☆☆ 京都府京都市左京区南禅寺草川町67 075-771-7778 営業:11:00〜18:00 定休日:隔週火曜 |
![]() 2017.12.17 |
![]() |
南禅寺前にある湯豆腐屋さんです。 近くに有名店がありますが、こちらのほうがゆっくり、おいしく、リーズナブルにいただけます。 2017.12.17 湯豆腐定食 |
卯sagiの一歩 評価:☆☆☆ 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-23 075-201-6497 < HP > 営業:11:00〜19:00 定休日:毎週水曜(祝の場合営業) |
![]() 2018.06.12 |
![]() |
名店・「祇園・さゝ木」で仲居さんとして4年間働いた女将さんのつくる京おばんざいはどれもこれもおいしいです。 町家でのんびりいただけますよ。 2018.06.12 おばんざいセット四種盛り合わせ |
フォーエバー現代美術館 評価:☆☆ 京都府京都市東山区祇園町南側570-2 075-532-0270 < HP > 営業:10:00〜18:00 定休日:年末年始 |
![]() 2018.06.12 |
![]() |
美術館内のカフェ、「NORTHSHORE」ではボリュームたっぷりのサンドウィッチや楽しいスイーツがあります。 残念ながら、入館しないと利用できません。 2018.06.12 座・パンプキン |
和 評価:☆☆ 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11 0771-84-1008 営業:11:00〜18:00 定休日:年中無休 |
![]() 2018.08.11 |
![]() |
道の駅「和」にあるレストランです。 夏は鮎料理も楽しめますよ。 2018.08.11 鮎の天婦羅丼 |
丹後ジャージー牧場 評価:☆☆☆ 京都府京丹後市久美浜町神崎411 0772-83-1617 < HP > 営業:10:00〜17:00(石窯ピッツァ 土日祝日11:00〜16:00) 定休日:毎週木曜(祝の場合、夏休み期間は営業) |
![]() 2018.12.01 |
![]() |
「丹波ジャージー牧場」にある、「ミルク工房そら」では、おいしいジェラートや乳製品、週末はおいしい窯焼きピッツァがいただけます。 牛さんもかわいいですよ。 2018.12.01 ラムレーズンジェラート、ジャージーミルクピスミルク割り 2019.02.11 ラムレーズンジェラート、キャラメルジェラート 2020.02.10 ラムレーズンジェラート |
かに一番 評価:☆☆☆ ●久美浜店 京都府京丹後市久美浜町稲口3505-1 0772-82-9028 < HP > 営業:8:00〜17:00 定休日:年中無休 ●木津店 京都府京丹後市網野町木津376 0772-74-9011 < HP > 営業:8:30〜17:00 定休日:年中無休 |
![]() 2018.12.02 |
![]() 久美浜店 ![]() 木津店 |
行ったのは久美浜店。 大きなカニが屋根に乗っていますよ。 タグ付きカニもリーズナブルに求められるほか、海産物やお土産も豊富です。 木津店にも行きました。 こちらは入口でカニがお出迎え。同じくカニもお土産も豊富です。 2018.12.02 松葉カニ、セコカニ 2019.12.01 松葉カニ、セコカニ 2020.02.11 松葉カニ、セコカニ 2020.12.06 松葉カニ、セコカニ 2021.01.12 松葉カニ、セコカニ 2021.12.05 松葉カニ、セコカニ 2022.01.11 松葉カニ、赤なまこ 2022.12.04 セコカニ、カレイ一夜干し 2023.01.30 松葉カニ |
和久傳の森 評価:☆☆☆ 京都府京丹後市久美浜町谷764 0772-84-9901 < HP > 営業:10:00〜18:00(LO17:30) 定休日:毎週火曜(祝の場合営業、翌休) |
![]() 2019.02.11 |
![]() |
京都中心街では高級料亭となっている「和久傳」が、創業の地でレストランと美術館をオープンさせています。 「工房レストラン wakuden MORI」では、地元の食材を使った、おいしい料理がカジュアルにいただけます。 2019.02.11 MORIお肉のセット、MORIお魚のセット 2022.12.03 MORIお肉のセット |
ハクレイ酒造 評価:☆☆☆ 京都府宮津市字由良949 0772-26-0001 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:毎週水曜、1/1〜3 |
![]() 2019.11.30 |
![]() |
江戸後期、天保3年(1832年)創業の酒蔵です。 利き酒が豊富にでき、超軟水で仕込まれた酒が独特の美味しさを出します。 2019.11.30 祝「55」、酒呑童子、生もと原酒、酒粕 |
なみじ 評価:☆☆☆ 京都府宮津市波路2402-2 0772-20-1188 < HP > 営業:11:30〜14:00(LO13:30)、17:30〜22:00(LO21:30) 定休日:毎週水曜、毎月第3火曜、年末年始 |
![]() 2019.11.30 |
![]() |
地産地消にこだわる、美味しいお寿司屋さんです。何が出るかは当日にしかわからない地魚にぎりは絶品ですよ。 2019.11.30 地魚にぎり、やなぎ寿司 2022.01.10 地魚にぎり、やなぎ寿司 |
天橋立ワイナリー 評価:☆☆☆ 京都府宮津市国分123 0772-27-2222 < HP > 営業:11:00〜14:00(LO)、14:00〜17:00(カフェ) 定休日:毎週水曜 |
![]() 2020.02.10 ![]() 2020.02.10 |
![]() |
「天橋立ワイナリー」内において、地産地消にこだわり、丹後の恵まれた食材で、バイキングラストランをしています。 2020.02.10 バイキング、葡萄の枝燻し焼きステーキ |
ゆらり由良川 評価:☆☆☆ 京都府綾部市並松町寺下1-1 0773-40-2277 < HP > 営業:11:00〜15:00(LO14:00)、17:00〜22:00(LO21:00) 定休日:毎週月曜 |
![]() 2020.12.05 |
![]() |
福井県敦賀市から築100年を超える古民家を移築した、由良川の眺めを見ながら、のんびりお食事ができるお店です。 2020.12.05 竹籠御膳 |
与謝娘酒造 評価:☆☆ 京都府与謝郡与謝野町与謝2-2 0772-42-2834 < HP > 営業:8:00〜19:00 定休日:年中無休 |
![]() 2020.12.05 |
![]() |
1887年(明治20年)創業の酒蔵です。家族でこじんまり、おいしく優しいお酒をつくっています。 2020.12.05 しぼりたて特別純米無濾過生原酒601、ヨサムスメ特別本醸造 |
大六丸 評価:☆☆☆ 京都府舞鶴市下福井2-16 0773-76-8939 営業:9:30〜18:30 定休日:毎週火曜 |
![]() 2021.01.11 |
![]() |
地元の人にも愛されている魚屋さんです。食堂もしています。 良心的な価格とボリュームでいいですねー。 2021.01.11 海鮮刺身定食、のど黒定食、焼き帆立、はまぐり酒蒸し |
竹野酒造 評価:☆☆☆ 京都府京丹後市弥栄町溝谷3622-1 0772-65-2021 < HP > 営業:9:00〜12:00、13:00〜16:30 定休日:毎週土・日曜、祝日 |
![]() 2021.01.11 |
![]() |
生産者の顔がみえる商品製造にこだわり、また個客中心として共感される商品提供を目指している蔵です。 新たな日本酒の概念を感じられますよ。 2021.01.11 超亀の尾蔵舞、祝蔵舞、笑顔百薬、弥栄鶴しぼりたて、弥栄鶴にごり酒 2023.01.29 天酒大明神、弥栄鶴山廃純米七〇生酒、亀の尾蔵舞生酒 |
熊野酒造 評価:☆☆ 京都府京丹後市久美浜町45-1 0772-82-0019 < HP > 営業:8:00〜17:00 定休日:毎週日曜、祝日 |
![]() 2021.01.12 |
![]() |
久美浜湾に面した酒蔵です。元塾講師という蔵元杜氏が仕込む酒は、純米、吟醸酒にこだわっています。 2021.01.12 久美の浦しぼりたて生原酒、杜氏の独り言、久美の浦祝純米酒 |
若宮酒造 評価:☆☆☆ 京都府綾部市味方町薬師前4 0773-42-0268 < HP > 営業:8:30〜17:30 定休日:毎週日曜、祝日 |
![]() 2021.12.04 |
![]() |
こだわりの酒造りをしている酒蔵です。元ビールメーカーにご勤務だった蔵元杜氏の知識の広さと深さには脱帽。 それが酒造りに生きています。 2021.12.04 綾小町・しぼりたて、にごり、原酒、酒粕 |
悠々 評価:☆☆ 京都府綾部市本町2-3 0773-42-0425 < HP > 営業:10:00〜18:00(LO17:30) 定休日:毎週木曜、毎月第4日曜、祝日 |
![]() 2021.12.04 |
![]() |
「赤尾漢方薬局」の奥にある、薬局が営む漢方を楽しむことのできる薬膳喫茶です。 カジュアルな薬膳で敷居が低いですよ。 2021.12.04 蓮の葉包蒸飯 |
向井酒造 評価:☆☆ 京都府与謝郡伊根町平田67 0772-32-0003 < HP > 営業:9:00〜12:00、13:00〜15:00 定休日:毎週木曜 |
![]() 2022.01.10 |
![]() |
伊根湾に面した、舟屋群の中にある酒蔵です。杜氏の向井久仁子さんは京都府初の女性杜氏ということで有名になりました。 2022.01.10 京の春・にごり、京の春・純米原酒、豊漁 |
東和酒造 評価:☆☆ 京都府福知山市字上野115,116,117番合地 0773-35-0008 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:毎週日曜 |
![]() 2022.12.03 |
![]() |
福知山市唯一の酒蔵です。蔵元長女が杜氏として、33年間の時を超え、自家醸造を復活させています。 2022.12.03 福知三萬二千石別誂品純米大吟醸Sweet & Sour、六歓みのり純米酒、福知三萬二千石しぼりたて本醸造生原酒 |
京都丹後うさぎ屋 評価:☆☆ 京都府京丹後市大宮町口大野1852 0772-64-3036 営業:11:00〜14:00、17:00〜22:00(LO21:00) 定休日:毎週月曜 |
![]() 2023.01.29 ![]() 2023.01.29 |
![]() |
古民家を改装し、地元の食材をふんだんに使った食事が楽しめます。ランチのオードブルはビュッフェスタイルでこちらも美味しいものばかり。 2023.01.29 シーフードパエリア、間人産アオリイカのパスタ |
←「食は此処に有り」メインページへ |
滋 賀 |
美富士食堂 評価:☆☆ 滋賀県大津市馬場2-8-6 077-522-8135 営業:10:00〜20:00 定休日:1/1〜3 |
![]() 2003.03.08 ![]() 2003.03.08 |
![]() |
恐ろしくコアな店です。店内は正直言って清潔ではないです。が、老主人の繰り出す大食いメニューは驚愕しかないです。 テレビに何度も取り上げられたことのある、違う意味での有名店。 カツ丼大盛りは、なんかの鉢に入って出てきました。夏はでかいカキ氷があるらしいですが、黒い虫が出てくる恐れがあるらしいので、ちょいと躊躇しますね。 2003.03.08 焼きそば |
AUNTY-MEE BURGER 評価:☆☆☆ 滋賀県大津市見世1-11-21 080-3761-8480 < HP > 営業:11:30〜22:00(日〜18:00) 定休日:毎週火・水曜 |
![]() 2007.05.24 |
![]() |
シゲさんおすすめのハンバーガー屋さん。 素材へのこだわりは並々ならぬものがあります。 初回は、マスターのこだわりを一通り聞く必要があります(笑) 2006.04.15 クイーンサイズ+パイナップル 2006.07.06 クイーンサイズ+トマト&ミックスチーズ 2006.10.29 京爆 2007.05.24 V-MAX 2007.11.10 京爆 2008.07.12 レギュラー+トマト&オニオン&チェダー 2008.11.02 不発 |
多賀SA 評価:☆☆☆ 滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺西谷66-36 0749-48-2236 営業:7:00〜22:00 定休日:年中無休 |
![]() 2006.05.28 ![]() 2009.06.28 ![]() 2009.11.07 ![]() 2013.03.13 |
![]() |
多賀SA下り限定の近江牛コロッケのハンバーガーは、ひとつひとつその場で作ってくれるおいしさです。 ハンバーグではなく、コロッケなところがポイントです。 アップルマンゴーソフトは、ちょっとクセになるなかなかの味。おいしいですよー。 「ににぎ」で近江牛コロッケドックとかもあってこれもおいしいです。 2006.05.28 近江牛コロッケバーガー 2006.06.04 近江牛コロッケバーガー 2006.06.11 近江牛コロッケバーガー 2006.07.30 近江牛コロッケバーガー 2007.06.24 近江牛コロッケバーガー 2009.06.28 アップルマンゴーソフト 2009.11.07 甘海老かきあげ蕎麦 2013.03.13 近江牛コロッケドック、サクサクカレーパン |
栃生梅竹 評価:☆☆☆ 滋賀県高島市朽木栃生275-1 0740-38-3297 営業:10:00〜19:00(1〜2月〜18:00) 定休日:毎週月曜(祝の場合営業、翌休) |
![]() 2007.11.10 |
![]() |
BJさんおすすめの、鯖寿司屋さんです。 これはおいしい!!またすぐたべたくなる味ですよ。 2007.11.10 元祖鯖寿司 2008.11.02 元祖鯖寿司、極上鯖寿司 2009.11.08 元祖鯖寿司 2014.11.30 特選鯖寿司 |
甲南PA 評価:☆☆ 滋賀県甲賀市甲南町杉谷3166-2 0748-86-8236 営業:7:00〜21:00 定休日:年中無休 |
![]() 2008.02.23 ![]() 2016.04.24 |
![]() |
新名神の甲南PA(下)で食べるラーメンです。 こがし醤油の香ばしさがなかなかいい、濃い目の味のラーメンです。 2008.02.23 忍者黒こがし醤油ラーメン 2016.04.24 甲南風和鶏塩ラーメン、近江牛メンチカツバーガー |
まる姫 評価:☆☆☆ 滋賀県高島市朽木栃生294 0740-38-2380 営業:9:00〜19:00(1〜2月〜18:00) 定休日:年中無休 |
![]() 2008.11.02 |
![]() |
栃生のおいしい焼鯖寿司がいただけます。 店構えと相反して、味は最高ですよ。 2008.11.02 焼鯖寿司 2009.11.08 不発 2014.11.30 焼鯖寿司 2015.12.05 焼鯖寿司、生鯖寿司 2017.09.24 焼鯖寿司、生鯖寿司 |
草津PA 評価:☆☆ ●上りPA 滋賀県大津市月輪5-8-9 077-543-6125 < HP > 営業:0:00〜24:00 定休日:年中無休 ●下りPA 滋賀県草津市笠山5-2-60 077-564-7621 < HP > 営業:0:00〜24:00 定休日:年中無休 |
![]() 2009.04.12 ![]() 2012.07.22 ![]() 2013.08.01 |
![]() 下り改装前 ![]() 下り改装後 |
名神・草津PA(下)にあるスナックコーナーのソフトクリームです。 これが意外とおいしかったりします。 改装した後に、フードコートでビビンバ肉味噌丼を食べてみました。 改装しても、SA並の広さがあるのにPAなので狭いのが難点でしたね。 上りPAにも寄ってみました。品数は多いですが目玉になるようなのがないかなぁ。味はおいしいんですけどね。 2009.04.12 北海道ソフトクリーム 2012.07.22 ビビンバ肉味噌丼 2013.08.01 近江牛の牛丼 2016.02.11 近江牛メンチカツ定食 |
花ひさ 評価:☆☆ 滋賀県大津市葛川細川町19 077-545-5761 営業:土日祝11:00〜19:00(売り切れ次第閉店) 定休日:平日 |
![]() 2009.11.08 |
![]() |
朽木から大津市に一歩入ったところにある鯖寿司屋さん。うどんなどの軽食もやってます。 生、焼き、そして燻製の鯖寿司がありますよー。 2009.11.08 焼き鯖寿司、燻製鯖寿司 |
鳥喜多 評価:☆☆☆ 滋賀県長浜市元浜町8-26 0749-62-1964 営業:11:30〜14:00(土日祝〜13:30)、16:30〜19:00 定休日:毎週火曜 |
![]() 2010.09.18 |
![]() |
長浜で大人気の食堂。看板メニューは玉子でとじた鶏肉の上に生卵を落す絶品親子丼です。 コストパフォーマンスもすばらしいですが、行列必至です。 2010.09.18 親子丼 |
莚寿堂 評価:☆☆ 滋賀県犬上郡多賀町多賀599 0749-48-0800 < HP > 営業:9:00〜16:30 休日:毎週水曜(1・2・11月を除く) |
![]() 2013.02.24 |
![]() |
多賀大社の門前町で、蒙古襲来の時に神風により退けたとして、蒙古の3本線の旗印を弓の弦で切り奉納したのが始まりとされる、糸切り餅の元祖というお店です。 2013.02.24 糸切り餅 |
土山SA 評価:☆☆ 滋賀県甲賀市土山町南土山1122-74 0748-66-8511 営業:0:00〜24:00 定休日:年中無休 |
![]() 2013.04.14 ![]() 2014.04.13 |
![]() |
三元豚の産地は山形や岩手ですが、それでもおいしい豚カツです。 最近のSAはウデ上げてますね。 彦根発祥とされる近江ちゃんぽんの、土山ちゃんぽんなんてのもあります。 2013.04.14 三元豚カツ定食 2014.04.13 土山ちゃんぽん |
湖舟 評価:☆☆ 滋賀県大津市石山寺3-2-37 石山寺観光駐車場内 077-537-0127 < HP > 営業:10:00〜17:00 定休日:毎週金曜 |
![]() 2015.12.05 |
![]() |
しじみの旨味がしみわたる、おいしい釜飯が最高です。 おこげがうまいんです。 2015.12.05 唐橋 |
アオヤギ 評価:☆☆ 滋賀県大津市石山寺3-1-5 077-537-0074 営業:9:00〜18:00 定休日:不明 |
![]() 2015.12.05 |
![]() |
おいしいコーヒーがいただけるお店です。 ここで食事をすると、石山寺拝観時の駐車が無料でできます。 2015.12.05 ウインナーコーヒー |
野坂みやげ店 評価:☆☆ 滋賀県長浜市早崎町竹生島 0749-62-2740(分木町) 営業:観光船始発〜終発 定休日:不定休 |
![]() 2016.02.11 |
![]() |
竹生島で船を待つ間に利用できるお土産物屋さん。お店は陸のほう(長浜市分木町)にもあります。 冬は郷土の食材のおでんや、夏は豆腐ソフトがおいしいそうです。 2016.02.11 赤こんにゃくおでん |
翼果楼 評価: 滋賀県長浜市元浜町7-8 0749‐63‐3663 < HP > 営業:11:00〜売切まで 定休日:毎週月曜 |
![]() |
![]() |
長浜名物「鯖そうめん」の有名店です。 行った時は待ち客行列がすごくてあえなく断念。 古い町屋でいただく焼鯖そうめんがステキなようです。 2016.02.11 不発 |
ぶぶあん 評価:☆☆ 滋賀県長浜市港町2-24 0749-62-3751 営業:11:00〜14:00 定休日:毎週水曜 |
![]() 2016.02.11 ![]() 2021.07.30 |
![]() |
きさくなご主人と女将さんで切り盛りされているお店です。 郷土料理の焼鯖そうめんは優しいほっこりした味です。 2016.02.11 焼鯖そうめん、いなり寿司 2021.07.30 焼鯖そうめん、しじみせいろ、ビワマスお造り |
DELTA CAFE 評価:☆☆ 滋賀県大津市大萱1-19-19 077-544-6212 < HP > 営業:11:30〜翌1:00(LO24:00)(火19:00〜翌1:00(LO24:00)、金土11:30〜翌3:00(LO翌2:00))、16:00〜18:00休憩(ランチLO15:00)) 定休日:年中無休 |
![]() 2016.02.27 ![]() 2016.02.27 |
![]() |
アメリカンな雰囲気ただようカフェです。 「JUNK FOOD」を自称していますが、味はなかなかなもの。 バーガーは小ぶりですね。 2016.02.27 テリヤキポークライスランチ、デルタバーガー |
ぴくにっくらんち 評価:☆☆ 滋賀県近江八幡市中之庄町620 0748-33-1345 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:毎週水曜(団体予約の場合開店) |
![]() 2016.09.10 |
![]() |
「水茎焼 陶芸の里」にあるカフェです。 なぜか釧路のB級グルメ、スパカツを推しています。 2016.09.10 チーズスパカツ大盛 |
たねや 評価:☆☆☆ ●日牟禮乃舎 滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ 0748-33-4444 < HP > 営業:9:00〜18:00 定休日:年中無休 ●ラ コリーナ近江八幡 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 0748-33-6666 < HP > 営業:9:00〜18:00 定休日:年中無休 |
![]() 2016.09.10 ![]() 2021.07.30 ![]() 2021.07.30 |
![]() 日牟禮乃舎 ![]() ラ コリーナ近江八幡 |
行ったのは、日牟禮乃舎でした。最近ではバームクーヘンの「クラブハリエ」として有名ですが、もともとは明治5年に創業の和菓子屋さんです。 安定したおいしさですよ。 ラ コリーナ近江八幡にも行きました。 草屋根とお菓子たちの世界でずっと居れそうです。 2016.09.10 つぶら餅 2021.07.30 焼きたて八幡カステラ ラズベリー、つぶら氷抹茶 2022.08.29 スイーツいろいろ |
鶴喜そば 評価:☆☆ 滋賀県大津市坂本本町4220 077-578-7083 < HP > 営業:9:30〜16:00(日曜9:00〜) 定休日:年中無休 |
![]() 2021.07.29 |
![]() |
行ったのは、比叡山一隅会館店です。 約300年前の歴史のある蕎麦屋さん。 比叡山延暦寺は昔から天皇家より御座主が来られた関係で、京都御所より度々のご来賓があり、山上では食物も不自由なために、山で蕎麦を献上してきたとのこと。 とはいうものの、敷居は高くなく、リーズナブルにいただけますよ。 2021.07.29 比叡山蕎麦 |
山上 評価:☆☆☆ 滋賀県近江八幡市宮内町253-1 0748-36-8288 < HP > 営業:10:00〜17:00 定休日:年中無休 |
![]() 2021.07.30 |
![]() |
行ったのは、日牟禮です。 日牟禮神社の参道内にあわせ、「八幡瓦」を配した店造りで、近江の伝統野菜のお漬物と味噌漬けが購入できます。下田なすの漬物は最高においしいですよ。 2021.07.30 漬物いろいろ 2022.08.29 漬物いろいろ |
ほりかふぇ 評価:☆☆☆ 滋賀県近江八幡市多賀町743 0748-26-3375 < HP > 営業:11:00〜15:00(LO14:30)(土日祝10:00〜16:00(LO15:30)) 定休日:毎週水曜 |
![]() 2022.08.29 |
![]() |
八幡堀を眺めながら、近江牛を使ったメニューをリーズナブルにいただける、居心地の良い、のんびりしたカフェです。 2022.08.29 近江牛重 |
糀や儀平 評価:☆☆☆ 滋賀県東近江市五個荘竜田町149-3 0748-48-8100 < HP > 営業:8:30〜17:00 定休日:毎週土・日曜、祝日 |
![]() 2022.08.29 |
![]() |
滋賀の地元食材にこだわり、一切の添加物を使わない、昔ながらの美味しい味噌づくりをしています。 本社工場には、一般流通していない工場限定味噌もありますよ。 2022.08.29 味噌いろいろ |
畑酒造 評価:☆☆ 滋賀県東近江市小脇町1410 0748-22-0332 < HP > 営業:9:00〜18:00 定休日:毎週水曜 |
![]() 2022.08.29 |
![]() |
1914年(大正3年)創業の酒蔵さんで、創業者の名を冠した「大治郎」が美味いです。 2022.08.29 大治郎 |
ヒトミワイナリー 評価:☆☆☆ 滋賀県東近江市山上町2083 0748-27-1707 < HP > 営業:11:00〜18:00 定休日:毎週水曜 |
![]() 2022.08.29 |
![]() |
国内産ブドウにこだわった、にごりワイン専門メーカーです。 その味は、他のワインと一線を画します。 2022.08.29 ワインいろいろ |
←「食は此処に有り」メインページへ |
奈 良 |
黒滝茶屋 評価:☆☆ 奈良県吉野郡黒滝村大字笠木129 0747-62-2144 < HP > 営業:8:00〜18:00 定休日:毎週水曜(祝の場合営業) |
![]() 2016.07.02 ![]() 2003.07.27 |
![]() |
吉野名物、柿の葉寿司の製造販売元。 柿の葉寿司はおいしかったが、ざるそばのつゆが甘すぎていただけない。 外で売っている煮こんにゃくはかなり美味。 2003.07.27 柿の葉寿司とざるそばセット、煮こんにゃく 2016.07.02 柿の葉寿司とざるそばセット |
とんまさ 評価:☆☆ 奈良県大和郡山市南郡山363-23 0743-55-2075 営業:11:00〜21:00 定休日:毎週月曜(祝の場合営業) |
![]() 2004.09.12 |
![]() |
日本一の重量カツを自負する店。お店には三大重量メニューがありますが、普通の人はどれも食べきれません。 体育会系女子高生御用達らしいですよ。 2004.09.12 若鶏かつ(大)定食 |
ドライブイン長谷川 評価:☆☆☆ 奈良県吉野郡十津川村平谷643-7 07466-4-0028 営業:9:00〜20:00(10〜4月〜19:00) 定休日:不定休 |
![]() 2005.04.06 |
![]() |
注文を聞いてから作る釜飯は香ばしい醤油の風味が食欲をそそります。 卵をからめて食べるとまたうまい。 2005.04.06 山菜釜飯 2005.04.16 山菜釜飯 2007.06.17 不発 2008.04.27 山菜釜飯 2013.02.28 山菜釜飯 2015.10.11 山菜釜飯、鮎塩焼き |
国境食堂 評価:☆☆ 奈良県奈良市奈良阪町2611-5 0742-22-8725 営業:11:00〜23:00 定休日:年中無休 |
![]() 2005.06.18 |
![]() |
味は濃い目でカツ丼としてはいい感じだが、いかんせん大盛りは量が多すぎて飽きがきます。 食べるなら並がお勧め。 2005.06.18 カツ丼大盛 |
針T・R・S 評価:☆ 奈良県奈良市針町345 0743-82-5633 営業:9:00〜17:00 定休日:年中無休 |
![]() 2006.06.18 |
![]() |
道の駅「針T・R・S」にある屋台で売ってます。 葛餅を凍らせて、黒蜜をかけて食べます。 変わった食感ですが、葛餅は葛餅のままの方がいいような・・・ 2006.06.18 葛もちあいす |
とんよし 評価:☆☆☆ 奈良県天理市岩室町46-4 0743-63-4962 営業:11:00〜21:00 定休日:毎週水曜(26日の場合営業) |
![]() 2006.06.18 |
![]() |
行ったのは、岩室店。 天理では有名な豚カツ屋さんです。 カリカリのカツと、ふんわり玉子のハーモニーは最後まで味わいながらいただけます。 2段になったカツでボリュームも満点です。 2006.06.18 カツ丼特大 2008.10.26 カツ丼大 |
心・湯治館(旧「大台荘」) 評価:☆ 奈良県吉野郡上北山村大台山 07468-2-0120 < HP > 営業:? 定休日:4月第4土曜〜11月24日以外 |
![]() 2006.10.22 |
![]() |
大台ケ原にある宿です。豪華な山小屋と言ってもいいような、山歩きの人御用達の場所。 岩清水コーヒーはおいしいが、普通かな・・・ (2010.05より経営者変更し再開との情報) 2006.10.22 特製岩清水コーヒー |
来来亭 評価:☆☆ 奈良県天理市石上町505-1 0743-65-5657 < HP > 営業:11:00〜24:00 定休日:年中無休 |
![]() 2007.01.15 |
![]() |
滋賀県野洲に本店を構える、ラーメンチェーン。行ったのは天理インター店です。 麺の硬さは固めをチョイスしてもさほど硬くないです。 味は見た目ほど濃くなく、食べやすい味です。 2007.01.15 ワンタンメン |
大和路へぐり 評価:☆☆ 奈良県生駒郡平群町平等寺75-1 0745-45-8511 < HP > 営業:9:00〜19:00 定休日:12/31〜1/3 |
![]() 2007.05.04 |
![]() |
期間限定で出ていたいちごソフトは、バニラソフトにイチゴをトッピングしたもの。 ほのかな酸味と、バニラの甘さがマッチングしておいしいです。 2007.05.04 いちごソフトクリーム |
彩華ラーメン 評価:☆☆☆ ●天理西店 奈良県天理市田井庄町476-1 0743-63-3165 < HP > 営業:11:30〜翌4:00 定休日:年中無休 ●本店 奈良県天理市岩室町91 0743-63-3165 < HP > 営業:11:00〜翌3:00 定休日:年中無休 |
![]() 2007.06.24 ![]() 2009.03.07 |
![]() 天理西店 ![]() 本店 |
行ったのは天理西店。白菜たっぷりのラーメンは、スタミナたっぷりです。 大はかなりでかいのでご注意ください。 (天理西店は2007.09.17現在閉店との情報) 本店にも行きました。リニューアルされて店舗は新しくなっていましたが、味はかわりなし。 生玉子との相性も抜群です。 2007.06.24 サイカラーメンチャーシュー大+煮玉 2009.03.07 サイカラーメン+生玉子 |
メルカート・ロッソ 評価:☆☆☆ 奈良県奈良市針町345 道の駅針T・R・S2F 0743-82-5511 < HP > 営業:11:30〜22:00 定休日: 年中無休 |
![]() 2007.10.24 ![]() 2007.10.24 |
![]() |
道の駅「針T・R・S」にある、イタリアンのお店。 パスタと石釜で焼くピッツァの味は最高ですよ。 まさか、こんなところに!!のおいしいお店です。 2007.10.24 メルカートランチ&トマトジェノベーゼ 2008.10.26 コーヒー |
あすかいちご狩りパーク 評価:☆☆☆ 奈良県高市郡明日香村内各所 0744-54-1115 < HP > 営業:1/10〜5/31(平成21年度)10:00〜16:00 定休日:毎週月〜金曜(祝の場合営業〜2/15)、毎週月・火・木・金曜(祝の場合営業2/16〜) |
![]() 2009.03.07 |
![]() |
「あすか夢耕社」と「JAならけん」タイアップであすかルビーのイチゴ狩りが楽しめます。 村内のイチゴ農園に予約時に割り振られます。行ったのは「西井農園」さんでした。 2009.03.07 あすかルビー |
ことだま 評価:☆☆ 奈良県高市郡明日香村越540 0744-54-4010 < HP > 営業:11:00〜18:00(LO17:30) 定休日:毎週火曜・毎月第3水曜(祝の場合営業、翌休) |
![]() 2009.03.07 |
![]() |
築40年の民家をリフォームしたカフェは手作り感がありほのぼのしています。 ランチは予約制なので要注意。明日香の食材をたっぷりつかったおいしいごはんです。 2009.03.07 ことだまランチ |
kongoh 評価:☆☆ 奈良県五條市大塔町阪本225-5 0747-35-0136 営業:9:00〜17:30 定休日:毎週火曜 |
![]() 2013.02.28 |
![]() |
山奥の道の駅にある、しめじうどんがおいしいとの噂の食堂です。 個人的には煮込みこんにゃく棒がおいしかったです。 ツーリング途中に立ち寄りたくなる場所です。 2013.02.28 煮込みこんにゃく棒 2015.10.11 煮込みこんにゃく棒 |
蕎麦がき屋 評価:☆☆☆ 奈良県桜井市粟殿641-2 0744-42-6886 営業:11:30〜14:30、17:30〜20:30 定休日:毎週木曜 |
![]() 2015.11.29 ![]() 2015.11.29 |
![]() |
十割蕎麦を提供するお店です。 若い大将が、一分の隙もなく蕎麦を打ち、調理しますが1人でされているので時間はかかっちゃいます。 しかし、これはうまい!! 昼は蕎麦がなくなり早目に終了することも。 2015.11.29 天ぷらそば、揚げそばがき |
ランバーミル 評価: 奈良県五條市住川町888-22 0747-22-1461 営業:11:00〜16:30 定休日:毎週月曜、毎月第1火曜 |
![]() |
![]() |
製材所が経営するピッツァリアです。 奈良の素材と金剛山麓の硬水を使った生地が美味しいとのことですが、月曜を外して行った火曜日が、まさかの第1火曜日でお休みでした。 2023.08.01 不発 |
キッタラ 評価:☆☆☆ 奈良県五條市田園4-9-3 050-1405-7625 < HP > 営業:11:00〜16:30 定休日:毎週水曜 |
![]() 2023.08.01 |
![]() |
住宅街の中にある、生パスタのコスパに優れたイタリアンのお店です。 パスタやソースの組み合わせに迷ってしまうほどどれも魅力的です。 2023.08.01 生パスタランチ |
←「食は此処に有り」メインページへ |
和 歌 山 |
かいじ 評価:☆☆☆ 和歌山県田辺市湊960-3 0739-26-7686 営業:17:30〜??:?? 定休日:? |
![]() 2002.09.15 |
![]() |
ダイビングショップに紹介していただいたお寿司屋さん。10種類の具材の入った太巻き(スペシャル巻き)は圧巻!3切れ食べらればおなかいっぱい。 (閉店しています) 2002.07.20 スペシャル巻き 2002.09.15 スペシャル巻き 2004.01.24 スペシャル巻き |
千里庵 評価:☆☆☆ 和歌山県日高郡南部町山内1224 0739-72-5859 < HP > 営業:8:00〜18:00 定休日:毎週日曜・祝 |
![]() 2006.09.26 |
![]() |
ダイビングの師匠である、後輩Tに教えてもらった、南高梅の梅干が一番おいしい店。甘めのが食べやすく好きです。 2002.07.21 ハネムーン 2003.02.22 ハネムーン 2003.06.28 ハネムーン 2003.09.27 ハネムーン 2004.01.25 ハネムーン 2006.09.24 ハネムーン 2010.04.24 ハネムーン |
はし長 評価:☆☆☆ 和歌山県御坊市名田町野島2368 0738-29-2468 < HP > 営業:6:30〜18:30 定休日:1/1〜3 |
![]() 2006.09.26 |
![]() |
ダイビングの師匠である、後輩Tに教えてもらった鮮魚屋さん。タチウオやアジの刺身がいけます。また、イカの一夜干をその場で焼いてもらうこともできます。 2002.07.21 イカ・アジ一夜干、アジ・タチウオ刺身 2002.09.16 アジ一夜干、アジ・カンパチ・タチウオ・アマイカ刺身 2003.02.22 イカ一夜干、アジ刺身 2006.09.24 イカ一夜干 2007.04.01 イカ一夜干 2007.06.17 イカ一夜干 2010.04.24 イカ一夜干 2012.11.10 イカ一夜干 2013.02.28 イカ一夜干 2016.05.04 イカ一夜干 |
ITALIAN TOMATO 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市北野字地髪原744-1紀ノ川SA上り線 073-461-8861 < HP > 営業:8:00〜20:00 定休日:年中無休 |
![]() 2010.11.03 |
![]() |
和歌山に行った帰りには必ずといってよいほど立ち寄るお店。シュークリームとコーヒーで疲れをとります。 2003.06.28 シュークリーム 2003.09.27 シュークリーム 2004.01.25 シュークリーム 2010.11.03 シュークリーム |
とれとれ市場 評価:☆☆ 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 0739-42-1010 < HP > 営業:8:30〜18:30 定休日:不定休 |
![]() 2004.01.25 |
![]() |
少し観光化してしまったところはありますが、有名な大型鮮魚店です。しばらく店内をうろついていると、テーマソングが耳に残ること間違いなしです。 2004.01.25 めはり寿司、いか焼き、えび焼き |
梅樹庵 評価:☆☆☆ 和歌山県田辺市龍神村西360-1 0739-78-2456 営業:10:00〜1700、4〜10月の土日のみ営業 |
![]() 2006.09.24 ![]() 2006.09.24 |
![]() |
横浜でフレンチのシェフをしていたオーナーが春の陽気と共に開店し、金木犀の散る頃には店じまいと自然体にやってます。 龍神の作家さんたちの個展スペースにもなっていますよ。 2006.09.24 クロックムッシュ、ガーデンサラダ |
井出商店 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市田中町4-84 073-424-1689 < HP > 営業:12:00〜24:00 定休日:毎週木曜 |
![]() 2006.09.24 |
![]() |
和歌山ラーメンの老舗。ストレートの細麺で、スープは見た目の濃厚さとは裏腹に、意外とあっさりです。 すしといっしょに食べるのが定番だそうです。 2006.09.24 特製大盛中華そば、早すし 2022.08.01 特製大盛中華そば+煮玉子、早すし |
くじら家 評価:☆☆☆ 和歌山県和東牟婁郡太地町常渡2902-115 0735-59-2173 < HP > 営業:9:00〜17:00 定休日:毎週木曜 |
![]() 2006.10.22 |
![]() |
今や希少価値の鯨を食べさせてくれるお店。 鯨肉は小学生の頃思っていたよりも柔らかくおいしかったです。 う〜ん。また食べたい!! 2006.10.22 くじらのカツカレー、くじらの竜田揚 2010.11.27 くじらのカツカレー、くじらの竜田揚 |
まるやま中華そば 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市小松原6-1-14 073-423-6071 < HP > 営業:11:00〜翌2:00 定休日:毎週月曜 |
![]() 2007.04.01 |
![]() |
醤油味ベースの豚骨醤油味ラーメンです。 見た目より、かなりスッキリした味わいはなかなかのもの。 2007.04.01 中華そば大盛、早すし |
伊佐味 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市雑賀町60 073-432-2605 営業:11:30〜23:00 定休日:毎週水曜(祝の場合営業、翌休) |
![]() 2007.06.17 ![]() 2007.06.17 |
![]() |
鶏ガラ、豚骨ベースの野菜をたっぷり入れて煮込んだスープは、くせのないあっさり味です。一品料理や定食類も豊富ですよ。 2007.06.17 味噌ラーメン&餃子 |
○京 評価:☆☆☆ 和歌山県和歌山市雑賀町120 073-423-5754 < HP > 営業:11:00〜14:00、16:00〜21:00 定休日:毎週木曜 |
![]() 2007.04.01 |
![]() |
醤油系和歌山ラーメンの代表店です。老舗ですが、代替わりしてオシャレな店仕立になっています。 2007.04.27 チャーシューメン(大) |
○宮 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市毛見1130-3 073-445-4881 営業:11:00〜15:00、17:00〜24:00 定休日:毎週月曜 |
![]() 2009.05.24 ![]() 2015.10.11 |
![]() |
車庫前系和歌山ラーメンの老舗店です。昔ながらの中華そばがいい味出してます。 2009.05.24 ミソチャーシューメン 2015.10.11 中華そば、焼きめし、餃子 |
丸三 評価:☆☆☆ 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88 073-444-1971 営業:11:00〜22:00 定休日:毎週日曜・祝 |
![]() 2010.04.24 |
![]() |
「井出商店」と並んで地元では超人気の和歌山ラーメンです。 店舗は新しくなりましたが、おいしさはそのまま。 2010.04.24 中華そば大盛 2013.02.28 特製中華そば大 2019.08.06 特製中華そば大 |
濱田屋 評価:☆☆☆ 和歌山県伊都郡高野町大字高野山444 0736-56-2343 営業:9:00〜17:00 定休日:不定休 |
![]() 2010.06.19 |
![]() |
高野山で有名な胡麻豆腐専門店です。クーラーボックスと保冷材持参は必須ですよ。 胡麻豆腐とは思えないクリーミーさは絶品です。 2010.06.19 胡麻豆腐 2011.07.24 胡麻豆腐、抹茶豆腐 2018.08.07 胡麻豆腐、抹茶豆腐 2019.08.06 胡麻豆富、和三盆豆富 2022.08.02 胡麻豆富、和三盆豆富 2022.08.01 胡麻豆富、和三盆豆富 |
花菱 評価:☆☆☆ 和歌山県伊都郡高野町大字高野山769 0736-56-2236 < HP > 営業:11:00〜18:00(冬季〜17:00) 定休日:不定休 |
![]() 2010.06.19 |
![]() |
高野山金剛峯寺御用達の精進料理屋さんです。 すべてが肉っ気なしとは思えないおいしさは驚くばかり。 2010.06.19 三鈷膳 2011.07.24 三鈷膳 2018.08.07 三鈷膳 2019.08.06 三鈷膳 2022.08.02 三鈷膳 |
正善 評価:☆☆☆ 和歌山県和歌山市直川612-1 073-461-1739 営業:11:00〜22:00 定休日:毎週木曜、毎月第3水曜 |
![]() 2010.11.06 |
![]() |
地元で人気の和歌山ラーメンのお店です。 見た目とは違って、全部飲めてしまいそうなスープは絶品。 待つ間は早寿司や巻き寿司もどうぞ。 2010.11.03 大盛ラーメン |
那智 評価:☆☆☆ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地2-3-10 0735-52-1046 < HP > 営業:11:30〜23:00 定休日:年中無休 |
![]() 2010.11.27 |
![]() |
「オテル・ドゥ・ミクニ」の元料理長だったシェフが織り成す、数々の鮪料理は絶品!もちろん素材を生かしたおいしい鮪もいただけます。 鮪の価値観が変わるお店です。 2010.11.27 鮪料理いろいろ |
勝浦漁港にぎわい朝市 評価:☆☆☆ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-12-2 勝浦漁業協同組合魚市場横 0735-52-0555 < HP > 営業:8:00〜11:00 定休日:毎週日曜のみ営業 |
![]() 2010.11.28 |
![]() |
勝浦漁協が主催する日曜朝市です。 こぢんまりしながらも、一番奥の「鮪の脇口」さんで提供されるまぐろ寿司はリーズナブルで絶品!! 2010.11.28 まぐろ寿司Bセット |
たなか 評価:☆☆ ●はしもと店 和歌山県橋本市市脇1-729 0736-34-1600 < HP > 営業:8:00〜19:00 定休日:年中無休 ●岩出店 和歌山県岩出市根来189-1 0736-67-7503 < HP > 営業:8:30〜19:00 定休日:年中無休 |
![]() 2023.08.01 |
![]() はしもと店 ![]() 岩出店 |
行ったのは、はしもと店。 大和・五條の名産、柿の葉すしのお店です。 定番の柿の葉すしをはじめ、おいしい寿司がいろいろありますよ。店員さんの対応もよく、気持ちよくお買いものができます。 岩出店にも行きました。 こちらも店員さんの対応もよく、気持ちよくお買い物ができます。 2011.07.24 柿の葉すし、あなごすし 2016.07.02 柿の葉すし 2018.08.07 柿の葉すし、鮎寿司 2022.08.01 柿の葉すし |
和歌一ラーメン 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市美園町4-57-3 073-427-6167 営業:11:00〜14:00、17:00〜23:00 定休日:毎週日曜 |
![]() 2012.11.10 |
![]() |
和歌山駅前にあるおいしいラーメン屋さんです。有名店のすぐそばなので、並ぶのが嫌な人はこちらの選択もありなお味です。 2012.11.10 チャーシューメン、餃子 |
見晴亭 評価:☆☆ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山35-2 0735-55-0610 営業:9:00〜16:00 定休日:不定休 |
![]() 2015.10.11 |
![]() |
那智大社、青岸渡寺のそばにある茶店です。那智の名物、那智黒のソフトが人気ですよ。 2015.10.11 那智黒ソフトクリーム |
熊野古道中辺路 評価:☆☆ 和歌山県田辺市中辺路町近露2474-1 0739-65-0671 営業:8:00〜18:30(レストラン〜17:00) 定休日:年中無休 |
![]() 2015.10.11 |
![]() |
熊野古道の途中にある道の駅でいただくコーヒーはほっとできる味です。 御煎餅もセットでいただけますよ。 2015.10.11 備長炭焙煎豆コーヒー |
しま彰 評価:☆☆ 和歌山県紀の川市貴志川町長原102 ジョイフルサンマリノ 0736-64-0710 営業:11:00〜13:15、18:00〜スープが無くなり次第終了 定休日:毎週火曜(祝の場合営業、翌休) |
![]() 2015.10.24 ![]() 2015.10.24 |
![]() |
和歌山では有名な「うらしま」で修業したという店主のラーメン屋さんです。 しっかりとしたとんこつ味はパンチがあります。 いつもちょっと早い目にオープンするようです。 2015.10.24 大盛中華そば、焼豚丼 |
ばり馬 評価:☆☆ 和歌山県和歌山市毛見12-11 073-488-7168 < HP > 営業:11:00〜24:00(LO23:40) 定休日:年中無休 |
![]() 2016.05.03 ![]() 2016.05.03 |
![]() |
和歌山ラーメンではなく、最高級たまり醤油をベースとし、豚骨本来の旨みを最大限に引き出した「最強の濃厚とんこつ醤油らーめん」と自負する、中国地方と中心に展開するラーメン屋さんです。 ばり濃食べましたが、ばり馬のほうがよかったかな。 2016.05.03 ばり濃味玉、羽根付き肉汁餃子 |
湯浅醤油 評価:☆☆ 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1464 0737-63-2267 < HP > 営業:9:00〜16:00 定休日:年中無休 |
![]() 2016.05.03 |
![]() |
醤油の蔵がつくる、金山寺味噌はおいしいです。 そこにある醤油ソフトはキャラメルフレーバー。 蔵見学もできますよ。 2016.05.03 醤油ソフトクリーム |
AQUA 評価:☆☆☆ 和歌山県和歌山市満屋186-7 073-463-4640 < HP > 営業:10:00〜17:00 定休日:毎週月曜・不定休 |
![]() 2023.08.01 |
![]() |
陶芸作家・吉田絵美さん主催のギャラリー&カフェです。 落ち着いた空間で作品を鑑賞しながらカフェでいただけます。 2022.08.01 Cool Soda |
←「食は此処に有り」メインページへ |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.